天気が変わると体調が崩れる…私って「気象病」?

公開日:2025年06月08日

天気が変わると体調が崩れる…私って「気象病」?メカニズムと対策

天気が変わると体調が崩れる…私って「気象病」?メカニズムと対策

不意に起こる頭痛やめまい、だるさなどの不調は天気の変化が起こす“気象病”の可能性があります。実はこの気象病も、自律神経の乱れが原因の一つ。そのメカニズムと対策を、専門家に伺いました。

教えてくれた人:佐藤純(さとう・じゅん)さん

日本慢性疼痛学会認定専門医。長年、気象と痛み、自律神経との関係を研究。2005年に愛知医科大学病院・いたみセンターで日本初の「気象病外来・天気痛外来」を開設。

気象病ってどんなもの?

気象病ってどんなもの?

気圧や気温、湿度など、気象の変化で起きる心身の不調のこと。梅雨の時期は気分の落ち込みが顕著に。

「雨が降ると古傷が痛む」「天気が崩れると片頭痛が起きる」――。こうした天気の変化によって起こる不調は「気象病」と呼ばれ、近年研究が進んでいます。

その第一人者、医学博士の佐藤純さんによると、「気象病の症状は、天気が下り坂で気圧が下がるときに出やすいですが、逆に天気が回復傾向のときに不調が出る人や、寒暖差に弱い人、湿度の変化に弱い人などさまざま。原因不明の不調がたびたび起こる方は、一度天気との関係を疑った方がいいでしょう」と話します。

あらゆる不調が“天気のせい”の可能性あり!

  • 頭痛
  • めまい
  • 首・肩こり
  • 腰痛
  • だるさ
  • 耳鳴り……

“気象病”は医学的な病名ではなく、気圧や気温、湿度などの変化によって起こる不調の総称です。特に梅雨の時期は、関節の痛みや気分の落ち込みが出やすい傾向があります。「自分もそうかも」と思ったら、かかりつけの内科医か、頭痛や慢性痛の専門外来へ。

また気象病と「自律神経の乱れ」には深い関係があるそうです。

気象病と自律神経の関係は?

気象、中でも気圧の変化で交感神経が興奮しストレス反応として頭痛やめまいが生じます。

自律神経は特に気圧の変化に敏感です。気圧の変化は内耳にある気圧センサーで感知され脳に伝わりますが、その変化に対応しようと交感神経が過度に興奮して、自律神経のバランスが崩れると、気象病の症状につながります。

「自律神経は、呼吸や体温、血圧などを調整し“環境の変化に体を適応させる”役割を担うため、天気の変化に敏感です。その変化がストレスとなって、特に交感神経に作用し、自律神経のバランスが崩れることで、さまざまな不調が起こります(下図参照)」

気象病と自律神経の関係は?

  1. 気圧の変化
  2. 内耳(気圧センサー)が反応
  3. 交感神経が興奮
  4. 頭痛・めまい・だるさなどの不調が起こる


自律神経が乱れやすいハルメク世代こそ気を付けたい病気。対策はあるのでしょうか。
「まずは、気象病を自覚すること。不調の原因がわかるだけでも不安が軽くなり、自律神経にプラスに作用します」(佐藤さん)

 その他、具体的な対策を次回からご紹介します!



取材・文=新井理紗(ハルメク編集部)、イラストレーション=福井彩乃

※この記事は、雑誌「ハルメク」2024年7月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き