公開日:2019年05月17日

素朴な疑問

桃太郎の鬼って岡山では愛されているって本当?

桃太郎の鬼って岡山では愛されているって本当?

 

学生時代の友人が結婚して岡山県へ引っ越しました。その友人と久しぶりに会うことになり、岡山名物「きびだんご」を食べながらおしゃべりに花が咲くうちに、話は桃太郎に。

 

桃太郎といえば鬼退治で有名ですが、実は岡山ではこの鬼も桃太郎と同じくらいに愛されているというではありませんか。スーパーヒーローの桃太郎はともかく、敵役の鬼も愛されているってどういうこと?

 

鬼が愛されている理由について調べてみました。

 

私たちが子どもの頃から知っている昔話としての『桃太郎』は

 

「桃から生まれた桃太郎が、猿、キジ、犬の仲間を連れて、悪事をはたらく鬼を退治するために鬼ヶ島へ向かい、そこで勇敢に戦って勝利する」

 

というストーリーで広く知られています。

 

ところが、この桃太郎の話には諸説あり、その中の1つには悪者であったはずの鬼が実は善人、というような話もあるのです。

 

「吉備の国(現:岡山県)で恐ろしい鬼たちが暴れまわり、多くの村人たちを襲っている」という話を聞きつけた桃太郎が、猿、キジ、犬とともに鬼のボスである温羅(うら)との戦いに勝利します。ところが、その温羅に助けられたという少年が現れ、恐ろしいと思っていた温羅には妻がおり、里の人たちを助け、幸せを願っていたという一面を知ることになる」という、鬼の優しい一面を伝えた話。

 

また、温羅(うら)は鬼として人々を困らせる存在として桃太郎の話などでは知られていますが、実は実在する渡来人だったという説もあります。

 

日本がまだ青銅器しか持っていなかった飛鳥時代に、百済からの亡命者の中に、製鉄の技術を持った「温羅(うら)」の一族がいました。

 

この一族は、当時誰も知らなかった製鉄技術などを伝え、地元の人たちに溶け込んで町の発展にも貢献したと言われています。しかしそれを妬む一部の人からは鬼と呼ばれて嫌われていたとか。温羅を慕う地元では今も「うらじゃ祭り」といわれる祭りが、毎年夏に大々的に行われています。

 

昔の伝説が少しずつ中身を変えて伝承されるのはよくあること。でも全国的に広く知られている桃太郎の話以外に、敵役の鬼に関する話も諸説あったとは、まったく知りませんでした。

 

おとぎ話上では、桃太郎と対決する鬼、一方では新しい技術を伝えた渡来人。どちらであっても、大昔の人々が岡山の地で行っていたことが今でもしっかりと伝えられているのですね。岡山を訪れる際には、そんな温羅を祀る神社にもぜひ足を運んでみたいなと思いました。桃太郎側からではなく、温羅へにも想いを馳せてみるとまた違った物語が発見できるかもしれません。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:(公社)おかやま観光コンベンション協会

 

大人になって知る昔話の真相は面白いわね。
昔話の真相って面白いですね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き