公開日:2022年06月06日

素朴な疑問

ウインナーとソーセージの違いって?由来は?

ウインナー ソーセージ 違い
パリっとジューシーなおいしさ!

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

朝ご飯に、お昼のお弁当に、おつまみに。ソーセージは日持ちもして、手軽に食べられるので我が家でも大活躍の食材です。

 

先日ポトフを作っていたとき、ちょっと手が離せなかったので娘に「ソーセージを買ってきて」とお願いしたら「ポトフに入れるのはウインナーじゃないの?」と疑問が。

 

そういえば、ウインナーとソーセージって何が違うのかしら?気になったので調べてみました!

 

ウインナーはソーセージの一種!

実は、大きなくくりでいえば「ウインナー」は「ソーセージ」の一種!「フランクフルト」も同じくソーセージの一種です。

 

スーパーで売られている商品はそれぞれ異なる名前で販売されていますが、ウインナー・ソーセージ・フランクフルトのどれも、作り方はほとんど同じなんだそうです。

 

ウインナー・フランクフルト・ソーセージの違いや由来

作り方はほとんど同じですが、ウインナー・フランクフルト・ソーセージには明確な違いがあります。

 

JAS(日本農林規格)では、ウインナー・フランクフルト・ソーセージは「太さ」と「使用する腸の違い」によって区別されており、定義に合わないものはその名称を使えないことになっているのです。

 

ここからはそれぞれの違いについて見ていきましょう。

 

ウインナー

ウインナー

ウインナーはソーセージの一種で、正式名称は「ウインナーソーセージ」といいます。

 

オーストリアの都市ウィーンで販売したソーセージが人気となり「ウィンナー・ヴルストヒェン(ウィーン風のソーセージ)」と呼ばれて人気を集めたことが「ウインナー」の名前の由来なんだそうです。

 

ちなみに、お弁当でよく見る赤いウインナーは日本独自のもの。材料が手に入りにくかった戦後、少しでもウインナーの色を良くしておいしく見せるために赤い色をつけたのです。

 

  • 名称……ウインナー
  • ケーシング(動物の腸)の種類……羊腸
  • 太さ……20mm未満のもの

 

フランクフルト

フランクフルト

フランクフルトは、正式名称は「フランクフルトソーセージ」で、ドイツの都市フランクフルトに由来します。

 

フランクフルトはウインナーよりも太くてしっかりとした食べごたえがあり、日本では串に刺さった状態で売られていることが多いです。コンビニのホットスナックコーナー、お祭りの屋台など、大人にも子どもにも人気。もちろんワタシも大好きです♪

 

  • 名称……フランクフルト
  • ケーシング(動物の腸)の種類……豚腸
  • 太さ……20mm以上〜36mm未満のもの

 

ソーセージ(ボロニア)

ソーセージ(ボロニア)

ソーセージとは、腸詰めされた食肉加工品の総称です。JAS(日本農林規格)では、牛肉や豚肉、鶏肉などに香辛料を混ぜたものを腸に詰めたものと定義されています。塩漬け肉だけではなく、内臓や血液を使ったものも含まれます。

 

ソーセージには「レバーソーセージ」「セミドライソーセージ」「ドライソーセージ」などたくさんの種類があるため、一般的なソーセージは「ボロニアソーセージ」と定義されています。

 

ラテン語で塩漬けを意味する「salsus(サルスス)」が語源で、そこからソーセージと呼ばれるようになりました。

 

  • 名称……ボロニアソーセージ
  • ケーシング(動物の腸)の種類……牛腸
  • 太さ……36mm以上のもの

 

ソーセージってこんなにたくさん種類があったのね……百聞は一見に如かず。さっそく味わってみなくっちゃ!

 

■人気記事はこちら!


参照:一般社団法人 食肉科学技術研究所

   SAIBOKU

   京都調理師専門学校

   DELISH KITCHEN

 

ハルメク子さん
ソーセージ食べ比べパーティーを開催しちゃおうっと♪

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き