更新日:2024年01月11日 公開日:2023年02月07日

素朴な疑問

結露対策はどうしたらいいの?簡単な方法は?

結露対策はどうしたらいいの?簡単な方法は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

冬場の嫌いな家事、それは毎朝の窓拭き! 結露で窓ガラスがびしょびしょになっているんですよね~。毎日やっていたつもりなのに、気付いたらカーテンの端っこがカビていました!! お気に入りだったので、本当に悔しい!

 

もうこんな思いはしたくないので、結露対策を徹底的に調べてみました。
 

結露が起こる原因は?

結露が起こる原因

結露の正体は「水蒸気」です。

 

そもそも空気中には気温に関係なく一定量の水蒸気が含まれていますが、空気中に含むことができる水蒸気の量には限界(飽和水蒸気量)があり、気温によってその量が変化します。

 

気温が低ければ低いほど飽和水蒸気量は少なくなり、上限を超えると水蒸気は水滴へと変化するのです。

 

そして、冬に結露が頻繁に発生する原因は、外気温が低く窓ガラスの熱が奪われるから。

 

窓ガラス自体の温度が低くなることで、室内側の窓ガラスの表面温度が室内の温度を下回るため、結露が発生します。

 

朝になると窓ガラスが結露でびしょびしょになるのは、日中よりも外気の温度が低いことが影響しているのです。

 

結露が起こる仕組みについて、詳しくはこちらの記事も参考になさってください。

 

窓の結露、放置するとどうなる?

 

簡単!すぐできる結露対策

簡単!すぐできる結露対策

結露は考えようによってはただの水ですが、適切に対処しなければカビやダニが繁殖して人体に悪影響を及ぼしたり、建物の耐久性や耐震性にまで影響を与えたりする可能性もあるため放置してはいけません。

 

結露の発生を抑えるには、以下のような対策が有効です。

 

1:こまめに換気をする

2:部屋干しはできるだけしない

3:水槽や観葉植物は換気扇の近くかドア付近に置く

4:必要以上に部屋を暖めすぎない

5:結露防止シートなどを窓に貼る

6:結露防止スプレーを使用する

7:カーテンやブラインドなどを長時間閉めっぱなしにしない

8:窓用ヒーターを設置する

9:除湿機を設置する

10:窓を断熱化する

 

結露を減らすには、換気をして室内の水蒸気をできるだけためないことが重要です。

 

窓用ヒーターや除湿機の設置、窓の断熱化にはお金がかかるのですぐに実行するのは難しいかもしれませんが、お金をかけずにできる対策法もたくさんあります。

 

日々の暮らしの中でできることからコツコツとやっていきましょう!

 

※この記事は2023年2月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:くらしのマーケットマガジン

   YKK ap

   窓リフォーム研究所

   リノベーション株式会社

ハルメク子さん
早く結露ができない春にならないかな……

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き