公開日:2023年03月17日

素朴な疑問

カーテンの洗濯頻度はどのくらい?長く愛用するコツも

カーテンの洗濯頻度はどのくらい?長く愛用するコツも
カーテンの洗濯頻度はどのくらい?長く愛用するコツも

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ソファでくつろいでいたときのこと、ふとカーテンが目にとまりました。

 

あれ? そういえばカーテンを最後に洗ったのっていつかしら? カーテンフックを取るのが面倒で、しばらく洗った覚えがありません。

 

カーテンってどのくらいの頻度で洗うものなのかしら。お気に入りのものだし、長く愛用したいわ。せっかくなので、洗濯のコツも調べてみましょう。

 

みんなはどのくらいの頻度でカーテンを洗ってる?

みんなはどのくらいの頻度でカーテンを洗ってる?

2017年にウーマンスタイル会員100名(20代:2%、30代:37%、40代:44%、50代:10%、60代:7%)を対象に実施したカーテンに関するアンケートでは、以下のような結果が出ています。

 

【カーテンを洗濯する頻度】

 

1位:1年に1回程度(31%)

2位:ほとんど選択しない(27%)

3位:数年に1回程度(20%)

4位:半年に1〜数回程度(18%)

5位:カーテンがない(3%)

6位:1ヶ月に1回以上(1%)

 

週に1回は家中のカーテンを洗うという人もいれば、汚れたとき以外洗わないという人もいるなど、頻繁に洗う人とそうでない人のバラつきがあるようです。

 

同アンケートでは、家にあるカーテンやブラインドへの不満についての質問もされており、「洗濯や手入れが面倒」「洗濯をしたいけれど、高すぎて手が届かない」などの意見も。そのため、年末の大掃除などでしか洗わない方も多いのかもしれません。

 

適切なカーテンの洗濯頻度

適切なカーテンの洗濯頻度

毎日見ているとなかなか気付きませんが、室内から入るホコリや花粉、排気ガス、室内の生活臭やタバコのヤニなどで、カーテンは思っている以上に汚れています。カーテンの汚れはカビの発生、部屋のニオイやどんよりとした暗さの原因になります。

 

レースカーテンなら年2〜3回程度、ドレープカーテンなら年1回程度を目安に洗濯するようにしましょう。

 

生地が薄いレースカーテンは年末1回と春から夏に1回、生地が厚いドレープカーテンは春から夏の乾きやすい時期に1回洗濯するとよいでしょう。

 

カーテンは布製品なので、長期間放置すると汚れやニオイが蓄積して落ちにくくなってしまいます。特に部屋で料理をしたりタバコを吸う場合や、大きな道路に面している場合は、通常よりもこまめに洗濯するのがおすすめです。

 

カーテンを長く愛用するコツ

カーテンを長く愛用するコツ

カーテンは適切な頻度で洗濯するだけでなく、普段からカーテンレールやカーテンボックスにたまったほこりや汚れ、窓の結露を拭き取ったり、消臭・除菌スプレーを掛けたりなどの対策を行うと長く愛用できます。

 

結露対策については、こちらの記事を参考にしてみてください。
結露対策はどうしたらいいの?簡単な方法は?

 

また、素材によっては洗剤で色が落ちたり縮んだりすることもあるので、おしゃれ着用の中性洗剤を使うのもおすすめです。脱水時間は短めに設定し、洗い終わったら乾燥機は使用せず、そのままシワを伸ばしてレールにかけましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:Woman Style

   リナビスのおせっかいブログ

   くれないスタッフブログ

   Re:Home

 

ハルメク子さん
明日は晴れたらカーテンを洗おうと思います!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話