愛犬をみとる

公開日:2022年07月02日

保護犬を引き取り16年間育ててみとりました

愛犬をみとる

愛犬をみとる

保護犬を含めて3頭の犬を飼ってきましたが、3頭目の介護の日々はつらいものでした。

保護犬との出会い

家を建ててすぐに2頭の犬(モモとラン)を飼い始め、数年経った頃でした。

最初に飼ったモモと同じバセンジー犬が、保護犬として飼い主を探していることを知り、引き受けることにしました。保護されるまで何日もさまよっていたようで、疥癬(かいせん)で皮膚はボロボロ、栄養失調で目は真っ白でした。

初めてひなたが家に来たときは、がりがりに痩せて、すさんだ眼をして、表情がありません。お漏らしも繰り返しやります。水を異常に飲みたがるのは、水を求めてさまよっていた時の記憶のためか。

この子に「ひなた」と名付け、家族5人と3頭の生活がスタートしました。

保護犬との出会い

ひなたと暮らす日々

時間はかかりましたが、先住犬のモモとランもひなたを受け入れてくれました。皮膚の状態も少しずつきれいになりました。不器用で甘えるのも下手ですが、それが愛おしくてたまりませんでした。

下の写真は1年後のひなたです。

依然として水を吐くまで飲んでしまうため、係留しています。ずいぶんかわいくなりましたが、やはり無表情です。隣のモモが屈託ない表情なので、違いが良くわかりますね。同じ犬種ですが、色が違うこの2頭はとても仲良しになりました。

ひなたと暮らす日々

次の写真はさらに時が進み、引き取ってから3年後です。もうつながれていません。穏やかで堂々として美しい犬になりました。夜は私の足の間で丸くなって眠りました。2回もがんになりましたが、2回の手術をたくましく乗り越えました。

ひなたと暮らす日々

子供たちの巣立ちと、犬たちの介護の日々

やがて、我が家の子供たちも犬たちもぐんぐん成長し、子供たちが進学や就職で家を離れるとき、ペットたちを看取る頃になりました。

モモとランは、それぞれ16年生きて、老衰で穏やかに亡くなりました。

そして最後に残ったひなたも、家に来て16年になりました。徘徊のような動きが出だしてからは、老化の進行は早く、ぐるぐると一か所を回り続けるようになりました。

家具にぶつかってけがをするので、家人が仕事で出かけている間はビニール素材のサークルの中に入れました。でも、家人が帰宅すると、そのサークル内で転んだまま起き上がれず、糞尿に体を汚した状態でもがいて苦しんでいるようになりました。

毎晩帰宅した後ひなたの体をきれいにして、傷に薬を塗って手当をしました。お留守番させてごめんねと、抱きしめながら泣きました。有給を取って休んだり、勤務時間を夜に変えてもらったりして、留守の時間が少ないようにはしましたが、会社を辞めることはできなかったのです。

そこで、ペットシッターさんなど、助けてもらえる手段を探しました。徘徊をしているほかの時間はほとんど眠っています。もう私たちのことはわからないようでした。

子供たちの巣立ちと、犬たちの介護の日々

助けてくれるところがありました

そんな時、千葉県八街市で、寝たきりになった犬を預かってくれる施設がみつかりました。

「リリモナハウス」さんです。佐藤さんという女神さまのような施設長さんが、スタッフの方たちと素晴らしいチームワークで運営されています。広いお庭で、一時預かりの若い犬たちもたくさんいて、海までお散歩に連れて行ってくれるなど、素晴らしい環境です。

初めてひなたをこちらに連れて行ったとき、歩けなくなっていたひなたがいきなり歩き出したのはびっくりしました。ここで預かっていただくことがベストだと思いました。毎週末、土日には会いに行けます。

助けてくれるところがありました

リリモナハウスさんに預かっていただいてから、ひなたが危篤との連絡をいただくまではそう長くはありませんでした。急いで自宅に引き取り、翌日に、ひなたは生涯を閉じました。

堂々と生きて、私たちにたくさんの愛をくれました。リリモナハウスさんに助けていただいたこと、忘れません。

リリモナハウス  

 

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き