- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 人生の先輩に学ぶ、そして真似をする
幸せそうで輝いている、人生の大先輩にお会いし学びました。
さまざまなご縁での出会い
生活の中で、初めてのことや興味のあること、またそんなに興味がないことでも、機会があれば体験してみようと、日々過ごしています。
そんな中、先日体験した「苔テラリウム」の教室に飾られていた、素敵な「木の工芸品」を作られている方とのご縁があり、アトリエに伺う機会を得ました。
夢と楽しみが詰め込まれている工房

丁寧に育てられた美しい草花が飾られた庭、その傍らには木彫りの作品が無造作に並べられ、いかにも芸術家の工房という佇まいです。
昔は小学校の教師をされていたという男性の方で、なんと御年92歳。呼び鈴を押すと、奥様と二人して出迎えてくださり、こちらの緊張をほぐすかのようなあたたかな歓迎。
通されたのは、約6畳くらいの空間に作品やら道具やらがありとあらゆるところに置かれた、いかにも作業場という部屋でした。入るなり、ぷうんといろいろな木や木材の香りが心地よく、森の中のような雰囲気がすてきです。
もちろん作品制作も!
訪問させていただいた目的は、制作です。
難しいものは作れなくとも、何かひとつ作ってみましょうというご厚意。
シャンパングラスとモールを使った飾りの作成にチャレンジしました。午後1時から5時まで、4時間の制作。しかし、その間休憩やおしゃべりに費やす時間の方が長かったと思います。

人との出会いと会話で、生き様を知る
「仕事を辞めてからの人生をいかに楽しくするには、自分が好きなこと楽しいことを複数見つけておき、お金をかけずに楽しむ工夫をしていくこと」と言われていました。
いろいろな本や雑誌等でよく目にする言葉です。けれどなかなか簡単なことではありません。
例えば「旅行」が好きでも、家庭の事情で断念せざるを得ません。また「車の運転」がなによりの楽しみでも、年齢を重ねるごとに諦めなくてはならない状況になります。
だから、複数見つけておくことや、年齢を重ねても探し続ける必要があります。
その楽しいことを通して、いろいろな人と関わりさまざまな会話をし、多くを吸収しながら生活の豊かさを得る、ということだと再確認しました。

人生これから!楽しみましょう
たった4時間の制作過程で、奥様が2回もお茶を準備してくださり、奥様も交えた会話がまたほほ笑ましくもありました。
私も、現在の環境の中で自分の生活の心地よさを、探し続けようと思います。

■もっと知りたい■
-
「自分が好きなこと楽しいことを複数見つけておき、お金をかけずに楽しむ工夫をしていく」・・・読みながら、小さな好きなこと楽しいことなら見つけられそう、今から貯金な...らぬ"貯楽"しようと思えました。すてきな記事をありがとうございます!返信1件 1
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!