- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 進化型コインランドリー「バルコ」は何がすごい?
全国に店舗が増加中の「Baluko Laundry Place(バルコ ランドリー プレイス)」をご存じですか? 既存のイメージを覆す、進化型コインランドリーです。その人気の秘密を探るべく、カフェも併設する代々木上原店を取材してきました!
バルコ ランドリー プレイス代々木上原はこんな店
「コインランドリーは、家に洗濯機がない人が行くところ」……そんなイメージありませんか?
正直、私もそう思っていました。洗濯機があるなら行く必要はないのでは、と。でも今回、Baluko Laundry Place(バルコ ランドリー プレイス)代々木上原におじゃまして、その概念は覆されました。
まず見た目から、従来のコインランドリーと全く違ってビックリ!
「コインランドリーというと、汚い、暗いというネガティブなイメージを抱く人もいると思いますが、バルコは入りやすさと清潔感を重視しています」。そう話すのは、株式会社OKULABの店舗事業部マネージャー伊丹大さん。
ユーザーは老若男女幅広く、私が訪れたときも女性客多数。代々木上原店はカフェを併設しており、カフェのみの利用、パンやスイーツだけ買いに来る人も多いそう。「人が集まる地域のコミュニティとしての役割も果たせたら」(伊丹さん)。



家に洗濯機があるのにコインランドリーを利用する理由
さて、肝心のコインランドリー。洗濯機が家にあってもバルコのランドリーを使う人が多いのは一体なぜ?
「家で洗濯をするとき必ず発生するのが、干すという行為です。乾くまで半日待って、取り込んで、たたんで。結局、休日が洗濯で終わることもありますよね。でも、家で洗濯した物をコインランドリーに持ってきて乾燥機を使えば、30分で乾きます。そういう使い方をする方は多いです」(伊丹さん)。
家で洗濯して、コインランドリーで乾燥。なるほど……!
「夏は洗濯物が乾きやすいですが、天日干しだとバリバリになりますよね。コインランドリーのガス乾燥機は洗濯物の繊維を根本から立ち上げるので、ふっくらと仕上がります。最初は羽毛布団などの大物を持って来たお客様が、楽さと仕上がりの違いを知り、その後、衣類を持って来るようになるケースは多いです(笑)」。
縮むのが気になる服には、乾燥機で「低温乾燥」コースも選択可能。また全店舗にたたみ台があり、乾燥後スムーズにたためるよう導線なども配慮して設計されているそう。

約60〜80℃のガス乾燥機で30分乾燥させることで(※)、生乾き臭の原因になるモラクセラ菌などさまざまな雑菌の繁殖を抑えたり、羽毛布団もまるごと水洗いできダニ防止になったりと、衛生面のメリットも。※洗濯物の素材や量により乾燥時間は異なります。
さらに、環境に配慮した独自開発の洗剤も人気の一因。全方位にぬかりなし!
気になる利用料金、どれくらいかかる?
さて、当然料金も気になりますよね。実際どれくらいかかるのでしょう?
「コースにもよりますが、例えば洗濯から乾燥までを終える洗濯乾燥機を使う場合、一回1000円。それで1~2人分の一週間分の洗濯物ができる目安です。乾燥機のみを使う場合は、10分100円の乾燥機に入れてだいたい30分で完了して300円。量が少ないときに20分で終われば200円です」。
意外にリーズナブル! 特に乾燥機は、家で一連の作業をした場合にかかる時間と手間を考えたら、全然アリですね。
「洗濯のためにお出掛けできないと、天気のいい日なんかは残念じゃないですか。でも1時間ですべてを済ませてしまえば、あとは好きなことに時間を使えますよね」(伊丹さん)
靴も洗える⁉スニーカークリーニング初体験!
代々木上原とたまプラーザの店舗には、シューズデザイナーでクリーニング師でもある勝川永一さんが監修するスニーカークリーニングも。料金はスタンダード770円、ハイブリッド1650円、クラフト4400円 の3種類。
自分で使えるスニーカーランドリーもあり、こちらは大人用2足・子ども用4足までの洗濯が20分200円、乾燥は20分100円(乾燥の目安は40〜60分)。子どもの上履きを洗いに来るお客さんで順番待ちができることもあるのだそう! ※価格はすべて税込み。
実は今回、夫のスニーカーを持参。

「全体の黄ばみもシミもひどいし捨てるか……」と言う夫を、「ちょっと待ったー!」と阻止。3年前、上海旅行で買った思い出の靴なのです。

まずはスニーカーランドリーで洗ってみたところ、黄ばみやシミは取れず。そこで、スニーカークリーニングをお願いしました。1週間で仕上がるとのこと。
後日、受け取りに行くと……
……きれいになりました!!
シミも黄ばみも完全に消滅。照明の影響でわかりづらいかもしれませんが、真っ白です。ピカピカです。自分でここまできれいにするのは絶対に無理!
「家庭料理とプロの料理くらいの違いはあるかもしれません(笑)。今回はハイブリッドコースの後、特殊しみ抜きや溶剤で拭き取る作業などを加えました。ご相談いただければ適切なコースを提案します」と勝川さん。
みなさん、諦める前に相談を!
バルコランドリープレイスの店舗はどこにあるの?
Balukoの店舗は続々オープンしており、コインランドリーとクリーニングやカフェ併設の有人複合店舗や、コインランドリーのみの無人店舗合わせて現在全国に約110店舗(2021年7月取材時点)。こちらの店舗一覧から検索できます。
出掛ける前に、「LAUNDRICH」のコインランドリー検索にアクセスすれば、ウェブで機器の稼働状況を確認できますよ。※一部店舗を除く。
早く我が家の近くにもオープンしますように……!
※文中の料金はすべて2021年7月現在のものです
■もっと知りたい■
-
びっくりしたお鍋の具
寒くなってくると、お鍋が美味しいですよね。 でも、しょっちゅうお鍋にしてしまうと、マンネリ化してきてしまいます。 そこで、今まで食べたお鍋の中で、入っていてびっくりした具材を教えてください。 びっくりした、ベースのおつゆ(スープ)でも可です。 我が家の新定番になるかどうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.11.02 -
豆苗
豆苗は一度刈り取っても、根の部分を水につけておくともう一度収穫できますよね。 更にもう一度、収穫を試みた方はいらっしゃいますか? 水に肥料を加えたら、再収穫の時のように再々収穫でも育つものなのでしょうか? また水につけるのではなく、土に植えたとしたらどのような感じになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.10.11 -
足やスニーカーが臭い
雨の日でも晴れの日でも、足やスニーカーが臭いです。ハンドソープで洗ったり、酢を塗ったりしましたが、あまり効果無しでした。何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.08.18 -
洗濯物をたたまずにしまうテク
洗濯をして干すところまでは好きなんですが、どうも取り込んで「たたむ」のが苦手です。 なるべくたたむ作業を減らしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。 ブラウスなどはあらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!