正月太り解消ダイエット

更新日:2025年01月17日 公開日:2019年12月31日

年末年始に太った分は1月中にゆるっと痩せる

プロ直伝の正月太り解消ダイエット4つのポイントとは

プロ直伝の正月太り解消ダイエット4つのポイントとは

楽しかったお正月。ごちそうを食べて、おいしいお酒を飲んで、ゆったり過ごしたその後は……。体重計に乗って後悔することなかれ! 太ってしまった分はすぐにダイエットすることでリカバリー可能です。お正月太りを解消する運動&食事法を解説します。

50代向けダイエットを教えてくれるのは?

和田清香

和田清香
ウェルネス&ダイエットエキスパート

これまで350種類以上のダイエットにトライし、自身も15kg痩せることに成功。NYではボディメイキングとビューティー全般を学び、ライセンスも取得。
雑誌、テレビ、セミナーなどに多数出演するほか、健康美関連商品の開発も手がけ、『30秒でスッキリ!壁トレ 体を動かすのが好きになる!』!(ナツメ社刊)など著書も多数。現在は洗足音楽学園大学ダンス科でボディコンディショニングの教鞭も執る。

正月太りしてしまう原因&予防するコツ

正月太りの原因と予防するコツ

正月太りの原因と予防するコツを知っておけば、体重の増加も最低限に抑えることができます。

【原因1】糖質の多い正月料理
おせち料理はヘルシーに見えて、意外と糖質が多いメニューなので注意が必要です。特に、栗きんとんやだて巻き、黒豆など砂糖をたっぷり使った料理は少なめに食べるのがポイント。お雑煮のお餅も、半分にカットするなど量を減らしましょう。

【原因2】ダラダラ食べと残り物消化
年末年始は通常の食事以外にもテレビを見ながらダラダラながら食いをしてしまったり、余ったごちそうやおやつを捨てるのがもったいないからと食べてしまったりしていませんか? 食べる時間や量はあらかじめ決めておくとよいでしょう。

【原因3】お酒の飲み過ぎ
お酒のカロリーはもちろん、アルコールによって食欲が増してしまいます。飲み続けて深夜に〆を食べていては、太るのは当たり前。どうしても食べたくなったら、炭水化物ではなく糖質の低いお肉やお魚などがおすすめです。また、ビールや日本酒は糖質が多くカロリーが高いので、ウイスキーや焼酎などの蒸留酒をチョイスして。

【原因4】生活習慣の乱れ
家でダラダラ過ごし、運動量が減少。夜更かしやシャワーで済ませるなど、太りやすい生活習慣に。初詣や初売りに行くときは、ウォーキングを意識しましょう。ひじを後ろに大きく振って肩甲骨周りを刺激し、脂肪燃焼に関わる褐色脂肪細胞を刺激させて、目指せ痩せ体質!

ちょっとだけ意識すれば太らない!正月三が日ゆるダイエット

正月三が日ゆるダイエット

今年の正月は、激太りを防ぐために、「三が日もゆるくダイエット」してみませんか? 運動は、テレビを見ている「ながら時間」を利用すると続けられます。

■食事
夜の食事は少なめにし、寝る3時間前には終わらせる

■運動
テレビを見ながら膝をしっかりとあわせて太ももを引き締める。歯磨きしながらかかとの上げ下げをし、脚の筋肉を鍛える

正月太りは1月中にリセット!

太った体形

太った自分の体形が当たり前になってしまうと、体重を戻すためのダイエットもおっくうになってしまいます。体が重くなったな……という違和感があるうちに即行動することが大事!

正月が終わったら、怖がらずにきちんと体重計に乗って何kg増えたかをまず自覚しましょう。1月中にリセットするのを目標にすると、無理なく痩せることができます。

また、ダラダラ食べる、飲む、夜更かしをするなどの悪い習慣は早めに改善しないとそれが当たり前になってしまいます。正月はあくまでも非日常。三が日を過ぎたら、体も気持ちもビシッと引き締めていきましょうね!

正月太りを解消する4つのダイエット法

ダイエット食事

食事や適度な運動はもちろんですが、1月中に痩せるとダイエットする意識を持つことも大切です。

■【正月太りダイエット1】タンパク質を取り入れた食事
朝食にタンパク質を取り入れると腹持ちがよくなると同時に、代謝アップに役立ちます。卵や納豆をプラスしてもいいですし、飲み物にプロテインパウダーを活用するのも手軽。

逆に減らすべきは糖質。特にパン類、麺類、お菓子などは少量でも糖質とカロリーが高いので注意してくださいね。

■【正月太りダイエット2】筋肉をつける簡単運動
50代女性は筋肉量が落ちて痩せにくい状態なので、筋肉を鍛えることも必要です。スクワット、ソファに浅く腰掛けて脚を浮かす腹筋、プランクなどが◎。テレビCMの時に必ず行うルールにすれば続けやすいでしょう。

<プランクのやり方>

プランクのやり方

1    両ひじと両ひざを床につける
2    両ひざを伸ばし、ひじから下で補助的に体を支える
3 お腹が落ちず腰が反らない「真っすぐな背中ライン」を意識しながら、そのまま20秒キープ

■【正月太りダイエット3】タイトな洋服でウエストマーク

タイトな洋服でウエストマーク

家にいる時に楽だからと、ウエストゴムの洋服を着ていませんか? 太ってしまった体を意識するため、食べ過ぎると窮屈に感じる少しタイトなスカートやパンツを着用しましょう。

その時に、お腹周りの筋肉を効率的に鍛える「ドローイン」を同時に行うとより効果的。お腹をへこませた状態をキープするだけの簡単なエクササイズですが、総合的にお腹周りを鍛えることができます。

タイトな服で常にお腹に緊張感を持たせ、ドローインを日常に取り入れてみてください。

■【正月太りダイエット4】健康的に暮らす
3日間で諦めてしまうようなつらくストレスを感じるダイエットは、体だけでなく精神的にもマイナス。自分のライフスタイルに取り入れやすく、少しずつでも続けられるダイエットを見つけましょう。

精神的に負担のない健康的な食生活や運動を続けていくと、「きちんと自分をいたわってあげている」と感じポジティブな気持ちになります。楽しむことで気持ちよく続けられ、結果的に太りにくい体質に!

太ってしまった分はすぐにダイエットすることでリカバリー可能です。楽しく健康的にダイエットしましょうね!

監修=和田清香 文=梅津美希 編集=鳥居史(ハルメク365)

※この記事は2019年12月の記事を再編集して掲載しています。


HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話