
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2022年01月24日
おしゃれで簡単!「おうちモクテル」を楽しもう
飲食店での酒類提供が制限された緊急事態宣言中に、注目を集めたのがノンアルコールカクテル「モクテル」!自宅で「おうちモクテル」を楽しむ人も多いよう。お茶のパイオニア・伊藤園に、冬におすすめの緑茶&抹茶のモクテルレシピを教えてもらいました。
モクテルとは、真似たという意味の「mock」と「cocktail(カクテル)」を組み合わせた造語。イギリスを発祥としたノンアルコールのカクテルの総称で、シロップやフルーツ、ソーダなど、さまざまな食材を組み合わせて作るのが特徴です。
甘いものから少し苦味の効いたものまで、さまざま種類がありますが、中でも大人女性におすすめなのが、緑茶や抹茶など、お茶を使ったモクテルです。
専門店では、グリーンティーシロップやほうじ茶シロップなど、お茶を原料としたシロップを使いますが、ここでは、簡単に作れる「おうちモクテル」レシピとして、煎茶の茶葉や抹茶パウダーを使ったお茶モクテルを紹介します。
まずは、冬におすすめの温かいモクテルから。ゆず茶(ゆずジャム)と緑茶で作る、すっきり爽やかな味わいが特徴。1煎目は緑茶のうまみが濃く出るので、緑茶をそのまま楽しみ2煎目でモクテルを作ると、味の変化をお楽しみいただけます。
材料
道具
作り方・レシピ
「飲む点滴」ともいわれる甘酒は、冬におすすめの健康飲料。「濃い茶甘酒」は、ほんのり抹茶の香りが楽しめる、おしゃれなアレンジモクテルです。
※甘酒にはアルコール入り(1%程度)のものとアルコールが入っていないものがあるので、運転前などには確認して飲むようにしましょう。
材料(1人分)
作り方・レシピ
甘酒に粉末緑茶を入れて、よくかき混ぜたら出来上がり! 抹茶の量はお好みで加減してください。
抹茶のほのかな苦みとすっきりした味わい、ビールののどごしが楽しめるノンアルコールビール。抹茶を加えた「ノンアル抹茶ビール」は、鮮やかな緑で見た目も◎。手軽に作れるので、ぜひおうちでバー気分を味わってみてください。
材料(1人分)
作り方・レシピ
■もっと知りたい■
レシピ提供:伊藤園
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品