
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年08月12日
夏に食べたい韓国料理レシピ
韓国料理は作るのも食べるのも大好き。簡単でおいしい夏の韓国料理を、レシピ付きでご紹介します。
夏は暑い。そうなんです。わかっていても暑いです。涼しい家の中で過ごしていると、あまり食欲もわきません。火の前に長時間立つのはつらいし、どうしても簡単で代り映えしないメニューばかり作ってしまいがちです。
ところで、日本では暑気払い、夏バテ防止ということで土用の丑の日にはウナギを食べますが、韓国ではどうでしょうか?
「以熱治熱(イヨルチヨル)、熱を以って熱を治す」。と言われる言葉があり、暑い日には熱いものや辛いものを食べて汗をかき、体温を下げて乗り切ろうという意味だそうです。代表メニューは、サムゲタン(参鶏湯)!
韓国の夏の定番スタミナ食、サムゲタン。寒い冬に体を温めるために食べるイメージが強いかもしれませんね。
鶏肉にもち米、ナツメ、栗、にんにく、高麗人参など漢方食材をふんだんに詰めて長時間煮込んだサムゲタンを、夏に食べるのが最強と言われています。
日本では暑い夏に鍋料理を食べようというのはあまり聞かないので、これも文化の違いでしょうか。
暑い体を冷やし、食が進む韓国料理。しかし、料理をする立場からすると、夏はあまり火の前に長く立っていたくない……。
そんなときは、そうめんを使った料理です。いつものそうめん料理とはまったく違うので、食欲がないときでも箸が進むこと間違いなし。
材料:そうめん100g ゆで卵 きゅうり にんじん 玉ねぎ レタス えごまの葉(大葉) 好みでハムなど
タレ:コチュジャン大さじ2 韓国唐辛子(中挽き)大さじ1/2 醤油大さじ1 梅エキス(砂糖)大さじ1 酢小さじ1 にんにく少々
作り方
材料:そうめん100g 豆乳300cc 塩少々 ミニトマト きゅうり いりごま お好みでキムチ
作り方
コングクスは、韓国語で「コン」は豆、「ククス」は麺を意味します。火をほとんど使わないので、本当に簡単です。私は、少しにんにくを入れて食べています。
韓国料理は、にんにく、ねぎ、トウガラシ、ごま油がふんだんに使われています。これらを使えばなんとなく韓国風になるので、ぜひいつものお料理にも使ってみてください。
インターネットで検索するとたくさんの韓国料理が出てきますが、私は韓国料理を習っているmina furuya先生が出された本を参考に作ることが多いです(レシピの仕上がり画像は、mina furuya先生のインスタからお借りしました @furuya_mina)。
簡単でおいしい韓国料理。ぜひ作ってみてくださいね。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品