気が付いたら弱々しい67歳になっていた
海辺の生活

公開日:2022年02月21日

3拠点生活の実現――旅するように暮らしたい

気が付いたら弱々しい67歳になっていた

気が付いたら弱々しい67歳になっていた

ふと気が付くと、心も体も弱々しくなっている自分がいて、非常に衝撃を受けました。私は終活を受け入れるのはとても怖くて、それを忘れるためにも死ぬまで何かに挑戦したいと思っています。そこでずっと憧れていた3拠点生活を実現させようと思いました。

67歳までの生き方

家庭でできるフランチャイズ塾の先生を長期間続けましたが、子供たちに学習指導をしているうちに自分ももう一度勉強がしたくなり、51歳から4年間建築を学びました。

55歳で二級建築士、57歳で一級建築士の資格を取得。60歳で建築系のコンサルに就職し、67歳となった今もフルタイムの勤務を継続中です。

深夜までの残業も苦にならず、あまり年齢を意識することなくここまで来ました。あっという間に67歳になっていた、という感覚です。しかしこのところ体や心に不安を感じることが実はたくさんありました。

体が、ガッチガチにかた~い!

子供の頃から体は硬いほうでしたが、気が付くとその硬さが、尋常ではありません。まず胡坐(あぐら)がうまくかけなくなっています。それから、足の爪が切りにくい。臨月の妊婦のとき以来のことです。公園の鉄棒で試してみたら、逆上がりもできなくなっていました! 

また、コロナでほぼ100%在宅勤務となり、まったく運動もせず、甘いものとアルコールの摂取量の増加で5kgも太りました。ワインが好きで、飲酒量が多くなっているので要注意と思いながらも、なかなか減らせません。

性格も老化?

最近、自分の性格が二極化しているのが気になっていました。

良く言えば、穏やかで他人に寛大で優しい。でもそれは悪く言えば、他人に無関心でいい加減だからなのです。それでいて、怒りの沸点は非常に低く、キレやすくて家族に暴言を吐いたりしています。おっとりしているのに急にキレる、まさにそれは問題ある老人の典型ではありませんか。

プレゼント来る

プレゼント来る

クリスマスの朝、枕元に美しい革の手帳が置かれていました。

大判でしっくりとなじむ手触り。表紙の隅には私の名前の刻印が。中身は無罫でまっさらな白。うれしい贈り物なのに、それを見た瞬間浮かんだのは「エンディングノート? 終活のすすめ?」

もちろんそれは誤解で、手帳はたった一人の同居人である次女から、「年取った~弱った~と嘆いていないで、日常と未来に向き合って!」のメッセージを込めた贈り物でした。

手帳の1ページ目に書いてみた

年を重ね、疲弊した心と体
気持ちが弱くなり安易な優しさにしがみついてしまうのは罪だろうか?

でも、まだ、もう少し
『今だからこそ見える世界』をよく見てみよう
『新しい自分』のかけらを探してみよう

そして、旅するように暮らしたい

と、いうことで、あちこちガタが来ている体を修復しながら、少しずつ始めていた3拠点生活の完成を目指します! 次回はその話を聞いてください。
 

■もっと知りたい■
「ハルトモ倶楽部」読者ライターの記事はこちら

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き