取るべきか、取らざるべきか、悩んだ結果の除去手術
もうすぐ、心から乾杯!できるはず

公開日:2023年12月11日

折れた骨を接合するためのデバイスは異物

取るべきか、取らざるべきか…悩んだ結果の除去手術

取るべきか、取らざるべきか…悩んだ結果の除去手術

ホームで電車を待っていて、乗ろうとして転倒。そして、右大腿骨転子部骨折。あれから1年、今年が終わる前に、いらないものは体内に残さないことにしました。

そして、また、入院

大腿骨転子部を骨折した場合の手術は骨接合術といい、1本の太い釘(ガンマネイル)を骨髄の中に挿入し、数本のネジで固定する方法です。

今回は体内にあるガンマネイルとネジを除去するための手術で入院をしました。

そして、また、入院
こちらが、右脚を支えてくれたガンマネイルとネジ

大腿骨転子部骨折、と検索すると「高齢者の場合は抜釘手術はおすすめしない」という説明をかなり見るのですが……。私はまだ高齢者ではないし。

担当の先生はそれでも、除去する手術をするべきか、そのままにしておくべきか、とかなりのハムレット状態。除去が当然だと思っていたのですが、先生が悩むならそのままでも良いのかな、と考えるようになっていました。

11月の定期検診で、骨折から1年経過。レントゲンでも骨はしっかりくっついていて、まだ先がある(笑)ので、除去する方がいいか、ということで手術をする運びとなりました。

骨折後の1年の振り返り

まだコロナが5類になる以前、転んで救急車で病院へ運ばれて、入院から4日目に手術。翌日からリハビリ、2週間後に退院となりました。

完治までどのくらいかかるのか、などとインターネットで調べても、「高齢者の場合」という解説しか見つけることができず、先が見えない状況。

50代の普通に生活している女性が大腿骨を骨折した、というケースがインターネット上にはあまりなかったのです。

担当の医師が「とにかく歩け」というので、積極的に歩くことを心がけて、水泳を再開して、普通に歩けるようにはなりました。ですが退院後3か月経っても、軽い痛みや違和感はなくならず、筋力が落ちていることは、脚の形をみても左右差が歴然。

5か月目にパーソナルトレーニングを開始しました

トレーニングで負荷をかけて動かすことで、可動域が広がり、それとともに痛みがかなりなくなり、傷跡もよく見ないと分からない程度まで回復したのは、骨折から1年後でした。

骨折後の1年の振り返り
折った右脚は太く、精細に欠けている

そして、除去手術

この週末に手術をしたばかりなので、まだ、傷口の痛みや筋肉痛のような痛みがありますが、リハビリをすることもなく、普通の生活に復帰です。

抜糸が終われば「完治」ということになるのかな、とかなり明るい気持ちになっています。

手術は全身麻酔と伝達麻酔(ブロック注射のような感じ)で行われ、手術当日は疼痛が続き、1時間おきに目が覚めるような状態でした。

翌日からは痛いながらも自力歩行となり、4日目に退院。めでたし、めでたし!

そして、除去手術
思ったより、しっかり金属していたガンマネイル(お持ち帰り)

■もっと知りたい■

Lulu
Lulu

東京生まれ、東京育ち。仕事の関係で1年3ヶ月暮らした福岡に恋に落ちた、福岡推し。「美味しい」ものを求める旅が好きです。写真を撮ることが好きで、「東京を歩く」というテーマで日常を写しています。右脳派の発見をお伝えしたいと思います。

みんなの コメント
  1. free-member-test
    free-member-test

    はじめましてこんにちは、 私は50歳の男性ですが、昨年大腿骨が3つに割れる骨折をし、 ガンマネイ手術を行いましたが一年経った現在、 患部にゴリゴリする違和感や痛みがあり除去するかどうか迷っている状態です。 そこで質問ですが、ガンマネイル除去後の経過進捗や 通常生活での患部部分などへの感想などありましたらお聞かせくださいませ。 当方、大変悩み困っている状況ですので、 何でも良いのでご返答頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き