
美術館で桜とアートを愛でる
東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪
更新日:2020年12月18日 公開日:2020年11月18日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
窓のサッシの溝ってすぐに汚れがたまりますよね。窓を開け閉めするたびに目に付いて気になりつつも、見て見ぬふりをしてきたワタシ。
今日は掃除しようと決めました! でも、できたらパパッと終わらせたい。サッシの溝の簡単な掃除方法はないかしら? 調べてみましょう。
窓のサッシの溝には、ほこりや花粉、排気ガスの粉じん、部屋のほこり、人やペットの毛などがたまりがち。冬になると、結露が付きやすいので黒カビが生えることもあります。
月に一度は簡単な掃除をして、半年に一度は水を使って念入りな掃除をしましょう。念入りな掃除は、花粉が飛散し終わった6月と、窓に結露ができやすい冬が適しています。
用意するもの
掃除の仕方
汚れが少し気になったときに、手軽に掃除できればいいですよね。日頃から小まめに掃除しておけば、ひどい汚れがたまることがありません。
■人気記事はこちら!
参照:LIMIA
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェールハルメクが厳選した選りすぐりの商品