
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年04月07日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年3月31日~2023年4月6日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。今まで幾度となく助けられてきた、アロマの香りの癒やし効果。手軽に楽しむわが家の方法です。
横浜にぎわい座で年2回開催される「横濱小せん会」には、毎年必ず行っていたのですが、コロナで中止になったり、配信になったりで、今回は3年ぶりでした。
不動産屋ひとり社長の「まつしたあやこ」です。この度、社会福祉士国家試験に合格することができました。そして2023年3月、人生二度目の大学を卒業しました。3月はたくさんの「おめでとう」をいただきました。
2023年春、山形県酒田市へ移住準備中の竹馬子です。今回は、母の住み替えを手伝って学んだことや、死ぬまでにお金を使い切ることなど、最近読んだ本から学んだことをつづります。
滋賀県・大津市の「まちなか交流館 ゆうゆうかん」内のチャレンジショップに開店されて約7年のお付き合いがある、「膳所弦楽館」。新しく音楽ホールを建設されるとの事で、完成をワクワクしながら待っています!
日本海海岸線を北上しながら、自然の営みに感動し、郷土料理に舌鼓。最近思うんです、日本一おいしいのは、新潟県だと。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回はいよいよ近づいてきた、私が出場するトレイルランニングレースのことと、トレーニングした分だけ同時に積み重ねてきた、美容ケアについてお送りしたいと思います。
ずっと長いこと陶芸に憧れていました。でも私は手先が器用な方ではないし、多分自分には向いていないだろうなと思っていました。
還暦チャレンジャー あ・らかん です。3月はお別れの季節、4月は新しい出会いの季節ですね。
シャンプーやトリートメントは、いつも詰め替え用を購入しています。ところが面倒なのが、ボトルへの詰め替えです。じゃあ、ボトルを使わなければいいのでは? 我が家のお風呂場の「小さな改善」のお話です。
ダルビッシュ選手や大谷選手らが参戦するということで、史上最強と前評判も高かった今回の侍ジャパン。宮崎キャンプの頃から、私はすっかり侍ジャパンオタクになっていました。
「朗読」のあるところ「癒やし」があり、癒やされてこそ意欲が湧き「行動」が生まれる。「行動」あるところに「繋がり」が生まれ、障害の有る無しにかかわらず前向きな生き方を励ます。そんなことに感謝しつつ、私の朗読への取り組みはまた、歩を進めます。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品