続けたい「朗読」―温かい雰囲気に包まれてー
大人の身長よりも高い7段飾りの雛人形がロビーに飾られ、終の棲家は一気に春めいて

公開日:2023年03月13日

「芸は身を助く」そんな結果を夢見ながら(3)

続けたい「朗読」―温かい雰囲気に包まれて―

続けたい「朗読」―温かい雰囲気に包まれて―

声を出すことも難しかった私に人前で朗読する勇気を持たせてくれた先生との出会いは、脳出血に襲われてから約2年後、2018年の夏でした。きっかけは、アメリカから帰省していた娘が「京都国際マンガミュージアム」から持ち帰った1枚のチラシでした。

「お母さん、朗読会はどう?」

夏休みにアメリカから帰省していた次女が、孫を連れて行った「京都国際マンガミュージアム」に置いてあったという朗読会のチラシを持ち帰り、私に見せました。

それを目にした途端、脳出血発症以来眠っていた朗読への思いがあふれ「病前のように自由に読めるようになりたい」と言う気持ちが一気に高まりました。その頃の私は、デイサービスでの80代の方のテンポに合わせた早口言葉さえおぼつかない状態でした。

主催者のホームページを見て、京都と滋賀で複数の教室と「小さな発表会」を主催されていることが分かりました。教室に定期的に参加できる自信はなかったので、夫に比較的送ってもらいやすい場所での「朗読ライブ」に行ってみようと、メールしました。「発音・発声に障害を持っている者でも参加できるでしょうか」と。

先生からすぐに返事が返ってきました。「harumatiさま 初めまして、こんにちは。~中略~どうぞお越し下さい。少人数ですがこの日は他にも初参加の方が来られます。お気軽にお越し下さい。お待ちしています」2018年8月22日のことでした。

当日、夫に送られて行くと、男性1名と女性3名の参加者。簡単な自己紹介の後、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をリレー朗読し、先生が主にアクセントの間違いと間の取り方についてのアドバイスをして下さいました。その間、終始和やかな雰囲気に満たされていました。

これなら気後れすることなく続けていける♪

次に参加したのは12月15日。8月にリレー朗読した『銀河鉄道の夜』を一人で読む、そして自分の好きな詩を1つ読むという内容でした。1回目の参加で、この雰囲気なら続けていけそう、いや、続けていきたいと思った私は、私の状況を知っておいていただきたいと考え、「何の前触れもなく」という詩を書き、聞いて頂きました。

こうして「退職後の趣味に」と考えていた朗読の、私の取り組みが始まったのでした。

春風が前向きな気持ちを育んでくれる

まだ肌寒いものの見渡す限りの青空に比良の山々の残雪がキラキラと光を放ち、雪解け間近であることを知らせている2023年2月最終日。近々アメリカから帰省する娘と孫の希望を叶えるべく、「イチゴ狩り」ができるファームを探して湖東に車を走らせていました。

侮るなかれ「イチゴ狩り」! 希望している月曜日は多くのファームがお休み。その上3月いっぱいは既に予約で埋まっている所も多く、「春近し」という雰囲気を楽しみながらドライブしていた夫と私はいきなり焦り始め、路肩に車を止めて電話作戦開始。

少し遠いけれど、近江八幡市に月曜日も開いている「ファーム」を見つけて下見に車を走らせました。そこは、娘が希望している「清潔」で「しっかりした実」が採れる、練乳サービス付きの所でした。温室の中にテーブルと椅子も置いてあるので「イチゴ狩り」ができない私も、「一緒にどうぞ」とのこと。

娘達が帰省する翌日の予約をして一安心。時差ぼけには太陽の下で過ごすのが一番の良薬。

折角近江八幡まで来たのだからと、バウムクーヘンで有名な店が、サステナビリティを体現する形で作った新店舗へ行き、お茶にしました。

終の棲家に帰ると、エレベーター前の玄関に活けた梅の花が、その日の温かさで一気に咲いていました。「良い匂い」下りて来る人、来る人が声を掛けてくれます。

梅活けて 馥郁たる香 お裾分け

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話