- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- サバ缶に含まれる栄養とは?
素朴な疑問サバ缶に含まれる栄養とは?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
手軽に食べられて栄養豊富なサバ缶、ちょっと前からブームでしたが人気はいまだに衰えていないようです(ワタシも大好き!)。とあるスーパーでは、サバ缶だけが並ぶ商品棚があり、約30種類のサバ缶が並んでいるんだとか。今回は、サバ缶の魅力に迫るべく、その栄養価について探ってみたいと思います。
調べてみると、サバにはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれていることがわかりました。この二つは青魚に多く含まれている必須脂肪酸で、人間の体内で作ることができません。これらの必須脂肪酸を摂取するには食事で補う必要があります。
では、それぞれの脂肪酸がどのように体に作用するのでしょうか。まずEPAは血液をサラサラにして生活習慣病を予防したり、肥満予防に繋がる“痩せるホルモン”を分泌したりするそうです。痩せるホルモンを分泌するということから、サバ缶は数年前からはダイエッターに根強く支持されています。
DHAは、脳を活性化する働きがあり、認知症予防の効果が期待されています。脳神経組織の約半分は脂質が占めていて、必須脂肪酸を摂取することが認知機能にいい影響を与えるといわれています。
認知症予防の一環として青魚摂取を推奨している自治体もあるそうですよ。香川県の認知症高齢者支援サイトでは、2016年から青魚を使ったレシピを公開し、1日1食青魚を食べることをすすめているそうです。
サバは、認知症や生活習慣病の予防に役立つ必須脂肪酸が豊富だということがわかりました。下処理もいらずに、缶を開けるだけですぐに使えるという手軽さもまた、人気の理由の一つなのでしょうね。サバ缶を利用すれば、毎日体にいい青魚料理を取り入れられそうです。
さらに、サバ缶は保存が利くので非常用の食料にもなります。日々の健康に、万が一の備えに、おいしいサバ缶を上手に取り入れていきたいですね!
■人気記事はこちら!
- 喉が痛い原因と対処法!効果的な喉にいい飲み物は?
- 自家製のコーラ「クラフトコーラ」の材料と作り方
- 鶏ムネ肉のおいしい食べ方は?
- 朝ごはんに置き換え!人参ジュースダイエット
- 食生活を改善!美容と健康にいい食べ物11選
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:朝日新聞デジタル

イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?