はじめての大腸内視鏡検査

公開日:2022年05月01日

健康診断に引っかかってしまいました……

はじめての大腸内視鏡検査

はじめての大腸内視鏡検査

健康診断の検査結果が悪く、年齢が進むとはこういうことなんだな、と思い知りました。特に心配だったのが、「便潜血+」。これはもう大腸内視鏡検査をするしかない、ということでした。

きつかった10分刻みの下剤

「便潜血+」の結果を受け、大腸内視鏡検査をすることに。胃の内視鏡検査が死にそうなほど苦しかったので、私は震え上がりました。

検査は朝9時集合。私の他に3人の方がいました。図書館の学習室のような仕切りのある席に皆着席です。まず、大腸をきれいにするために下剤を飲みます(すでに前日の午後3時と午後9時にも下剤を飲んでいます)。

便がきれいになり透明になった人から内視鏡検査をしてもらえます。10分間刻みで下剤、下剤、水の順番で200mlをゆっくり少しずつ飲みます。それを2サイクル繰り返します。

この下剤がとてもまずいです。絶対売れないスポーツドリンクという感じです。

でも我慢して飲まないと先へ進めません。最初に下剤を飲み始めて約1時間後に、トイレに行きたくなりました。私よりずっと早くにトイレに駆け込む人もいて焦ります。この競争はキツイです。

便の状態を記入するシートには5回目の便まで書けるようになっていますが、私は4回までで便意が止まってしまい、看護師さんも「昨夜あまり食べていない?」と困っていましたが、追加の下剤をもらって飲んだところ、やっとお通じが復活し、無事に合格しました。

なお、お仲間の3名の方は、余裕で私より早く合格して、部屋には私一人残っていました。

いざ、内視鏡検査!

いざ、内視鏡検査!

いよいよ内視鏡です。

検査用の上着とパンツに着替えます。パンツには穴が開いていて、そちらが後ろですから、と説明を受けました。

ベッドに横たわり、麻酔の点滴から。麻酔といっても意識ははっきりあります。カメラ挿入の痛みはそこまでの苦痛はなく、私にとっては胃の内視鏡より100倍楽でした。

ですから、モニターに映る自分の大腸をしっかりと見届けることができました。「意外ときれいなのでは?」と思いましたが、お医者様は無言でカメラを進めて行きます。「こ、これは、私に言えないほど重篤な何かがあるからなのか!?」と心配になりドキドキしました。

そうしている間に、「ハイ終わりです」となりました。いやあ、この『やり切った』感は、いつ以来だろう?

その後のお医者様の結果説明は、「異常なし」とのこと。ポリープもなかったと。「じゃあ、便潜血+というのは?」「痔でしょうね」(なにぃ? 痔!? ないはずだけど……)「痔じゃなくても、歯の出血でも+反応が出ることもあるんですよ」とのことでした。

二人に一人が癌にかかる時代ですし、私の家族5人の中に2人も大腸癌を患った者がいるので、入院から手術になる可能性も当然考えて、新しいパジャマも買ってありました。

9時に集合して、私がすべての診療を終えたのは4時過ぎでした。

とても疲れたけれど、腸がきれいになったことで、生まれ変わったような気がします。でもお尻はちょっとヒリヒリしました。

 

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き