ポジティブ教の教祖って?
この子らの幸せを願う

公開日:2021年09月09日

つらい時こそあえてポジティブに

ポジティブ教の教祖って?

ポジティブ教の教祖って?

乳がんサバイバーのあ・らかんです。これまで50代での大学入学、国家試験、闘病生活、DVからの離婚、私の夏の過ごし方などについて、お話しさせていただきました。

つらい時こそあえてポジティブに

今回はそもそも、なぜ前向きなのか、私のポジティブはどこから湧いてくるのか、また「幸せになるために私が実行していること」をお伝えしたいと思います。

幼少期から今日まで、つらいことをたくさん経験し、早い時期から見なくてもいい大人の世界を見せられて育ちました。今思えば、こましゃくれたかわいげのない子どもだったのでしょう。周りの大人たちが私に対して、他の姉妹やいとこたちと違う扱いをしていると敏感に察知し、嫌な気持ちで過ごすことが多かったと思います。

それは学齢期でも同じでした。同級生が幼く見え、醒めていた記憶があります。それがもとでいじめを受けた経験も……。そんな時にいつも心の中で「必ず幸せになる。絶対に負けない」と思い続けてきたことが、つらい時こそあえてポジティブに考える習慣に変わっていったのかもしれません。

息子はポジティブ教の教祖?

息子はポジティブ教の教祖?
小さなラッキィ。ファーストフード店であたりくじを引きました

周りに望まれて誕生した息子は、多くの愛情を注がれ、いつもにこにこと自己肯定感いっぱいに育ちました。何かにつれ「ラッキィ」と言う息子は、ツキがツキを呼んでいると感じる事象が多くて驚きます。周りからよく「持ってる」と言われていますが、持ち続けるために見えないところで努力をしているのであろうとも感じています。

「ラッキィ」と口にする、「ついてるついてる」と思うことで、本当についてくると息子は言います。息子は、私にとってのポジティブ教の教祖(笑)といった存在です。同じように娘も、「周りへの気配りや感謝と物事を前向きに受け止めるようにし、ついてるついてると思うと何だかついてくるよ」と断言しています。

私は「ついてるついてる」と思うことの大切さを、子どもたちの姿から日々学んでいます。子どもたちが成長し、周りから肯定されることで、この子らを育てたのは私であるという自己満足感を得て、ポジティブの元になる自己肯定感を形成しているようにも思います。

また、ひとり立ちした子どもたちを誇りに思い、この子たちの母親で「ラッキイ」と思っています。このあたりが私をポジティブにする原動力であろうと感じます。

幸せになるために私が実行していること

幸せになるために私が実行していること

一つめは、その日の終わりにキッチンの流しにコップひとつ残さないことを実行しています。小さなことですが、これはもう40年以上続けていることです。1日の始まりを前日の後始末から始めないための習慣です。

二つめは、子どもたちを見習って「ついてる」と思うこと、口に出すことで実際に「ツキ」を呼び寄せ、多くの幸せを手に出来るようになったことを実感しています。

三つめに、特定の宗教を持っているわけではないですから、お寺でもお宮でも教会でも手を合わせています。ただし祈る内容は、極力自分のことでなく自分以外の人のことにしています。自分のことは、自分以外の人から祈って貰えばいいと思っているからです。もちろん、祈って貰える自分であることが大切ですが、どういう訳かそのほうが願いが叶うように感じています。

そしてもう一つ、眠りにつく前に、今日1日の感謝と子どもたちの明日の幸せを祈っています。子どもたちが幸せであることは、間接的には私の幸せですが、自分に関わるすべての人がそれぞれに幸せであることを願います。そうするとなんだかほっとして、すうっと眠りにいざなわれてくように思います。

私の実行していることは、本当に簡単なことですし、何も投資しなくても、今日からできることばかりです。大げさに言うほどのことではないと思われたでしょうが、本当は自分の中で大切にして、内緒にしておきたいことです。でも、もしよろしかったらお試しくださいね。

次回から、私の感じる幸せの形と現在進行形の終活について、少しずつお話しできればいいなと考えています。

■もっと知りたい■

あ・らかん
あ・らかん

子どもの独立、大学入学、闘病生活など、波瀾万丈の人生ですが、残りの人生を悔いなく過ごしたいと思い、いろいろなことにチャレンジして、ポジティブに過ごしています。50代からの positive life。私のこの10年を振り返りながらお話したいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き