フェムケアQ&A|尿漏れパッドでかぶれる…対策は?

公開日:2024年03月07日

今こそ知りたい50代からのデリケートゾーンの話#5

フェムケアQ&A|尿漏れパッドでかぶれる…対策は?

フェムケアQ&A|尿漏れパッドでかぶれる…対策は?

50代からのデリケートゾーンに関するお悩みに対馬ルリ子 女性ライフクリニック銀座院長の石山尚子さんと、認定メノポーズ(更年期)カウンセラーとして活動中の吉川千明さんが回答します。今回は「尿漏れパッドを使うとかぶれてしまう」というお悩みです。

石山尚子さんの回答:根本問題の「尿漏れ」を改善しましょう

根本問題の「尿漏れ」

吸水パッドの化学繊維が肌に合わなかったり、パッドに付着した尿でかぶれてしまったりしているのでしょう。痛みやかゆみが続く場合は、なるべく早めに泌尿器科か婦人科を受診してください。

尿漏れは多くは、骨盤底筋群が弱くなってきているのが原因です。骨盤底筋は、排泄をコントロールする役割や骨盤内の臓器を支えて正しい位置に保つ役割があるので、衰えると尿漏れや頻尿、残尿感につながり、ゆくゆくは子宮脱や臓器脱にも進行する可能性があります。

骨盤底筋を弱らせないためには、日頃から太らないようダイエットしたり、できれば閉経前から骨盤底筋を鍛えておくといいと思います。骨盤底筋運動はさまざまな方法があります。ネットや本で見てやってみましょう。

またなかなか骨盤底筋運動が続かない、運動習慣がないという人には、座っているだけで骨盤底筋群を強化できる椅子型治療機器も登場しています(当院では「フェミゾンプラス」がご利用いただけます)。まずは1回30分、週2回を3週間続けてみましょう。きっと効果を実感していただけると思います。

対馬ルリ子女性ライフクリニックのフェミゾンプラスは1回30分で5500円

あるいは、膣のゆるみや尿漏れ、乾燥を解消できる腟レーザーという治療法もあります。

ただ、切迫性尿失禁や過活動膀胱など、内服薬やそのほかの治療法を併用した方がいい場合もあるので、泌尿器科や婦人科へ相談してください。数は少ないですが、女性泌尿器科もありますので、ネットで探して行ってみるのもおすすめです。

 

吉川千明さんの回答:生理ナプキンで代用はしないこと! 

吉川千明さんの回答:生理ナプキンで代用はしないこと! 

尿漏れはみんな悩んでますよね。そもそも、女性ホルモン分泌の低下によって尿漏れのトラブルは増えるので、病院で一度相談してみましょう。私自身も更年期の頃に「過活動膀胱」と診断されて、投薬治療をしていました。合わせて、骨盤底筋運動もやったほうがいいですよ。

気を付けてもらいたいのは、尿漏れパッドの代わりに生理ナプキンを使うこと。尿と経血は全く違うもので、代用できないのでやめましょう。十分に吸収できなかったり、ニオイが出たりします。尿漏れパッドも進化しているので、サイズの小さいもの、薄いもの、布のものなどさまざまあります。自分のライフスタイルに合わせて見つけてみては。

ただ、不織布にかぶれるという人もいますから、婦人科や泌尿器科で相談して尿漏れパッドを使いながら治療もしたほうがいいと思います。尿が漏れるとニオイも気になるし、不快だし、そうすると外出することが億劫になります。するとQOLが下がるので、それだけは避けたいのでぜひ治療してほしい。

かぶれてしまったときも、病院に相談を。そして日々のケアとして、正しい洗浄と保湿が大切です。洗浄はデリケートゾーン専用の洗浄剤を使いましょう。保湿はシンプルな植物オイルがおすすめ。余計なものが入っていないし、植物の恩恵を受けられるし、伸びがいいからマッサージにも最適です。また、ショーツ類も自然素材のシルクやコットンを選ぶといいですね。
 

■もっと知りたい■

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話