更新日:2021年07月03日 公開日:2019年10月19日

素朴な疑問

鶏むね肉のおいしい食べ方は?

鶏ムネ肉のおいしい食べ方は?
鶏ムネ肉のおいしい食べ方は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日スーパーに行ったら鶏のむね肉が大安売りしていたので買いだめしてしまいました。むね肉を使ったメニューを食卓にふんだんに並べたところ、子どもたちからは大不評……。「なんかパサパサする」ですって。困りました。まだまだたくさんあるので、有効活用するためにも鶏むね肉のおいしい食べ方を調べてみました。

 

鶏むね肉の特徴

鶏むね肉は比較的安価で手に入り、タンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養成分に優れています。また、味は淡泊で柔らかくて脂肪が少なめなので、ヘルシー食材の代表的なものとされています。ただ、「あの口当たりの悪さやパサつき感って苦手!」と思っている人って、多いのではないでしょうか?

 

鶏むね肉を調理すると肉が硬くなってしまうのは、むね肉の真ん中から放射線状に伸びている筋肉の繊維と、肉自体に脂肪分や水分が少ないことが大きな原因になっているといわれています。それらは調理法を工夫することにより、解決することができます。

 

鶏むね肉をおいしく食べるための下処理法

まず、調理前に鶏むね肉にある繊維を切ってしまいます。むねネ肉の厚い方をまな板の左に置き、真ん中から2つに切ります。左半分の厚い方は1cmの幅で横方向に切り、右半分は1cm幅に縦方向に切ります。こうすることで繊維を断ち切ることができます。

 

次は、鶏むね肉の「脂肪分」や「水分」が少ないといった特徴への対処法です。脂肪分はこれ以上、補うことができないため、「水分」を補うことを考えましょう。

 

調理前に、鶏むね肉を塩や砂糖を溶かした水に漬けるという簡単な方法があります。こちらの液は漬ける水に対して、塩と砂糖それぞれ5%が基本。例えば、水200ccに対して、塩10gと砂糖10gを入れる感じです。それらが溶けるまでかき混ぜ、そぎ切りした肉なら1~2時間、むね肉1枚なら最低でも2時間を目安に漬け込みましょう。

 

調理する際には、加熱し過ぎないよう冷蔵庫から出して常温に戻しておき、均一の厚さに切るようにしましょう。加熱は60℃から65℃の温度(低温調理)で火を入れるようにし、最後は余熱で仕上げるくらいにとどめておくことがコツです。こうすることで、チキンソテーや蒸し鶏などの料理がジューシーにおいしく作られます。

 

サラダチキンの作り方

ちなみに今はやっている「サラダチキン」も、似たような方法で下ごしらえします。こちらは、鶏むね肉(約250g)に対して、砂糖と塩をそれぞれ小さじ1(砂糖はやや多めに)をすり込んで、保存袋などの中に入れ、一晩休ませます。次の日、保存袋から取り出して、沸騰したお湯の中に入れたら火を止め、余熱で30分ほど火を通すとすぐに出来上がり。家で簡単にできちゃいますよ。

 

鶏むね肉はひと手間かけるだけで、食感が違ってきます。これからの季節、鶏むね肉は疲労回復や夏バテ予防対策に役立つ心強い食材でもあります。ぜひ普段の食事に積極的に取り入れてみてくださいね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:独立行政法人 農畜産業振興機構

   NHK ガッテン!

   NHK らいふ

 

コツさえつかめば家でもサラダチキン作れちゃう!
コツさえつかめば家でもサラダチキン作れちゃう!

 

イラスト:飛田冬子

 


自宅でお肉をおいしく食べるコツ5選

 

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話