フェムケアQ&A|尿漏れパッドでかぶれる…対策は?

公開日:2024年03月07日

今こそ知りたい50代からのデリケートゾーンの話#5

フェムケアQ&A|尿漏れパッドでかぶれる…対策は?

フェムケアQ&A|尿漏れパッドでかぶれる…対策は?

50代からのデリケートゾーンに関するお悩みに対馬ルリ子 女性ライフクリニック銀座院長の石山尚子さんと、認定メノポーズ(更年期)カウンセラーとして活動中の吉川千明さんが回答します。今回は「尿漏れパッドを使うとかぶれてしまう」というお悩みです。

石山尚子さんの回答:根本問題の「尿漏れ」を改善しましょう

根本問題の「尿漏れ」

吸水パッドの化学繊維が肌に合わなかったり、パッドに付着した尿でかぶれてしまったりしているのでしょう。痛みやかゆみが続く場合は、なるべく早めに泌尿器科か婦人科を受診してください。

尿漏れは多くは、骨盤底筋群が弱くなってきているのが原因です。骨盤底筋は、排泄をコントロールする役割や骨盤内の臓器を支えて正しい位置に保つ役割があるので、衰えると尿漏れや頻尿、残尿感につながり、ゆくゆくは子宮脱や臓器脱にも進行する可能性があります。

骨盤底筋を弱らせないためには、日頃から太らないようダイエットしたり、できれば閉経前から骨盤底筋を鍛えておくといいと思います。骨盤底筋運動はさまざまな方法があります。ネットや本で見てやってみましょう。

またなかなか骨盤底筋運動が続かない、運動習慣がないという人には、座っているだけで骨盤底筋群を強化できる椅子型治療機器も登場しています(当院では「フェミゾンプラス」がご利用いただけます)。まずは1回30分、週2回を3週間続けてみましょう。きっと効果を実感していただけると思います。

対馬ルリ子女性ライフクリニックのフェミゾンプラスは1回30分で5500円

あるいは、膣のゆるみや尿漏れ、乾燥を解消できる腟レーザーという治療法もあります。

ただ、切迫性尿失禁や過活動膀胱など、内服薬やそのほかの治療法を併用した方がいい場合もあるので、泌尿器科や婦人科へ相談してください。数は少ないですが、女性泌尿器科もありますので、ネットで探して行ってみるのもおすすめです。

 

吉川千明さんの回答:生理ナプキンで代用はしないこと! 

吉川千明さんの回答:生理ナプキンで代用はしないこと! 

尿漏れはみんな悩んでますよね。そもそも、女性ホルモン分泌の低下によって尿漏れのトラブルは増えるので、病院で一度相談してみましょう。私自身も更年期の頃に「過活動膀胱」と診断されて、投薬治療をしていました。合わせて、骨盤底筋運動もやったほうがいいですよ。

気を付けてもらいたいのは、尿漏れパッドの代わりに生理ナプキンを使うこと。尿と経血は全く違うもので、代用できないのでやめましょう。十分に吸収できなかったり、ニオイが出たりします。尿漏れパッドも進化しているので、サイズの小さいもの、薄いもの、布のものなどさまざまあります。自分のライフスタイルに合わせて見つけてみては。

ただ、不織布にかぶれるという人もいますから、婦人科や泌尿器科で相談して尿漏れパッドを使いながら治療もしたほうがいいと思います。尿が漏れるとニオイも気になるし、不快だし、そうすると外出することが億劫になります。するとQOLが下がるので、それだけは避けたいのでぜひ治療してほしい。

かぶれてしまったときも、病院に相談を。そして日々のケアとして、正しい洗浄と保湿が大切です。洗浄はデリケートゾーン専用の洗浄剤を使いましょう。保湿はシンプルな植物オイルがおすすめ。余計なものが入っていないし、植物の恩恵を受けられるし、伸びがいいからマッサージにも最適です。また、ショーツ類も自然素材のシルクやコットンを選ぶといいですね。
 

■もっと知りたい■

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き