自分の視力、正しく把握してる?簡単セルフ老眼チェックも

公開日:2024年11月01日

「よく見える」と脳も健康に!? 視力測定のススメ

自分の視力、正しく把握してる?簡単老眼チェックも

自分の視力、正しく把握してる?簡単老眼チェックも

大人になると視力を測る機会が減りますが、自分の視力を知って適切な対策をすることは、暮らしの豊かさや脳の健康にもつながります。特に40歳以上では老眼のリスクもぐっと身近に…。定期的な視力測定で視力を把握し、クリアな視界を保っていきましょう。

視力と脳の健康の関係とは?

 polkadot / PIXTA(ピクスタ)

視力は、年齢や生活スタイルによって変化していきます。特に、パソコンやスマートフォンが普及した現代では、知らぬ間に目を酷使している人が多いもの。そのため、気づかぬうちに視力が落ちている人も少なくありません。

「視力が少し落ちていても、見えているから大丈夫」と思うかもしれませんが、視力は身の回りの安全だけでなく、暮らしの豊かさや脳の健康とも深いかかわりがあります。

例えば、口にするものがおいしいかどうかの判断では、目が大きな役割を果たしています。食べ物の色やつやといった見た目も、「おいしい」という感覚に関係しているのです。

また、視覚情報は感情にも影響を与えるため、何かを見て感動するといった心の潤いにも「見え方」が関係します。さらに視覚情報は脳の刺激になるので、最近は視力と認知症の関係も注目されてきています。

ちゃんと見えることは暮らしの楽しさを広げ、脳の健康にもつながるのです。

40歳を過ぎたら老眼セルフチェックも

プラナ / PIXTA(ピクスタ)

40歳以上の視力では、老眼対策の意識も大切になります。

老眼は、目のピントを調節する力が衰えることで起こります。

私たちの目は、カメラでいうレンズにあたる水晶体を、毛様体筋という筋肉が引っ張って薄くしたり、縮めて厚くしたりすることで目のピント調節を行っています。

しかし40歳くらいになると、水晶体の柔軟性や毛様体筋の筋力が低下することでピントの調節不良が起こり始め、近い距離にピントを合わせづらくなります。これが「老眼」と言われる症状です。

まずは、簡単にできる老眼セルフチェックを試してみましょう。

<老眼セルフチェック>
※遠くがはっきり見える状態で確認してみましょう。

  1. 目の前に人差し指を立て、腕を前後に伸ばしたり縮めたりしながら、人差し指の指紋が一番はっきり見える位置を見つけ距離を測ってみましょう。
  2. 目と人差し指の距離が30cm以上離れていたら要注意!老眼がはじまっている可能性があります。

老眼や視力低下が進んでいるのに眼鏡などの対策をしないでいると、目が疲れて頭痛や肩こりといった体調不良をまねくこともあります。40歳を過ぎたら、一度きちんと視力を測ってみるのがおススメです。

視力測定は眼科と眼鏡専門店のどちらがいいの?

HiroS_photo / PIXTA(ピクスタ)

視力測定は眼科でも眼鏡専門店でも行えます。

眼科は、視力だけでなく、目の病気を含めた目の健康状態を知りたい人におススメ。一方で眼鏡専門店は、自分にぴったり合う眼鏡作りに役立つ観点で視力測定をしてくれます。

眼鏡専門店によっては、ヒアリングをしたうえで一人ひとりに合った視力測定項目で測定をしてくれるお店もあります。眼鏡を購入しなくても無料で視力測定をしてくれるところが多いので、気軽に視力を知ることができます。

眼鏡専門店ならその場で眼鏡を購入することもできるので、見えにくさを感じている人は一度足を運んでみるといいですね。

目の健康を守る第一歩は、まず自分の視力を知ることです。40歳を過ぎたら定期的な視力測定を行って、クリアな視界を保っていきましょう。


取材協力:眼鏡市場

はじめよう!Let’sアイ活
はじめよう!Let’sアイ活

加齢に伴う老眼や目の健康問題、眼鏡選びのポイントなど正しいアイケアの方法をお伝えします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話