40代~70代読者485人に聞く!2022年の抱負

公開日:2022年01月19日

50代・60代女性におすすめ【ハルメクニュース】

40代~70代読者485人に聞く!2022年の抱負

40代~70代読者485人に聞く!2022年の抱負

あなたにとって去年はどんな年でしたか? 今年はどんな1年にしたいですか? 2021年の振り返りと2022年の抱負を、ハルメクWEBの読者(40代・50代・60代・70代:485人)にアンケートで聞きました。

2021年はあなたにとってどんな年でしたか?

新型コロナウイルスの感染拡大により、全国に緊急事態宣言がたびたび発令され、外出自粛を余儀なくされた2021年。家族や友人に会えず、旅行やお出掛けにも行けず、いつもと違う「Withコロナ」の日々を送った人が多いのではないでしょうか。

しかし、ハルメクWEBで実施した読者アンケートで「2021年はあなたにとってどんな年でしたか?10点満点で教えてください」と聞いたところ、6~10点を選んだ人が59.6%と、多くの人が「どちらかというと、良い1年だった」と感じたよう。

アンケート結果のグラフ:2021年はあなたにとってどんな年でしたか?

※実施期間:2021年12月27日~2022年1月18日、有効回答数:485、回答方法:インターネット調査
【回答者の属性】
・性別 女性:463人、男性:21人、無回答:1人
・年齢 40歳~49歳:40人、50歳~54歳:69人、55歳~59歳:108人、60歳~64歳:132人、65歳~69歳:85人、70歳~74歳:51人

あわせて、その点数を選んだ理由を聞いてみたところ「2021年は悪い年だった」と感じた人(1~3点をつけた人)は、コロナ禍で外出できなかったことや経済的不安、自身や家族の病気についてのコメントが多く見られました。

一方「2021年は良い1年だった」と感じた人(8~10点をつけた人)は、自身の還暦や定年、家族の結婚、コロナ禍でも健康に過ごせたことなどを挙げて、無事に過ごせたことへ感謝する人が多いようです。

【点数別】2021年の振り返り(※10点満点)とその理由

▼悪い年だと感じた理由

  • 1点:コロナのせいで孫にも会えず、自営業の主人の収入も大幅減で、趣味であるライブ参戦やディズニーリゾートにもまったく行けなかった。(60歳~64歳・女性・マシュマロママ)
  • 2点:コロナの不安で気持ちが沈みがちでした。貯金も増やすようにがんばりましたが、思うようになりませんでした。(40歳~49歳・女性・S.Rさん)
  • 3点:更年期の不調、親の認知症、娘たちの不仲で、心がしんどい1年でした。(50歳~54歳・女性・K.Yさん)

▼普通の年だと感じた理由

  • 4点:思うように活動できない自粛生活だったから。(70歳~74歳・女性・S.Aさん)
  • 5点:友達と会えなくて外食もできなくて、寂しい年でした。ただ時間が十分あったので、手芸や洋裁で、いろんな物づくりができました。(70歳~74歳・女性・K.Yさん)
  • 6点:良いことも悪いことあったけれど、それでも良いことの方が多かったと思うので。(50歳~54歳・女性・T.Kさん)
  • 7点:海外旅行に行けなかったのが残念だったが、家族みんな健康で楽しく過ごせたから。(55歳~59歳・女性・S.Jさん)

▼良い年だと感じた理由

  • 8点:健康診断で自分の体に婦人科の病気が早く見つかったことで、投薬治療が始められていること。(40歳~49歳・女性・K.Fさん)
  • 9点:家族が元気で過ごせた。みんなに還暦を祝ってもらった。娘が結婚した。(60歳~64歳・女性・T.Hさん)
  • 10点:パンデミック・コロナ禍も、家族全員が健康に過ごせたので。(50歳~54歳・女性・MAMAGONさん)

2022年に積極的に取り組みたいことはありますか?

では、ハルメクWEB読者のみなさんが、2022年にやりたいことは何なのでしょうか?

アンケート結果のグラフ:2022年に積極的に取り組みたいことはありますか?

こちらも、コロナ禍という点が影響してか、「健康づくり(49.5%)」や「運動(43.7%)」、「ダイエット(22.5%)」など、健康維持につながる活動が上位にランクイン。

その他「おうち時間」が増えていることから、生活を充実させるための「趣味(39.2%)」や、これからを前向きに生きるための「終活(16.7%)」、「勉強(13.8%)」など、自己実現につながる活動にも票が集まりました。

2021年に緊急事態宣言で外出自粛が続き、旅行できない期間が長引いていることや、ワクチン接種が完了したことを背景に、今年こそ久しぶりに「旅行(34.0%)」に行きたいと考える人も多いようです。

2022年に取り組みたいこと&理由をチェック!

  • ダイエット・運動・健康づくり:健康が第一、健康な老後を送りたいから。(60歳~64歳・女性・M.Kさん)
  • 趣味・健康づくり:これから先の人生を楽しめるような趣味を見つけたいと思っているから。(60歳~64歳・女性・S.Eさん)
  • 旅行:ここ2年ぐらいは旅行も近場への日帰りでさえ行けず、どこか近場でもいいので今年は行ってみたいです。(50歳~54歳・女性・ねねさん)
  • 勉強・終活:終活とはこれからをどう生きるか。資格も取ったので人生そのものを勉強し伝えていきたい。(60歳~64歳・女性・Y.Kさん)
  • 運動・貯蓄・投資:筋肉を付けて、貯筋を。お金も貯めて、老後の備え。(50歳~54歳・女性・T.Nさん)

2022年の抱負がある人は約6割!

続いて「2022年の抱負はありますか?」と聞いたところ、63.3%の人が「ある」と回答。

アンケート結果のグラフ:2022年の抱負はありますか?

「はい」と答えた人に、実際にどんな抱負なのかを聞いてみました(抱負:心の中に持っている計画・決意)。

40代~70代女性に聞いた!「あなたの2022年の抱負は何ですか?」

  • 筋トレ・ダイエットと昨年達成できなかった目標の達成。(40歳~49歳・女性・北のひぐまさん)
  • 基礎体力をつける。 睡眠をしっかりとる。(40歳~49歳・女性・H.Yさん)
  • 母・妻でなく一人の女性として自立したい。(50歳~54歳・女性・I.Yさん)
  • 50歳を機に、絶対きれいになる!(50歳~54歳・女性・F.Tさん)
  • 家族が笑顔でいられるよう縁の下の力持ちを楽しむこと。(55歳~59歳・女性・I.Rさん)
  • 自分軸をしっかり持ち、生き生きと暮らしていくこと。(55歳~59歳・女性・ユキチさん)
  • やりたいことをどんどんやる。(60歳~64歳・女性・N.Kさん)
  • トラ年なので、いろいろトラいしていこうと思います。(60歳~64歳・女性・M.Yさん)
  • 自分の年齢を受け入れつつ逆に心は若返るつもりで日々を過ごす。(65歳~69歳・女性・ききさん)
  • おしゃれして主人と旅をしたいです。(65歳~69歳・女性・M.Hさん)
  • 毎日ラジオ体操と昇降運動を続ける。(70歳~74歳・女性・K.Yさん)
  • 我慢していた海外旅行に行く。(70歳~74歳・女性・さっちゃん)

長引くコロナ禍で不安なこともあるかと思いますが、2022年が少しでも良い1年になるように、抱負を叶えられるように、日々小さな喜びを感じて進んでいけたらいいですね。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き