公開日:2023年04月29日

素朴な疑問

「やばい」は「すごい」?語源・由来は江戸時代から?

「やばい」は「すごい」?語源・由来は江戸時代から?
「やばい」は「すごい」?語源・由来は江戸時代から?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

娘とカフェに行ったときのこと。隣の席の女の子グループが口々に「このケーキやばい! 」「ほんと、超やばいね! 」と言っています。

 

娘にコソッと「こんなにおいしいのに、なにがやばいのかしら」というと「え? すごくおいしいってことよ? 」ですって。やばいって、危険なときなどに否定的な意味で使うものだと思っていたけれど、違うのかしら? 気になるので調べてみます!

 

やばいの意味

やばいの意味

"やばい"という言葉は、もともとは「危ない」「法に触れる」という意味です。

 

長らく無法者や犯罪者などアウトローの世界で使われていましたが、時が経つにつれて徐々に一般的になりました。今では危ない、まずいという意味の他に、以下のように良い意味でも使われています。

 

  • おいしい
  • かっこいい
  • 素晴らしい
  • すごい
  • 素敵 など

 

文化庁が2005年に16歳以上の2179人に対して行った国語世論調査では、全体の18.2%が「とても素晴らしい・おいしい・かっこいい」という意味で”やばい”を使うと回答したそう。

 

16〜19歳に限定すると、約7割が使うと回答していることからも、特に若者に広く浸透していることがわかります。

 

さかのぼること1988年版の「現代用語の基礎知識」には「危ない」の意味として"やばい"が収録されていました。

 

さらに、2006年に改定された「大辞林」(三省堂)第3版からは、従来の「危ない」という意味のほかに「すごい。自身の心情が、ひどく揺さぶられている様子」と若者言葉としての意味が新たに追加されました。

 

やばいの語源・由来は江戸時代!?

やばいの語源・由来は江戸時代!?

やばいの語源ははっきりとわかっていませんが、「あやぶい(危うい)」が変化したという説や「いやあぶない(彌危ない)」からきているという説など諸説あります。

 

また、江戸時代のアトラクションである射的場が「矢場」と呼ばれていたことが関係しているという説もあります。

 

この矢場では、裏で違法なお店をやっていたため、役人から目をつけられており、そこへ居合わせてしまうと危険であることから「矢場い(やばい)」という言葉が生まれたといわれているそう。

 

江戸期の滑稽本「東海道中膝栗毛」にも「おどれら、やばなことはたらきくさるな(=お前ら、ヤバいことするな)」との記述があることなどから、江戸時代にはすでにあった言葉であると推測されます。

 

英語の「bad」の意味は「悪い」ですが、俗語で「かっこいい」という意味があり、「『危ない』と『魅力的』が表裏一体」なのは国を問わない共通感覚のようです。"やばい"の意味の変遷の背景には、こうした危険があるとわかっているけれどやめられない、のめりこみそうな魅力を表しているといったところがあるのかもしれません。

 

何はともあれ、長い年月が経つにつれて"やばい"は、さまざまな場面で使われる言葉になりつつあるのです。

 

■人気記事はこちら!


参照:ことばマガジン

   考える人

   日本人の知らない日本語

ハルメク子さん
ここのお店のモンブラン、めちゃくちゃやばいのよ〜!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き