公開日:2021年09月24日

素朴な疑問

お墓をきれいに掃除する方法は?

 

お墓をきれいに掃除する方法は?
お墓をきれいに掃除する方法は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

我が家は、故人の命日やお彼岸は、家族でお墓の掃除をしますが、正しいお墓の掃除の仕方ってあるのかしら? せっかくならきれいにお掃除してご先祖様に喜んでもらいたいですよね! さっそく調べてみました。

 

お墓をきれいに掃除するコツ

お墓をきれいに掃除するコツ

大切な家族のために、また故人を敬う意味を込めて、お墓の掃除は念入りにしたいですよね。そこで、事前に用意しておきたい道具を含め、正しい掃除方法を紹介します。

 

  • 準備の用意しておきたい物

タオル2枚、タワシ、スポンジ、バケツ、歯ブラシ、軍手、鎌、ほうき、ゴミ袋、柄杓(備え付けの物がない場合)

 

掃除の手順

実は時間のかかるお墓の掃除。暑い時期でもあるため、次のような手順で効率的に進めていきましょう。

 

  1. お墓周りの掃除
    まずは、先祖のお墓周辺から掃除を始めるのがマナーです。軍手をつけて雑草の除去や場合によっては鎌を使ってもいいでしょう。ゴミや落ち葉などもしっかり拾って周辺を掃除します。
     
  2. 墓石の掃除
    墓石はまず文字が彫られているくぼみ部分に、たっぷり水を含ませたスポンジや歯ブラシを使ってきれいに掃除します。次に、柄杓を使って墓石に水をたっぷりかけ、タオルやスポンジで洗います。コケなどが付着している場合はきれいに取り除きましょう。
     
  3. 小物類の掃除
    線香立て、花立て、水鉢などを掃除します。取り外せる物は、見えないところに汚れが付着していることが多いので、念入りにお掃除します。
     
  4. から拭き
    最後は、墓石に水をかけて流し、乾いたタオルで拭けば終了です。

 

墓石はもちろん、その周辺や小物類にも気を配ってご先祖様が気持ちよく過ごせるような環境を作っておきたいですね。

 

お墓の掃除を業者に頼むといくらかかるの?

お墓を業者に頼むといくらかかるの?

遠方だったり、忙しかったりで、なかなかお墓の掃除ができない人もいますよね。そうはいっても、ずっとほったらかしだと汚れる一方です。そんなときは、代行サービスやお墓のクリーニングの専門業者に依頼するのもいいでしょう。

 

代行サービスの利用料金は、業者によって異なりますが、1万5000~2万円前後が多いようです。とはいえ、大きな墓石や想定外の作業などが発生した場合は、追加で料金がかかることもあります。さらに、業者がある地域から距離がある場合も追加料金の対象になることもあり、事前に確認しておくと安心です。

 

一方、お墓のクリーニング専門業者の場合は、平均的な大きさのお墓で4万円ほどが相場価格です。少々お高いものの、専門業者ならではの徹底した掃除で驚くほどきれいになります。

 

お墓参りはご先祖様や故人をしのぶ大切な時間。きれいにお墓をお掃除したら、気持ちよくあいさつができそうですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社加登

   小さなお葬式

 

次のお墓参りには、隅々まできれいに掃除できそう!
次のお墓参りには、隅々まできれいに掃除できそう!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き