美容ライターおすすめのシワ対策化粧品
美容ライターおすすめのシワ対策化粧品

更新日:2021年08月16日 公開日:2020年07月15日

乾燥ジワ、表情ジワ、たるみジワ、それぞれの対策ケア

シワの原因別!美容ライターおすすめのシワ対策化粧品

シワの原因別!美容ライターおすすめのシワ対策化粧品

アラフィフ女性にぴったりの、今気になる美容アイテムを、同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。マスクで顔は隠れるけれど、逆に目元やおでこのシワが目立ちます。最新のシワ対策コスメでシワ悩みを解消しましょう!

乾燥、表情のクセ、紫外線などシワの原因はいろいろ

シワの原因

50代を過ぎて、シワに悩んでいない人はいないはず。女性ホルモンの分泌が減少してくるにつれて、それらが担っていたはずのハリ、弾力、潤いなどが失われていくからです。自然なことですが、シワがあるだけで老けた印象になってしまうことは否めません。なんとかしたいですよね。

ただ、シワといっても原因はいくつか考えられます。ちりめんのように、肌表面に広がったシワ。目まわりや頬あたりに出てきますが、これはほとんどが乾燥によるシワ。

眉間や目尻、口元に出るのが、表情ジワです。折り紙のシワのように、同じ状態をずっと続けることでクセづけられてしまいます。

そして、肌内部の弾力がなくなることで出てくるたるみジワ。女性ホルモンの分泌量の低下だけでなく、紫外線による真皮層へのダメージが徐々にたまってシワの原因になります。
50代以降は、これらすべてのシワが混在しているといってもいいかもしれません。

シワ対策でまず大切なのは、予防すること。深刻化させないために、365日、家にいるときでも紫外線対策は行うこと。同時に、保湿しながら、化粧品による「攻めのシワ対策」を取りましょう。

 

乾燥によるシワは潤いを与えて抱え込ませる対策を

乾燥肌の仕組み
潤いをキープする保湿力が弱まり、角質層から水分が抜けていく年齢肌のイメ―ジ

50代以降は潤いをキープする保湿力が弱っているので、空気が乾燥してくる季節のみならず、通年しっかりとした保湿を心掛けたいもの。しかし、乾燥肌だからといって、ただ水分をやみくもに与えても保持できません。適度な油分を与えて水分の蒸発を防ぐのはもちろん、潤いをしっかり抱え込める機能がある化粧品を選ぶことが大切です。

潤いを抱え込むアプローチにはいろいろな方法がありますが、本来肌にあるNMF(天然保湿因子)や細胞間脂質の働きをサポートするものは、敏感な肌にも使えるアイテムが多いのでおすすめです。

また、昨今は「乾燥による小ジワ」対策コスメが充実。これは、効能評価試験済みと書いてあり、専門的な第三者機関が評価試験を行い、その効果が実証されたものです。保湿だけでは物足りない場合は、いつものベースケアにプラスするといいと思います。
 

バリア機能を高めて保湿力をアップする「d プログラム」

資生堂は、肌の天然保湿因子(NMF)を生み出す酵素「BH」に着目。酵素「BH」活性が年齢とともに減ると、バリア機能が衰えて肌の乾燥が進み、敏感肌になることがわかりました。バリア機能が衰えると、外的刺激から肌を守ることができずにダメージが蓄積。ますます肌状態が悪化します。

資生堂の「d プログラム」は、この酵素「BH」を研究し、NMF産生をサポートしてバリア機能を高め、同時に乾燥による小ジワをケアします。
 

d プログラム バイタルアクト ローション MB【医薬部外品】
各125mL 4840円(税込) つけかえレフィル各125mL 4290円(税込)

d プログラム バイタルアクト エマルジョン MB【医薬部外品】
100mL 5170円(税込) つけかえレフィル100mL 4620円(税込)
www.shiseido.co.jp/dp/

セラミドの働きを補い、しっとり肌をキープする「キュレル」

セラミド、はよく耳にするのではないでしょうか。水分を蓄えている細胞間脂質を構築している主成分です。セラミドも年とともに減少し、50代は20代の半分ほどの量になるといわれます。そこで、セラミドの働きを守り・補うことに着目したのが、花王の「キュレル」。

キュレルは、セラミドが不足してバリア機能が低下した肌、いわゆる乾燥性敏感肌のために開発され、セラミドの働きを効果的に補い潤いのある肌を目指します。

中でも、エイジングケアシリーズは、乾燥による小ジワを目立たなくする効果もプラス。暑い日も使いやすいジェルクリームから試してみては?

キュレル エイジングケアシリーズ ジェルクリーム

キュレル エイジングケア ジェルクリーム【医薬部外品】 40g 3080円(編集部調べ/税込)
www.kao.co.jp/curel/

乾燥による小じわ対策にプラスαする「カナデル」

気になる乾燥ジワが目立つ目元には、集中的に使える専用コスメが便利です。手軽さと手ごたえを両立させるエイジングケアブランドの「カナデル」から2020年1月に登場したアイクリームは、独自の「ストレッチキープ処方」を採用。皮膚を引き寄せ、引き上げることでピンとしたハリ感を実感できます。また、美容成分を抱え込むカプセルが効率的に肌に浸透させます。目の下やまぶたにも使えるので、くすみ、たるみにもアプローチ。

エフェクト アイクリーム リフト

カナデル エフェクト アイクリーム リフト
15g 5800円(税抜)
www.p-antiaging.com/canadel/

表情やたるみによるシワは肌内部へアプローチする化粧品を

紫外線や大気汚染など長年の外的刺激、年齢によるハリや弾力を保つ繊維の劣化などによって表情ジワやたるみジワができてしまいます。

これは、すでに肌内部がダメージを受けているので、肌表面のケアだけじゃ物足りません。攻めのエイジングケアを投入しましょう。

技術の進化によって新しい成分や浸透方法などが刷新され続けていますが、抗シワ効果を認められたアイテムは選ぶ価値があるはず。すぐに効果は発揮されないかもしれませんが、続けるうちにシワの進行を遅くする期待は大です。
 

世界で一つ、シワ改善メカニズムを搭載した「リンクルショット」

2017年にポーラが発見したのは、免疫細胞であるリンパ球の一種「好中球」の働きとシワの関係性。皮膚が紫外線や表情圧などの刺激にさらされると、真皮で炎症が生じます。そこに「好中球」が集まり「好中球エラスターゼ」という分解酵素を過剰に分泌すると、コラーゲンやエラスチンといった真皮成分も分解してしまい、ジワが定着してしまいます。

独自の医薬部外品有効成分「ニールワン」が好中球の働きを抑えることを突き止め、配合したのが、「リンクルショット メディカル セラム」。日本で初めて承認された抗シワ改善アイテムです。

そして、1月には表情によるシワに着目した新たな薬用美容液「リンクルショット ジオ セラム」も誕生。表情ジワにアプローチし、肌にハリ・弾力感を与えます。

リンクルショット メディカル セラム【医薬部外品】

ポーラ
リンクルショット メディカル セラム【医薬部外品】
20g 1万4850円(税込)

リンクルショット ジオ セラム

リンクルショット ジオ セラム【医薬部外品】
40g 1万1000円(税込) リ フィル 40g 1万450円(税込 )
www.pola.co.jp/brand/wrinkle/ 
 

シワ発生原因と肌の上下2層にアプローチする「ザ リンクレス」

コーセーは、25年以上もの間シワの発生原因を研究。たどり着いた、肌の奥からと肌表面のダブルにアプローチするシワ改善有効成分「リンクルナイアシン」を配合。しっとりと潤わせながら、肌の奥からふっくらさせて、表情ジワもたるみジワも乾燥ジワもまとめてケア。

ONE BY KOSÉ□ザ リンクレス

ONE BY KOSÉ ザ リンクレス【医薬部外品】
20g 6380円(編集部調べ/税込) 30g 8140円(編集部調べ/税込)
www.kose.co.jp/onebykose/wrinkless/detail/

 

■もっと知りたい■

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18