今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年12月2週)

公開日:2023年12月15日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年12月2週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年12月2週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年12月8日~2023年12月14日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

冬に向けての養生とは…(岸村有子)

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の岸村有子です。これから慌ただしくなる年末年始に向けて、冬支度は進めていますか?

記事の詳細はこちら

冬に向けての養生とは…

 

「銘仙きもの」展へ 5年ぶりの東京で3万歩 ‼(渡来夢)

そう変わるわけはないと思っていたのは間違えでした。「あれ、こうだったっけ?」と、戸惑うばかり。久しぶりの上京で友人に会いたい、自由気ままに歩きたい、世間の様子を見たい、と思っていました。

記事の詳細はこちら

「銘仙きもの」展へ 5年ぶりの東京で3万歩 ‼

 

免疫力を上げたい!(たこりん)

喉が弱くて、ここ数年すぐに風邪をひいて体調がすぐれないことが多く、できれば快適に心地よく過ごしたいです。そこで自分流で免疫力アップを目指しています。

記事の詳細はこちら

免疫力を上げたい!

 

【作り方】着物生地の手作り「クリスマスリース」(横田地みか)

不要になった着物でクリスマスリースを作りました。簡単で豪華なクリスマスリースです。タンスに眠っている着物などをお持ちの皆様のご参考になりますように。

記事の詳細はこちら

【作り方】着物生地の手作り「クリスマスリース」

 

着物のトイレ問題を考える(くわい)

「普段着物」にトイレの利用は欠かせません。なにげに使っておりますが、とある披露宴でトイレ問題を聞き及び、案外皆さん気にしてらっしゃるのかな? と思いました。

記事の詳細はこちら

着物のトイレ問題を考える

 

80歳の母。ひとり暮らし一年生(藤)

これまで、ひとり暮らしなどしたことがなかった母。父が亡くなり、大丈夫かな、寂しくないかな、と心配していたのですが……。そんなことは杞憂でした。ひとり暮らしになって変化したこと、父がいなければ何もできなかった母の成長ぶりを書きました。

記事の詳細はこちら

80歳の母。ひとり暮らし一年生

 

取るべきか、取らざるべきか…悩んだ結果の除去手術(Lulu)

ホームで電車を待っていて、乗ろうとして転倒。そして、右大腿骨転子部骨折。あれから1年、今年が終わる前に、いらないものは体内に残さないことにしました。

記事の詳細はこちら

取るべきか、取らざるべきか…悩んだ結果の除去手術

 

毎年恒例のX'mas勤労感謝の日がスタート(クニ子)

今年もX'masツリーが登場のわが家。亡き父が40年前に買ってくれた90cmツリーは玄関ホールに待機、電飾はタイマーで17時30分になると点灯します。帰宅した時真っ暗な玄関で賑やかな灯のお迎え♪ そして、居間には180cmツリーが登場です。

記事の詳細はこちら

毎年恒例のX'mas勤労感謝の日がスタート

 

台南で落ち合った仲間と港で海鮮料理を堪能!(ロータス)

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げたロータスです。最近周りで台湾に渡航する方が多く、お土産をたくさんいただいています。いろいろな種類のパイナップケーキが集まり、食べ比べができるほど(笑)。

記事の詳細はこちら

台南で落ち合った仲間と港で海鮮料理を堪能!

 

甘酸っぱいスプレッド「レモンカード」の作り方(千尋)

「レモンカード」をご存知ですか。わからない方もいらっしゃると思います。でも多くの方がなじみのある爽やかな味です。意外と簡単に作る事ができるので、作ってみてくださいね。

記事の詳細はこちら

甘酸っぱいスプレッド「レモンカード」の作り方

 

母と父の遺品整理スタート!!(相川未佳)

母、父と両親を続けて亡くし、さまざまな行事に追われていましたが、1年半を過ぎて、そろそろ遺品を整理することにしました。「100日後に遺品を整理して、スッキリ新年度を迎える」のが目標です。

記事の詳細はこちら

母と父の遺品整理スタート!!

 

自宅の町の「母親大会」で本音トーク(harumati)

2023年11月30日待ちに待った日がやって来ました。「急性腎盂腎炎」による救急搬送から始まった4か月にわたる尿管ステント留置から解放される日です。が、ステントを取って6時間後、40度の発熱・悪寒・嘔吐で緊急入院となってしまったのでした。

記事の詳細はこちら

自宅の町の「母親大会」で本音トーク

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き