季節の野菜をトッピング。タレはたくさん作ると応用が効いて便利です

公開日:2021年08月12日

夏に食べたい韓国料理レシピ

暑くて食欲のないときに!おいしい韓国料理

暑くて食欲のないときに!おいしい韓国料理

韓国料理は作るのも食べるのも大好き。簡単でおいしい夏の韓国料理を、レシピ付きでご紹介します。

熱を以って熱を治す、韓国的暑さ解消法とは?

夏は暑い。そうなんです。わかっていても暑いです。涼しい家の中で過ごしていると、あまり食欲もわきません。火の前に長時間立つのはつらいし、どうしても簡単で代り映えしないメニューばかり作ってしまいがちです。

ところで、日本では暑気払い、夏バテ防止ということで土用の丑の日にはウナギを食べますが、韓国ではどうでしょうか?

熱を以って熱を治す、韓国的暑さ解消法とは?
サムゲタンは漢方食材がたくさん入っているので、食べる薬ですね

「以熱治熱(イヨルチヨル)、熱を以って熱を治す」。と言われる言葉があり、暑い日には熱いものや辛いものを食べて汗をかき、体温を下げて乗り切ろうという意味だそうです。代表メニューは、サムゲタン(参鶏湯)!

韓国の夏はサムゲタン

韓国の夏はサムゲタン
近くのスーパーで、お家でかんたんサムゲタンキットを発見
骨付き鶏肉と一緒に煮込むだけ!

韓国の夏の定番スタミナ食、サムゲタン。寒い冬に体を温めるために食べるイメージが強いかもしれませんね。

鶏肉にもち米、ナツメ、栗、にんにく、高麗人参など漢方食材をふんだんに詰めて長時間煮込んだサムゲタンを、夏に食べるのが最強と言われています。

日本では暑い夏に鍋料理を食べようというのはあまり聞かないので、これも文化の違いでしょうか。

のどごしのよい麺を使った簡単!韓国料理レシピ

暑い体を冷やし、食が進む韓国料理。しかし、料理をする立場からすると、夏はあまり火の前に長く立っていたくない……。

そんなときは、そうめんを使った料理です。いつものそうめん料理とはまったく違うので、食欲がないときでも箸が進むこと間違いなし。

ビビン麺(1~2人前)

のどごしのよい麺を使った簡単!韓国料理レシピ
スープと合わせてサラダ感覚で食べるもよし!
@furuya_mina

材料:そうめん100g ゆで卵 きゅうり にんじん 玉ねぎ レタス えごまの葉(大葉) 好みでハムなど

タレ:コチュジャン大さじ2 韓国唐辛子(中挽き)大さじ1/2 醤油大さじ1 梅エキス(砂糖)大さじ1 酢小さじ1 にんにく少々

作り方 

  1. タレを作ります。茹でたそうめんに和えて、好きな野菜をトッピング。
  2. 食べるときにお好みでごま油、リンゴ酢などをかけます。
     

コングクス・豆乳そうめん(1~2人前)

のどごしのよい麺を使った簡単!韓国料理レシピ
シンプルで見た目的にも食欲をそそる
@furuya_mina

材料:そうめん100g 豆乳300cc 塩少々 ミニトマト きゅうり いりごま お好みでキムチ

作り方 

  1. そうめんは茹でて、冷水でもみ洗い。しっかり水気を切ります。
  2. そうめんに豆乳を注ぎ、野菜をトッピング。
  3. 塩で味を整えて食べる。

コングクスは、韓国語で「コン」は豆、「ククス」は麺を意味します。火をほとんど使わないので、本当に簡単です。私は、少しにんにくを入れて食べています。

韓国料理は、にんにく、ねぎ、トウガラシ、ごま油がふんだんに使われています。これらを使えばなんとなく韓国風になるので、ぜひいつものお料理にも使ってみてください。

のどごしのよい麺を使った簡単!韓国料理レシピ
滋養と彩りたっぷり簡単で本格的なレシピ本
『韓式ふたりごはん 常備菜と日々のごちそう』mina furuya/古家 正亨 (著) メイツ出版 

インターネットで検索するとたくさんの韓国料理が出てきますが、私は韓国料理を習っているmina furuya先生が出された本を参考に作ることが多いです(レシピの仕上がり画像は、mina furuya先生のインスタからお借りしました @furuya_mina)。

簡単でおいしい韓国料理。ぜひ作ってみてくださいね。

 

■もっと知りたい■

まきこ
まきこ

気がつけば、なんと今年は60歳に。これから先はシンプルで楽しい生活を目指していきたいですね。
香港駐在の生活でアジアの各国に旅行をしたことでアジアの文化にとても興味をもちました。特にここ十数年は韓国カルチャーにはまっています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き