更新日:2023年01月28日 公開日:2021年01月18日

素朴な疑問

カセットボンベとカセットコンロの使用期限は?

お鍋の季節に役立つカセットボンベ&コンロ!ずっと使える?

カセットボンベとカセットコンロの使用期限は?
カセットボンベとカセットコンロの使用期限は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

荷物の整理をしていたら、古いカセットボンベが出てきました。これってまだ使えるのかしら? ガスのことだから何かあると心配です。カセットボンベの使用期限について、調べてみようと思います。

カセットポンべの使用期限とは

カセットボンべ

カセットボンベの中に入っているのはLPガスで、ガス自体は数十年程度では劣化することはないものの、外側からは見えない缶の中にあるゴムパッキンの部分が劣化してしまうそうです。

 

ゴムパッキンは目で見て劣化しているかどうかを確認できないため、7年程度という使用期限が決められています。7年経過していない場合でも、ボンベの先端部分または缶全体がさびている、缶の差し込み口の部分が変形しているというものは、安全上の問題から使わない方がいいとのこと。

 

カセットボンベの製造日は、缶の底に印刷されています。「20200707」または「200707」と印刷されていたら2020年7月7日に製造されたという意味です。

 

期限が切れたカセットボンベの処分の仕方

中身が残っているのに使用期限が切れてしまったガスボンベは、どのように処分すればいいのでしょうか? 

 

まず注意したいのが、ガスが残った状態で缶に穴を開けないこと。ガスが吹き出して危険ですので、絶対にやめてください。

 

中身が残ったガスボンベは、中身のガスを抜けば、ごみとして処分できます。缶に穴を空けないで安全にガスを抜く方法があります。

 

ガスを抜く場合は、必ず屋外で行います。火の気がなく風通しのいい場所を選んでください。まず、カセットボンベのキャップを外します。先端の細い部分をコンクリートなどに押し付けると、ガスが抜けていきます。しばらくこの動作を続けた後、缶を振ってみて何も音がしなければ、ガスは抜けています。

 

後は、自治体の処理の方法に従ってごみとして出せば大丈夫です。中身のガスは、基本的に人体には無害ですが、吸引し続けると酸欠状態を引き起こすことがあるので注意してください。

 

カセットコンロの寿命とは

カセットコンロ

カセットコンロにも寿命があります。一般社団法人 日本ガス石油機器工業会によると、使い始めて10年程度経過した頃が買い替えの目安なのだそうです。購入時の取り扱い説明書に記載されている製造年月日、または本体に貼られた製品シールの製造年月日を確かめてください。

 

カセットコンロは、長期間使用するとボンベを挿入する部分にあるガス漏れ防止のOリングが劣化することがあり、Oリングにひび割れや変形が起こるとガスが漏れ出して危険です。安全に使うためにも、一度確かめてみるといいかもしれませんね。

 

カセットボンベに使用期限があること、また、カセットコンロに寿命があることを初めて知りました。これからは、カセットボンベは早めに使い切ろうと思います。カセットコンロの製造年月日もチェックしなくちゃ!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:岩谷産業株式会社 よくあるご質問 カセットボンベ

   岩谷産業株式会社 ご注意ください!このようなカセットボンベは使えません!!

   一般社団法人 日本ガス石油機器工業会

   Camp memo

   備える.jp

 

カセットコンロはお鍋のときの必需品です。
カセットコンロはお鍋のときの必需品です。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き