初めて&運動不足な人でも楽しい!高尾山ハイキング

公開日:2022年06月01日

とても楽しくて運動にもなります!はまりました!

初めて&運動不足な人でも楽しい!高尾山ハイキング

初めて&運動不足な人でも楽しい!高尾山ハイキング

東京都内にあり、気軽に行ける高尾山。美しい景色を眺めながら自分のペースで歩けます。老若男女がたくさん集まり、元気な良いオーラで溢れていて、ある意味パワースポットだと思います。おすすめです!

高尾山ハイキングにはまったきっかけ

高尾山ハイキングにはまったきっかけ

登山は苦手でした。

そんな私なのに、Facebookで山登りが趣味の高校時代の友人のN君の投稿に「いいね」を押し続けていたのは、山登りをしてみたいと思っていたのでしょうか?

そのN君が突然「高尾山行ってみる!?」と誘ってくれたのです!

私はかなりうろたえて、「え ?いいの? 私全然歩けないよ。迷惑になるよ。無理だと思うよ……」とやんわりお断りしたのですが、「ゆっくり歩けば全然大丈夫だよ~」と屈託なく誘い続けてくれるのです!!

N君は、高校の学年一、二を争う美女をお嫁さんにした、自身もモテモテだったステキな男性です。

「山登りできる靴ある? リュックある? 一緒に行く人、誰誘う?」とみるみる私の高尾山デビューが決まってしまいました。

仕方ない、一回くらい行ってみようか、でも靴も買わなくちゃダメなの……? とケチな私は渋りましたが「靴はちゃんとしたの履かないと、足を痛めるよ」とそこだけは厳しい指導があり、しぶしぶ買いに行きました。

Facebookでアグレッシブな日常を発信している同じ高校の友人が他に3人同行してくれることになり、コロナ禍でもあるけれど、このくらいの人数なら良いよね、ということで、計画が決定しました。

いよいよハイキング当日

当日は朝8時半に高尾山口駅に集合です。

私以外の4人は、山に慣れていることはそのいでたちから一目瞭然です。私は娘に借りたユニクロのフリースとパンツ。靴だけは新品ですが、靴下は登山用ではなく、家で愛用しているあったかもこもこ靴下です。

まずは初心者の私に配慮して、ロープウェイで高尾山駅まで上がりました。景色が美しく嫌でもテンションが上がります。そこからおいしい豚汁が食べられる茶店までキツイ登りでしたが、途中何度も休憩してやっと到着。豚汁のおいしさは格別でした。

いよいよハイキング当日

ここでも山行きに慣れている友人たちは、気の利いたおかずやおにぎり、おやつをたくさん用意してくれていました。私はといえば、高尾山の駅のコンビニで買ったおにぎり弁当をおずおずと差し出すダメダメぶり。まあ、50年越しの友人なので、見栄を張る必要もないのです。

私たち以外にも、老若男女いろんな人たちがいます。皆さん元気で生き生きしています。

そこからさらに登り続けて、美しい富士山を見て、いろんな植物を愛でて、心が洗われました。帰りはチェアーリフトに乗ることに。これもとても楽しく、疲れましたがとっても楽しかった。結局2万5000歩も歩きました!

いよいよハイキング当日

いよいよハイキング当日

高校時代から50年も経って、当時の友人とこうして楽しい時を過ごせる幸せにジーンとした一日。

この次こそ「私だって作れるんだよ!」と煮物を持って行くぞ~とひそかに決意して帰路につきました。

 

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10