わが家の冬の寒さ対策。夫の出勤支度を快適にしよう

公開日:2023年01月30日

更年期からのhappy life〜工夫して楽しく

わが家の冬の寒さ対策。夫の出勤支度を快適にしよう

わが家の冬の寒さ対策。夫の出勤支度を快適にしよう

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。今期(2022年)の記事もこれが最後。ありふれた日々の暮らしを大切に過ごす方法を、私なりに見つけてこられたかな。来期(2023年)も引き続きよろしくお願いいたします。

始まりはドラム缶ストーブ

結婚当初、夫は知り合いの鉄工所にお願いして、特注のドラム缶ストーブを作ってもらいました。

ドラム缶を横向きに寝かせて脚をつけ、開閉口と煙突をつけただけのシンプルな作りですが、それ一台で家中が暖かくなるドラム缶ストーブでした。

夕方、日が暮れる前に、薪をストーブに入れて、夫に習った方法で火を起こすのが私の役目でした。あまり慣れていなかったので、湿気ったりで上手く火を起こせないと、家中が煙だらけになったものでした。

手間のかかるストーブでしたが、なかなか風情のある面白いストーブでした。写真があまり残っていないのが残念です。

始まりはドラム缶ストーブ
昔は吹き抜けだったわが家のリビングとドラム缶ストーブ

子どもが生まれてからあまり使わなくなり、その後リフォームで床暖房をつけて、わが家のドラム缶ストーブの短い歴史は幕を閉じました。

夫と冬

夫は冬が来るたびに、「あ〜寒いのは嫌だな〜」と、あいさつのように私に言います。

もちろん、寒がりだからなのですが、その寒い冬に、仕事に行くために朝早く起きなければならないのが、年々つらいんだろうなあと思います。

あとしばらく定年を迎えるときまで、寒い冬の出勤を、どうぞよろしくお願いいたします。

廊下を暖かな部屋に

そんなわけでここ数年、わが家では、冬が来るたびにDIYで少しずつ、家の中の寒さ対策をしています。

寝室のカーテンに、ビニール製の断熱カーテンを加えたり、昨年(2021年)は、玄関ドアの内側に、カーテンレールで二重カーテンをつけました。

廊下を暖かな部屋に

その時は、朝の出勤時の玄関ドアに通じる廊下が少し暖かくなり、うれしくなると同時に、なんでもっと早くこうしなかったんだろうと思いました。

そこで、この冬は、もっと暖かく快適になるにはどうしたらいいかと、夫婦で知恵をしぼりました。そこで、夫の朝を快適にをテーマに、新たに加えた対策は……。

  • 玄関と廊下の間にさらに一枚カーテンをつける。

    廊下を暖かな部屋に

  • 向かい合わせの階段入り口にもカーテンをつける。

    廊下を暖かな部屋に

  • 廊下に暖かい絨毯を敷く。

    廊下を暖かな部屋に

  • 廊下用のヒーターを購入する。

これで、夜のうちにヒーターをタイマー予約して朝起きると、夫の朝の出勤支度が暖かく快適にできる廊下兼専用ルームの出来上がり〜です。

足元も暖かいし、着替えもつらくないし、持ち物の準備もスムーズにできて、夫が本当に良かったと毎朝言っています。

工夫することは楽しく役に立つので、これからも知恵を絞っていきたいと思います。

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話