築20数年たった自宅のリノベーション
外壁はリラックマ色に塗り替えました

公開日:2022年04月03日

自分も年をとったが、自宅もボロボロになっていた

築20数年たった自宅のリノベーション

築20数年たった自宅のリノベーション

自分自身が、『気が付いたら67歳になっていた』ように、我が家も築20年以上になっていました。いろいろなところにガタが来て不具合がありました(これも私のBODYとまったく同じです)。築20数年の我が家、ローコスト改造についてお話します。

20数年前に千葉県佐倉市に小さな家を建てました

建築にはまったく無縁の私でしたが、張り切ってたくさんのことを調べ倒し、ついには怪しげな設計図を書いて工務店の方を困らせて、ようやく完成となりました。狭小かつローコストな木造戸建住宅です。

建築中に差し入れに行ったとき、大工さんが大きな声で、「こんな小さな安っぽい家に、ちまちまと小さな部屋をたくさん作らせて、冗談じゃないぜ!」と文句を言いながら作業をしているのを聞いてしまいました。悲しかったけれど、確かに大工さんは大変だったよね、と今は思います。

この家を建てたことで、建築に興味を持った私は大学の工学部に入学し、卒業後に二級から一級と建築士の資格を取ることになります。

今の私から見ると欠点だらけで問題の多い家ですが、ゼロから作り上げた特別な家なのです。年月が経ち、山中湖の家だ、海辺の家だと、舞い上がり気味の私ですが、この最初の家をもっとちゃんときれいにしてあげなくては! と心から思いました。

限られた予算でどこを直すのが最善か、悩みました

まず外壁と屋根の塗装です。

ローコストのサイディングは質が悪く脆弱で、劣化して紙のようになっていました。グレーの色は褪せて変わり果てています。屋根も一部が欠けていました。

塗装にはさまざまな種類がありますが、自動車の塗装に近いもので、価格は一般的な塗装の1.5倍ほどしますが、耐久性は2倍、というのを選びました。色はリラックマ色にしました。

それから、2階の小さな2室の間の壁を撤去してL字型の変則的な1室にしました。撤去した壁の中に筋交い(すじかい)があり、これを残したためおもしろい出来栄えになりました。

限られた予算でどこを直すのが最善か、悩みました

次に、1階リビングの壁及び天井を、シナ合板という薄い板(昔のベニヤ板のようなもの。でももっとずっと高品質)で貼ってもらいました。クロスを貼り替えるより費用は掛かりますが、もうこのままずっと貼り替え不要と思うので、結局はお得です!

限られた予算でどこを直すのが最善か、悩みました

シナ合板が余ったので、予定にはなかったのですが、ボロボロになっていたシステムキッチンの扉に全部上貼りしてもらいました。高い技術力です。職人さんに感謝。

限られた予算でどこを直すのが最善か、悩みました

それから、ガス代をスマートコンロに替えました。付属の炊飯器具を使うと、スイッチ一つでおいしいご飯が自動で短時間で炊けるのでサイコーです。私が太ったのはご飯がおいしすぎるからだと思います。

次にリビング、キッチン、新しくできたL字型の室の照明を取り替えました。

最後はキッチンの椅子の貼り替えです。お気に入りのミースファンデルローエの椅子の生地を思い切って貼り換えました。

ミースの椅子がオリジナルではなくなりますが、誰かに売ることもないしいいかなと思いました。4脚を、赤、ピスタチオ色、カフェオレ色、クリーム色、の色違いにしました。猫様たちの爪の餌食になりそうだったので、現在は神奈川の海の家に避難させています。

 

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き