キッチンの衣替え。季節を感じる手作り暖簾を楽しむ
左:梅雨時は麻の蚊帳地を青アジサイ色に染めたもの 右:冬は風の通りにくい中厚の木綿地を使って染めたもの

公開日:2021年06月27日

日常生活の中の小さな発見

キッチンの衣替え。季節を感じる手作り暖簾を楽しむ

キッチンの衣替え。季節を感じる手作り暖簾を楽しむ

私にとって台所の暖簾(間仕切り)をくぐれば、そこは楽しい空間。キッチンの入り口には特別な思い入れがあり、四季を通して、台所の暖簾は洋服のように着替えを楽しんでいます。

我が家のキッチン

緊急事態宣言の中、いい機会だと思い、普段あまり意識を向けずに、長年住んできた我が家の中を見回すことにしました。

まず、キッチンに目がいきました。一日の中でも、結構な時間を過ごすところですから、動きやすく居心地良く、清潔で安全な空間でなくてはなりません。22年使ってもまだ10年持つかと思えましたが、私の年齢を考えて先延ばしするよりも今だと決断し、4年前に改装をしました。

我が家のキッチン

以前、調理台がステンレスだったのを人造大理石に、タイルだった壁は掃除がしやすい表面が滑らかな化粧板にしました。調理台が広いので、目の離せない調理中は立ったままで、読書したり、ちょっとした家庭事務を片付けたりと、私にとっては机代わりにもなってくれるので、結構気に入っています。

楽しい空間を演出するキッチンの暖簾

私にとって台所の暖簾(間仕切り)をくぐれば、楽しい空間が待っています。水屋の中では好きな器が待っていますし、いろんな食材が待機しています。ですから、キッチンの入り口には、特別な思い入れがあります。

四季を通して、台所の暖簾は洋服のように着替えをします。この6月の梅雨時は麻の蚊帳地を青アジサイ色に染めたものを吊るしています。他にも夏用として、薄い麻布に夾纈(きょうけち)染したもの、透けて見える蚊帳地を柿渋染めにしたものなど好んで吊るします。

楽しい空間を演出するキッチンの暖簾

楽しい空間を演出するキッチンの暖簾

楽しい空間を演出するキッチンの暖簾

秋、冬には風の通りにくい中厚の木綿地を使って染めます。季節ごとにどれも自作のものですが、まあ部屋の雰囲気に合っているので、気に入って使っています。

楽しい空間を演出するキッチンの暖簾

楽しい空間を演出するキッチンの暖簾

友人たちが興味を持ってくれるので、プレゼントしたり、注文されたりで、ちょっとした話題として会話を賑わせてくれています。

便利なものを少し取り入れてみる

最近日本でも見かけるようになりました、オート食器用洗剤ディスペンサー。手を触れなくても、液体洗剤が適量出てくる便利なものです。

便利なものを少し取り入れてみる

10年前息子が電池式自動洗剤器(アメリカ製)をプレゼントしてくれたものを今も使っています。なかなか便利で使い勝手も満足しています。私は原液を2倍に薄めて、器具の中に入れます。実際に使うときは桶の中でもう2倍に薄くなるようにして使っています。油汚れの皿はウエス(雑巾)で拭き取った後洗うので、洗剤は薄くても大丈夫です。

もう一つ我が家には大昔と言っても、30年前に中国を旅した時に気に入ってわざわざ持ち帰った代物があります。

便利なものを少し取り入れてみる

直径31cm、厚さ4cm、重さ3.2kgの円盤型です。材木の名は分かりませんが、材質は実にきめ細かくて、とにかく固い! 水切りが早く、食材の臭いが付かない、雑菌が繁殖しない、包丁の跡が残らない! しかし、難点が一つあります。なにぶん材質が固いので、包丁が普通よりも早くすり減り、包丁研ぎの回数が多いことです。中華街などで同じような円形のまな板を見かけますが、どれもさほど材質が硬くありませんでした。

 

■もっと知りたい■

いしだて まさこ
いしだて まさこ

京都府舞鶴市生まれ。’75年、趣味で染織を始める。’02年よりカルチャーセンターの染織講師になり個展は10回開催。趣味はクラッシック音楽を聴く、読書、墨彩画、パステル画、トレッキング、グランドゴルフ。計画~乗り物・宿の手配まで自分で手がける個人旅行も得意。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話