人と出会う時、そこには学べる機会がある

公開日:2023年01月11日

50代から起こす奇跡…人生を楽しむ

人と出会う時、そこには学べる機会がある

あけましておめでとうございます。私の住む地域では、天気に恵まれた暖かい元旦でした。健康に気を付けて、今年(2023年)も楽しく過ごしていきたいと思います。

昨年は台湾を通して出会いがたくさんありました

前回ご紹介した通り、台湾好きが集まって台湾華語(台湾の公用中国語)の先生と、華語を勉強しつつ座談するお茶会を開催することができました。

今年も引き続き2か月に1度の開催を目指しつつ、在日台湾人との日台交流会も開催することを今年の目標に設定!

元々好奇心が旺盛で楽しいことが大好き! 別に特別なことでなくて、ちょっとしたことで楽しめ、幸せを感じることができる自分自身の性格や環境に感謝。

人と出会う時、そこには学びの機会がある

改めてそう感じたきっかけが、昨年(2022年)の暮れにありました。

日台料理教室に参加しました

昨年知り合った台湾人女性から「日台料理交流会」を開催するからとお誘いがありました。

料理に造詣のある彼女から、いつか台湾料理を習いたいと思っていたので、当日はワクワクドキドキしながら参加したのです。

日台料理教室に参加しました

参加者の皆様はほとんど顔見知りだったようで、めいめいに作業が始まっていきました。挨拶も説明も無し(笑)。

「こ、これは…自らアピールしていかねばならぬのか⁈」と心の中であたふたしつつ、誘ってくださった彼女に何かしますアピールをして作業をゲット!

しかし、指示されたことはすぐに終わってしまい、またあたふたしながら何かできることはないか⁈ と目を皿のようにして探します。

なんとなくそんなものかと雰囲気に流され、趣旨もわからないままやれることをこなしていきました。

「いいなあ、このアバウト感」と思わないと楽しめないくらい(笑)。

台湾人は食にこだわる

そしてどうやら翌週に冬至を控えていたこの日は、台湾で冬至に決まって食べる湯圓(白玉)のスープやデザート。冬に食べると良いとされる食材を使った料理を、教えてもらうらしいということがわかってきました。

台湾人は食にこだわる

先生と呼ぶ中心人物的な台湾人女性は、なんと白玉粉、豆板醤や豆味噌なども手作り! 帰る時は自宅のレモングラスを「お茶やお風呂に入れてね」と分けてくださいました。

食の大切さを改めて学ぶ

台湾人はベジタリアンや、食に関しては貪欲で勉強熱心だったりする方が多く、先生からも、どうしてお肉を食べ過ぎるのは良くないのか、台湾料理は油も調味料で旨みが出る。でも摂り過ぎは良くないから余分な油は拭き取ること、使い回さないこと。

「日本には【だし汁】というおいしいスープがあるのだから、これをもっと活用して」と教わり、立派な昆布と大盛りの鰹節で、おいしい出汁を取って台湾料理のスープに使っていらっしゃいました。

おいしい日本の地方の乾物も紹介してくださり、他にも自宅の畑で採った食材を持ってきた台湾人女性もいらして、学ぶことがたくさんあった日となりました。

食の大切さを改めて学ぶ

知らないことはまだまだたくさんあって、人に教わるって何歳になってもうれしいし、識る(しる)って楽しいです。

暮れにきちんと出汁をとり、少しだけお節を作る。簡単においしいものを作ることも大切だけど、手間をかけておいしい物を作ることも大切だと、年の暮れに改めて思いました。

「奢ることなく、ちょっとだけ謙虚にし、たくさん人から教わろう」

これをモットーに、今年は過ごしていこうと決めた新年の始まりでした。

食の大切さを改めて学ぶ
    肉餡入り白玉のスープ 大分産干しエビトッピング
食の大切さを改めて学ぶ
    肉そぼろかけネギパン

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話