骨盤底筋の衰え?尿漏れ&頻尿3大症状をチェック

更新日:2024年11月21日 公開日:2022年06月19日

50代女性の3割が悩む!尿トラブルを解消#1

骨盤底筋の衰え?尿漏れ&頻尿3大症状をチェック

骨盤底筋の衰え?尿漏れ&頻尿3大症状をチェック

尿漏れや頻尿などのトラブルに悩む女性は40代から増え始め、50代では3割に! そこで日本泌尿器科学会専門医の中村綾子さんに、尿トラブルの原因になる骨盤底筋について全3回で教えてもらいます。第1回目は、尿トラブルの特徴的な症状についてです。

中村綾子(なかむら・りょうこ)さんのプロフィール

1-01_中村綾子先生

女性医療クリニックLUNAネクストステージ院長。日本泌尿器科学会専門医。2007年横浜市立大学医学部卒業。日本赤十字社医療センター臨床研修医を経て、09年横浜市立大学泌尿器病態学に入局。みなと赤十字病院、横浜市立大学附属病院、藤沢市民病院、横浜保土ヶ谷中央病院を経て、13年女性医療クリニックLUNAで泌尿器科外来を開始。19年より現職。

姿勢や内臓を支える「骨盤底筋」は縁の下の力持ち

1-02_骨盤底筋は体の中心にあります


立ったり、座ったり、日常生活を送る中で「骨盤底筋を意識している」という人は少ないのではないでしょうか。

上のイラストのように、骨盤底筋は骨盤の底に位置し、恥骨と尾骨の間に広がっている骨盤底筋は、普段なかなか意識しにくい筋肉です。

しかし、骨盤底筋は、縁の下の力持ちのように子宮や膀胱、腸などの内臓を支えている他、腟や尿道、肛門を締めて排泄をコントロールする、姿勢を維持するといった重要な役割を果たしています。

こんなに重要!骨盤底筋の働き

  •  腟、尿道、肛門を締めて、 排泄機能をコントロール
  •  重い内臓を支えて、正しく機能させる
  •  骨盤のゆがみを防ぎ、 姿勢とスタイルを保つ

 

女性は50代から骨盤底筋が衰えて尿トラブル&ぽっこりお腹に…

1-03_ゆるんだ骨盤底筋

「女性は閉経後、骨盤底筋が衰えがちになり、尿もれや頻尿などの症状が出やすくなります。出産時に受けたダメージが加齢によって表面化してくることもありますし、毎日の生活における悪い姿勢も、骨盤底筋に負担をかけ、衰えさせる原因になります」

そう解説するのは女性医療クリニックLUNAネクストステージ院長で日本泌尿器科学会専門医の中村綾子(なかむら・りょうこ)さん。

50代以降になると、尿漏れや頻尿に悩まされる女性は3人に1人と、珍しいことではありません。また加齢による骨盤底筋の衰えは、骨盤の痛みや下腹のぽっこりなどを招く原因にもなるといいます。

1-04_尿失禁の年齢別・性別頻度
女性は50代から尿もれに悩む人が急増! 出典:schulman.c.,et al.:Eur.Urol.32:315.1997

そもそも私たちの筋力は、何もしないでいると20歳前後をピークに徐々に衰えていきます。しかし、正しく使い、トレーニングすれば、筋肉はいつからでも鍛えることができます。それは骨盤底筋にも当然、当てはまることです。

「70代、80代になっても、骨盤底筋はトレーニングすることで強くできます。私のクリニックでは、骨盤底筋トレーニングを2〜3か月続けるうちに、腹圧性尿失禁や過活動膀胱などの尿トラブルに悩まされている患者さんの約7割に改善が見られています」と中村さん。

 

あなたはどう?3つの尿トラブルの症状

1-05_骨盤底筋トレーニングで改善

骨盤底筋がゆるむと、重い内臓を支えきれず、下腹がぽっこりに。さらに排泄のコントロールができなくなり、頻繁に尿意をもよおしたり、ちょっとしたことで尿がもれたりすることもあります。

次のような尿トラブルは、骨盤底筋をトレーニングして強くすることで、改善することができるといいます。当てはまる症状があるか、確認してみましょう。

症状1:ふとしたときに尿がもれる……

→「腹圧性尿失禁(ふくあつせいにょうしっきん)」
せきやくしゃみをしたとき、重い荷物を持ちあげたときなど、お腹に力(腹圧)がかかることで尿が漏れてしまう症状。40代以上の女性に起こりやすく、最大の要因は骨盤底筋の衰えです。骨盤底筋が衰えると、尿道をうまく締めることができなくなり、尿がもれてしまいます。

症状2:トイレに間に合わない……

→「切迫性尿失禁(せっぱくせいにょうしっきん)」
トイレに行く途中や、下着をおろす前にもれてしまうなど、強い尿意が起こり、間に合わずにもれてしまう症状が切迫性尿失禁です。背景にあるのが、膀胱にある神経が過敏に反応する「過活動膀胱」です。原因は神経のトラブルや加齢、動脈硬化なども考えられますが、特に女性の場合、骨盤底筋のゆるみが原因とされることが多いです。

症状3:1日に何度もトイレに行く……

→「頻尿(ひんにょう)」
頻尿の定義は、トイレに行く回数が昼間に8回以上、夜間に1回以上とされています。ただし回数は目安で、本人が困っていなければ頻尿とは言いません。原因は、水分のとり過ぎや、心因性頻尿、糖尿病や膀胱炎などの病気が要因でなければ、過活動膀胱によって起こるケースが多いです。またトイレのことが気になって何回も行ってしまう心因性の頻尿もあります。

思い当たる症状はありましたか?次回は、「立つ」「座る」でできる、骨盤底筋のトレーニング方法を教えてもらいます。

取材・文=五十嵐香奈(ハルメク編集部) イラスト=今井夏子
※この記事は雑誌「ハルメク」2020年11月号を再編集し、掲載しています。

 

■もっと知りたい■

■50代女性の3割が悩む!尿トラブルを解消■

  1. 骨盤底筋の衰え?尿漏れ&頻尿3大症状をチェック
  2. 息を吐くだけ!3ステップでできる骨盤底筋の鍛え方
  3. たった6つ!少し意識するだけで尿漏れ&頻尿と無縁に
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話