更新日:2025年04月26日 公開日:2023年11月19日

今こそ知りたい50代からのデリケートゾーンの話#4

【フェムケアQ&A】下着に擦れてかゆ痛い!対処法は?

【フェムケアQ&A】下着に擦れてかゆ痛い!対処法は?

50代からのデリケートゾーンケア連載第4回からは、読者のよくあるお悩みにお答えしていきます。今回は、下着があたって擦れてかゆい、痛いというお悩みに、医師の石山尚子さんとメノポーズカウンセラーの吉川千明さんがお答えします。

 

教えてくれた人のプロフィール

産婦人科医・石山尚子さんのプロフィール

 

石山尚子(いしやま・なおこ)さん。日本産婦人科学会専門医。富山大学附属病院および関連病院勤務を経て2007年より女性医師・スタッフによる女性のためのクリニック、対馬ルリ子 女性ライフクリニック 銀座に勤務。21年より院長に。

吉川千明(よしかわ・ちあき)さん  
美容家・オーガニックスペシャリスト・認定メノポーズ(更年期)カウンセラー。コスメのみならず、食や植物療法などナチュラルでヘルシーな女性のライフスタイルを提案。近年は更年期ケアの専門家として、女性の健康啓発を行う。

石山尚子さんの回答「更年期以降、不快な症状が生じやすくなります」

石山尚子さんの回答「更年期以降、不快な症状が生じやすくなります」

更年期以降、女性ホルモンの分泌が減ることで、膣の粘膜やデリケートゾーンの皮膚が薄く なり、柔軟性が失われ、乾燥や萎縮、たるみなどの変化が起こります。そのため下着や尿、 おりもの、汗やナプキンなどの刺激でかゆみや痛みなど、不快な症状が生じやすくなります。

かゆみや痛みの治療法は

まずは下着やナプキンの素材や洗濯用洗剤を見直してみましょう。またデリケートゾー ンを洗浄する際は、専用の洗浄剤を使った優しく洗い、保湿を行ってください。

そして症状が良くならない場合や、繰り返す場合は細菌性胞症やカンジダ外陰炎、性感 染症などの可能性もありますので、婦人科を受診してください。

尚、女性ホルモンの分泌低下が原因と考えられる場合は、ホルモン補充療法(HRT) が有 効です。HRT で投与するには内服薬や経皮薬 (貼り薬やジェル)、膣錠や注射など多くの 種類があり、保険が適応されます。

また、デリケートゾーンの皮膚や粘膜の再生を促し、不快な症状を緩和するレーザー治 療を受ける方も最近増えています。
人に話しづらいことかもしれませんが、多くの方が同じような悩みで受診されています。 それぞれの方に合った対処法を提案できると思いますので、気軽に婦人科専門医にご相談 ください。

吉川千明さんの回答:保湿をしっかり。下着も検討してみて

吉川千明さんの回答:保湿をしっかり。下着も検討してみて


かゆみや痛みはそれぞれクリニックに相談すれば、今や対処法はいろいろとあります。まずは、自分で正しい洗浄と保湿を毎日心掛けましょう。それだけでも続けていればかなり改善されるはずです。

この連載の第2回第3回で、デリケートゾーンの洗い方・保湿方法をお伝えしているのでそちらをチェックしてみてくださいね。

他にも、ショーツを変えることを検討してみてはいかがでしょうか。閉経後はどんどん肌が繊細になるので、シルクやコットンなどの自然素材のものがおすすめです。化学繊維だとかゆくなってしまう人もいると思います。

意外とかゆくなる原因になるのが、レースです。肌に当たる部分はコットンでも、使われていることがあると思います。

また、ショーツの形も食い込まないものを選ぶといいでしょう。私は、ふんどし型のショーツを10年近く愛用しています。巻き込みが嫌な私にぴったりの一1枚です。

閉経後は体の肉付きも変わってきます。なかなか出合えないかもしれませんが、自分に合ったショーツを探してみてくださいね。

若い頃は何でも受け入れられるほど体も肌も丈夫。でも、50代からは物選びがとても大事で、こだわっていきたいところです。

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■もっと知りたい■

 

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き