それ”冷え”のサインかも?セルフチェックと対策

2024年01月30日

「冷え」を解消して感染症・病気を防ぐ!#1

それ「冷え」のサインかも?セルフチェックと対策

寒い冬、手足の冷えがいつもより気になりませんか。体の「冷え」を放っておくと、どうなるのでしょう? 免疫力や代謝などの機能が弱り、感染症にかかりやすく! まずは自分の冷え度を10項目でセルフチェック。冷えとりの専門医・川嶋朗さんに伺います。

冷えは「文明病」!現代人の体が冷えやすい理由

この季節、特に気になる体の“冷え”。

60年前の日本人の平均体温は36.89℃ほどあったそうですが、現在は36℃前後の人が圧倒的。原因は、冷蔵庫の普及による冷たいもののとり過ぎや、運動不足による筋力低下などが挙げられ、冷えは「文明病」といえます。

<主な原因>
●筋力の低下
●ストレス過多
●体温調整力の低下
●冷たいもののとり過ぎ

「手足の末端が冷たい」などの症状がある方もいれば、自覚なく冷えが進行している場合もあり、放っておくと免疫力や代謝などのさまざまな機能が弱ってしまいます。すると、冬に流行する感染症にかかりやすくなり、がんやうつ病などの思わぬ病気に結び付くことも。

冷えの正体を知り、すぐできる対策、簡単「冷えとり法」を実践して、冷えを寄せ付けない体になりましょう!

体が冷えるとどんなことが起こるの?

そもそも"冷えた"体では、何が起こっているのでしょう。

「冷えとはつまり、"血行が悪化した状態″を指します。血液には筋肉や内臓で作られた熱を全身に運ぶ役割がありますが、ストレスなどの要因で自律神経が乱れ、交感神経が優位な状態が続くと、血管が収縮して血行が悪化します。熱が全身に行き届かず、低体温や、手足などの末端が冷たいなどの"冷え症状"につながるのです。

また、冷え自体がストレスを生み、自律神経を乱れさせ、血行を悪化させるという悪循環にも。女性は筋肉が少ない分冷えやすく、筋力が落ちていく50代以降はより注意が必要です」

そう話すのは、「冷えとり専門医」と名高い川嶋朗さん。"冷えは万病のもと"とされるように、血行不良は「体にとって緊急事態」だと言います。

「血液には酸素や栄養素を体中に送り、新陳代謝で生じた二酸化炭素や老廃物を運び出す働きもあります。冷えを放置して血流が滞ったままでは、内臓の働きや代謝機能などあらゆる生命活動が妨げられ、さまざまな不調や病気に結び付くのです」(川嶋さん)

体が冷えて感染症にかかるまで

あなたの「冷え」具合をセルフチェック!

あなたも冷えていませんか?下のリストで当てはまるものをチェックしてみましょう。

  • 体温が36℃未満
  • 手足が常に冷えていると感じる
  • 朝起きたとき、脇の下よりお腹が冷たい
  • 下痢または便秘になりやすい
  • イライラしやすい
  • 目の下にクマができやすい
  • 疲れやすく、寝ても疲れがとれない
  • 朝起きると、寝付いたときと同じ体勢
  • 顔色や爪、唇の色が悪い
  • 肩こりや頭痛が起きやすい

一つでも当てはまる人は要注意です。体温が36℃未満だったり、手足が常に冷たいのは典型的な冷えの症状。寝起きにお腹が冷たい人や、下痢や便秘になりやすい人は、冷えで内臓の機能が落ちている可能性も。

また、冷えると交感神経が優位な状態が続いてイライラしやすく、血行不良は目の下のクマや肩こり、疲れやすさにも結び付きます。

冷えて起こる「不調」、温めて起こる「体にいいこと」

●冷えて起こる「不調」
不眠
脳卒中
糖尿病
うつ病
がん

●温めて起こる「体にいいこと」
免疫力アップ
代謝の活性化
痛みの緩和
リラックス効果
肌つや改善

冷えによる自律神経の乱れは不眠やうつ病を、血流の悪化は脳卒中の危険を招きます。また冷えで免疫機能などの働きが落ちると、細胞ががん化しやすくなります。体温の低下は血糖値の上昇にも結び付き、糖尿病の一因にもなるのです。

体を温めれば、それらを予防すると同時に、血流が増すことで代謝が活性化。腰・ひざなどの痛み改善や、美容効果、リラックス効果など、いいことずくめです。

次回は、川嶋さんが、体を温めるならここ!というキーポイントと、冷えている体の効率いい温め方をご紹介します。

川嶋朗(かわしま・あきら)さんのプロフィール

川嶋朗先生

1957(昭和32)年東京都生まれ。神奈川歯科大学大学院統合医療学講座・特任教授、医学博士。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院などを経て現職。近著に『冷えとりの専門医が教える 病気を防ぐカラダの温め方』(日東書院本社刊)などがある。

取材・文=新井理紗(編集部) イラストレーション=曽根愛
※この記事は雑誌「ハルメク」2022年1月号を再編集、掲載しています。

■もっと知りたい■

■「冷え」を解消して感染症・病気を防ぐ!■

  1. それ”冷え”のサインかも?免疫力低下の原因と対策←今ココ!
  2. 効率よく体を温める!3つの部位と7つのコツ
  3. すぐできる!「温熱体質」に変わる!9つの生活習慣
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話