- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ヘア・髪型
- 頻度が高い白髪染めは、カラーリング専門サロンで!
美容ジャーナリストの木更容子さんが、50代からの女性におすすめの美容スポットを体を張ってご紹介します。今回は、誰もが悩む「白髪染め」がテーマ。なんと美容院染めの枠を超える、カラーリング・白髪染め専門店が増加中だそう。
いつからか「白髪染めどうしてる?」が一大関心ごとに。
最近、私含め周囲のハルメク世代の友達から、最も多い質問は「白髪染めどうしてる?」。白髪の本数からして、二か月に1回は染めないと、見苦しくて耐えられない。でも、カットに通っている美容室で毎度染めるとなると、お財布がイタい。それにね、カットやパーマで行くならまだしも、白髪染めじゃ”上がらん”のですよ。気持ちがね。
ただでさえ、おしゃれなサロンがまぶしくて、気後れが止まらない、お年頃なんです。もうカットに行くのだって、なけなしのモチベーション絞り出しているんですから。
白髪染め。いろいろ試してきた結論は……
そこで、ワタクシが通い始めたのが、カラーリング専門サロンです。カラーリング専門だから、トリートメントはあるけど、カットやパーマなどのメニューはなし。初めて知ったときは「これだ!」と思いましたね。
「なぜ、今まで利用しなかったのだろう」と後悔しました。
白髪染めなんて、さっさと終わって安く上がればそれで良し、そんな風にも思っていました。これまでも、高級サロンから激安サロンまでさんざん試して、どこで染めても気に入る色になるのは難しいし、色もちも大差ないし、という結論に至っていたので……。
“マイ毛染め”の持ち込みも⁉ 急成長中のカラーリング専門店とは?
主観ですが、カラーリング専門サロンは徐々に増えている印象。「毛染めの窓口」という、日本全国規模のヘアカラー専門店ネットワークもあるようです。他にも、市販のカラー剤“マイ毛染め”を持ち込める店も増えているとか。
ワタクシが通っているのは「スピーディー」。
「スピーディー」は、なんというか、いろいろなことが、ちょうどいい。カラー剤は持っていかなくてダイジョウブです。まず、時間より少し早めに行って、簡単なカウンセリング。向こうがテキパキやってくれるんだから、こっちだって遅刻は厳禁です(ⅬⅭⅭだって1分でも遅れたら乗せてくれませんよ)。
あとは、さっさと染めて、さっさとシャンプーして、ハイ終わり! ですよ。
ローコストなサービスで、十分満足!
さて、カラーリング専門サロンにトライするに当たって、まず肝に銘じておかなければならないのが、ドライヤーは自分でかけること。ドライはしてくれません。
濡れた髪は自分で乾かす。これがいやな人はダメです。ワタクシは逆にこれがけっこう気に入ってます。だって、家に帰るだけなんだから、時間をかけた丁寧なブローは必要ないですもん。自分で好きなように乾かして終わりです。


しっかり白髪染めをするか、白髪交じりの明るい髪にするか
ここで、白髪染めの事実をズバリ!
白髪をしっかり染めたいなら、どうしても黒っぽい色になってしまいます。明るい色の白髪染めはないです。「明るい白髪染めできますよ~」というサロンもありましたが、どうしても白髪の染まりはイマイチで、1か月以内に白さが気になってきました。
でも、それでも明るい色が好きな人は仕方がない。要するに、全体の色を重視して白髪は混じっても仕方がないと考えるか、黒めの色になってもいいから白髪をしっかり染めるか、大きな決断がいるのです。
ワタクシはどっちもやってみて、やはり今は白髪を隠すほうに重点をおいています。そのうち、白髪も楽しめるようになったら、徐々に明るめの色にシフトして、最後は白髪にできたら、というのが理想。
行きつけの「スピーディー」は、全体染め3,600円~根本染め2,500円~。1,600円のトリートメントをプラスしても5,200円です。
こだわりのトリートメントメニューは、ぜひプラスしたい。白髪染めは髪の傷みもおしゃれ染め以上といわれますしね。得した分は、ぜひトリートメントに。
現在、東京を中心に神奈川や沖縄など6店舗のみだそうなので、早く増えないかなーと思っています。名前が似ているだけの違う系列の店舗もあるみたい。それぞれ使っているカラー剤や料金や雰囲気が違うはずなので、ぜひ事前にHPでご確認を。
■もっと知りたい■
-
縛っても頭の痛くならない髪型
髪の毛を縛ると、そのうち頭が痛くなってきてしまいます。 縛っても痛くならないコツとか、痛くなりにくいまとめ方とかがあったら教えてください。そろそろ暑いので、スッキリまとまっているとより良いです。 わきの下くらいまで髪の毛はあります。パーマはかけていません。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ヘア・髪型)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20 -
冷しシャンプーと血行について
皆様のお知恵を拝借できればありがたいです。 だんだんと暑い季節が近づいてきました。 そこで知人が、最近よく聞く 『 冷しシャンプー 』に興味があるようです。 ただ、半年前にくも膜下出血で倒れて復帰したので、頭皮を急激に冷やすということは、血行・血流にどうなのか?という話になりました。 調べたところ、洗うことでマッサージ効果があり血行がよくなると書いてあるところもあれば 頭皮を冷やすことは髪にもよくないし、血行も悪くなると書いているサイトもあります。 実際はどうなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただければうれしいです。
締切済み2022.05.31 -
朝まで維持する方法
僕はいつも前の日の夜にドライヤーでセットすんですけど起きたら大体いつも髪が崩れてるんですけどどうしたらいいですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.27 -
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリ
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリンスは何が違うんでしょうか?成分についても教えてください
締切済み ベストアンサー2022.05.27
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!