公開日:2023年07月15日

時間を切り替える言葉、万能あいさつの言葉

「さて」と「ごきげんよう」を使いこなす

「さて」と「ごきげんよう」を使いこなす

仕事のオンとオフ、うまく切り替えて時間を有効利用したいものです。

ONとOFFを切り替える

仕事は好きだと思うのです。私は中学校の家庭科非常勤講師です。

一週間のうち5日間、二つの中学を掛け持ちで授業をしています。一週間の授業では、ほぼ500人以上の生徒と顔を合わせます。

家に戻ってからもPCを使って、次回の授業用ワークシートを各学年ごとに何種類も作ります。なるべく一人一人生徒の意見を考えて書き込みながら学習できるように、問いかけるように、一時間内に収まるようにプリントを作っていきます。没頭すると、いつまでもそんな作業を続けています。

しかし、私生活の充実も大切な生活の一部で、リラックスできる時間も大切です。

少々ワーカーホリック気味で、時間を忘れてしまうときには思い切って気分を切り替えなくてはいけません。

ONとOFFを切り替える

今やっていることを過去にする言葉

人間が言葉を習得したことは、哺乳類の頂点に立てた大事な一因だと思います。その力を有意義に使って暮らしたいと思いますよね。

当然、言葉は人と人との関係性では重要な働きをします。摩擦をやわらげたり、関係性を構築したり、時には崩したり、人はさまざまな言葉を駆使して生活しています。

人と人との間で交わされる言葉ではなく、私はあえて自分自身にも言葉掛けをします。

やりかけている仕事から離れなければならない時には、声に出して「さて」と言ってみます。

「さて」と言う言葉は、瞬時にしてやりかけの事を過去に追いやる言葉です。

すっきりと切り替えて過去のことになってしまう魔法の呪文です。「さて」と言って椅子から立ち上がれば、もう心は違う次のことに向き直ってしまいます。

いつでも使える言葉

かつて学生時代の授業始まりと終わりのあいさつが「ごきげんよう」でした。

この「ごきげんよう」はたぶん「ご機嫌よろしゅうお過ごしください」とでもいう挨拶を省略した言葉ではないでしょうか。

また「さようなら」は「さようであるならばお別れですね」と言う言葉の省略です。

「こんにちは」で使用するときは「こんにちは(今日は)ご機嫌麗しくおられますか」です。

さようならでも、こんにちはでも、どちらにも対応できる「ごきげんよう」は、なんてスマートで少し雅で、いい言葉ではないでしょうか。かしこまらずに日常でも常用できたら素敵だと思います。

いろいろな場面で……、しっかり腰を折って目上の方とのあいさつ時に、同世代とは片手をさっとあげて別れの時に、手紙の終いにも私はよく記入するのが「ごきげんよう」です。

さて、みなさんも自分に声をかけてみませんか。それでは、ごきげんよう

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話