更新日:2021年08月10日 公開日:2019年08月10日

素朴な疑問

炭酸水で料理するとおいしくなるって本当?

炭酸水で料理するとおいしくなるって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

夏はシュワシュワの炭酸飲料がおいしい季節ですよね。でもジュースだとカロリーや糖分が気になるし……と思っていたら、友人に炭酸水をすすめられました。

 

余った炭酸水は料理に使うのがおすすめ、とのこと。水の代わりに炭酸水を炊飯器に入れると、ごはんがふっくら炊き上がるそう。 

 

炭酸水が料理に使えるなんて、初耳! 炭酸水が料理にどんな効果を発揮するのか、この機会にいろいろ調べてみたいと思います。

 

炭酸水を料理に入れる効果3つ!

炭酸水とは、水に炭酸ガス(二酸化炭素)を注入したもの。水に溶け込んだ炭酸ガスが気泡となって、あのシュワシュワ感が生まれます。

 

二酸化炭素は水に溶けると弱酸性になるため、炭酸水は弱酸性です。これが、炭酸水で料理するとおいしくなるポイントのようです。

 

炭酸水の効果1:お肉を柔らかく仕上げる

炭酸水の効果1:お肉を柔らかく仕上げる


お肉を炭酸水に漬け込むことで組織が酸性に傾き、保水性が向上して柔らかくなるといわれています。漬け込むだけでなく煮込む時の水を炭酸水に変えても同じ効果を得られるとか。豚ブロック肉をコーラで煮ると柔らかくなるって聞いたことがあるけれど、こういう理由があったんですね。ハンバーグを作る時も、パン粉を浸す牛乳を炭酸水に代えることでふっくらジューシーに仕上がるそうです。

 

炭酸水の効果2:揚げ物の衣に使う

炭酸水の効果2:揚げ物の衣に使う


天ぷらをサクッと仕上げるのって難しいですよね。そんな時も炭酸水が役に立ちます。炭酸ガスは、高温の油で一気に気化します。そのときに衣に含まれた水分も一緒に蒸発するので、サクサクの食感に仕上がるんだそうです。

 

炭酸水の効果3:パンケーキ・卵焼きをふんわり仕上げる

炭酸水の効果3:卵焼きやパンケーキをふんわり仕上げる

パンケーキを焼く時に牛乳の代わりに炭酸水を加えると、炭酸水に含まれる気泡によって生地にごく小さな穴が開いて、フワフワで軽い食感になるそうです。お店みたいなフワフワパンケーキが自宅で簡単に作れるなんて、うれしいですね!

 

同じ理由で、卵焼きを作るときに少量の炭酸水を加えると、冷めてもふんわり柔らかい卵焼きになるのだそうです。炭酸水の効果でふんわり弾力のある仕上がりになるというわけ。

 

飲む以外にも、いろいろな料理に炭酸水を活用できるんですね。余った炭酸水で、毎日のお料理をランクアップさせちゃいましょう!

 

■人気記事はこちら!

 

「クラフトコーラ」の材料と作り方

 クラフトコーラの材料と作り方

 

 

簡単おいしい抹茶ドリンク

 簡単おいしい抹茶ドリンク

 

 

お酢ドリンクで血圧ケア

 お酢ドリンクで血圧ケア

 

 

 


 

参照:ウォータースタンド株式会社

   NEWSポストセブン(小学館)

   メシ通

   Cotta column

   ヤマキ株式会社「新にほんの食卓」

 

この夏は、炭酸水をいっぱいストックしとかなくちゃ!
この夏は、炭酸水をいっぱいストックしとかなくちゃ!

 

イラスト:飛田冬子

 


自宅でお肉をおいしく食べるコツ5選

 

 

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き