
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2024年10月26日 公開日:2023年05月26日
50代からのピラティスはじめてガイド・3
ピラティス・ヨガ専門スタジオ・zen place(ゼン・プレイス)のインストラクターに、50代からを健康に過ごすポイントを学ぶ連載企画。第3回のテーマは「ピラティスの効果」です。猫背・ぽっこりお腹改善におすすめのエクササイズを紹介します。
所属スタジオ名:zen place pilates 横浜。BASI Pilates Senior Faculty
東京都出身。幼少期をアメリカで過ごし、現在は茅ヶ崎市在住。
初めてスタジオに訪れた時に、そこにいる人たちの凛とした姿や目の輝きに感動し、気づけば人生の1/3以上をピラティスとともに過ごしている。スタジオレッスン、BASI Pilatesインストラクター養成、社内エデュケーター育成から、側弯症、椎間板ヘルニアなどの特別レッスンも提供。
みなさん、こんにちは! zen place pilates エデュケーターのSatokoです。今回は「ピラティスの効果」についてご紹介します。
50代がピラティスを行う目的として、姿勢改善・肥満解消・腰痛改善の3つを選ぶ方が多い、というお話をしましたが、中でもよく聞くお悩みが「ぽっこりお腹&猫背」です。
ピラティスは体の「インナーマッスル(深層部の筋肉)」を強化することで、背骨の配列や骨盤のゆがみもきれいな状態にして、均整の取れた美しいシルエットに導くため、猫背・ぽっこりお腹を改善する効果も期待できます。
そもそも「インナーマッスル」という言葉自体を聞き慣れない方も多いかもしれませんが、これはみなさんが普段スポーツなどで鍛えている腹直筋などのアウターマッスルではなく、体の深層部にあたる筋肉になります。
体の奥の骨格に近い部分に存在する筋肉で、その筋肉が姿勢を調節する他、関節の位置を保つという働きをしています。
健康的で均整の取れた美しいシルエットを目指して、ピラティスを始めてみるのはいかがでしょうか。
一般的に、猫背の原因は「筋力の低下」と「生活習慣」の2つにあると言われています。それぞれの原因についてみていきましょう。
人間が正しい姿勢を保つためには、背筋や腹筋、インナーマッスルなど、筋力を維持することが必要です。
背筋で背骨を引っ張り、腹筋で胸郭を押し上げて姿勢を保っているので、筋力が低下すると前かがみの姿勢、いわゆる「猫背」になってしまうのです。
特に背骨に最も近い「腹横筋」が弱くなると、自然に体が前かがみになってしまいます。高齢者に猫背が多いのも、こうした筋力の低下が原因です。
現代人はどうしても、仕事・勉強・趣味(ゲーム・スマホなど)で長時間同じ姿勢で過ごす場面が多くなりがちです。
いすに座って作業する際に筋力が低下していると、つい楽な姿勢を取ろうとして、前かがみになる癖がついてしまいます。また、うつ伏せでゲームやスマホ操作をするなども、骨盤や背骨のゆがみの原因につながります。
ぽっこりお腹の原因の一つに内臓の下垂が挙げられますが、それを引き起こすのが、インナーマッスルの筋力低下や猫背であると言われています。
つまり、ピラティスのエクササイズでインナーマッスルを強化すると、猫背と同時に、ぽっこりお腹の改善にもつながるということ。
具体的に、猫背とぽっこりお腹に効くピラティスのエクササイズを見てみましょう。
「ペルビックカール」は、背骨の一つ一つを意識して滑らかに動かすことでゆがみを整え、全身のバランスを整えるエクササイズです。ヒップアップや腹部の引き締め効果の他、姿勢改善やメンタルを落ち着かせる効果もあります。
★エクササイズを行う回数:5~10回
深い呼吸で体幹にアプローチすることでインナーマッスルを強化。腹部の引き締め効果や、歪んだ体を本来の位置に戻す姿勢改善、メンタルを落ち着かせる効果も期待できます。
★エクササイズを行う回数:8回
以上、猫背とぽっこりお腹に効くピラティスのエクササイズ2つでした。自宅でも簡単に行うことできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
協力:zen place
ピラティス・ヨガ専門No.1スタジオ、zen place(ゼン・プレイス)の体験レッスンが、通常3000円のところ、割引価格で体験できるお得なクーポンを配布中です。ハルメク365会員限定の優待サービス。ぜひこの機会にピラティスを体験してみてくださいね!
>>【毎月先着10名】zen place体験レッスンが1000円になる割引クーポン!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品