公開日:2021年06月21日

50才からの転職(9)

知らない誰かの言葉が私を前向きにしてくれました

知らない誰かの言葉が私を前向きにしてくれました

2017年に業界未経験で不動産屋を開業した私ですが、歩んできた道は決して平坦なものではありませんでした。60歳を前にしても失敗の連続ですが、そんな私の経験をお話することで、誰かの心を少しでも軽くできればいいなぁと思いながら書いています。

GWあたりから絶不調に突入でした

GWあたりから絶不調に突入でした
仕事もプライベートもトラブル続きで八方塞がり

人生常に明るく前向きに、とはなかなかいきません。

前回の記事「人は何歳からでも変われる。自分らしい生き方を求めて」では、「私はいざという時に頼りになる自分がいるからもう大丈夫!」と大きな口を叩きましたが、実は先月から仕事もプライベートも絶不調で、人と話すことすら煩わしくなっていました。

仕事では、売買案件が契約後にまさかの解除になってしまい、精神的にも売上面でも大打撃を食らいました。

プライベートでもバンドメンバー間のいざこざから、解散する事態に。

その上、今春から編入した大学の勉強は予想をはるかに超えて大変で、緊急事態宣言で気晴らしに出かけることもできず、ストレスは溜まる一方でした。

GWあたりから絶不調に突入でした
空を見上げてもため息ばかり

全てはなるようにしかならない

一か月以上気の滅入る日が続き、もしかして私、鬱かしらと心配になりましたが、知り合いの80代女性に「こんな時はどうしたらいいかしらねぇ」と相談したら「何事もなるようにしかならないわよ~」との深いお言葉をいただきました。「そっか!」と急に悩んでいるのが馬鹿らしくなり、諦めではなくいい意味で開き直ったことで、ようやく立ち直りました。

人生お天気のいい日ばかりではないですよね。嵐の時はとにかく身の安全を確保してじっと過ぎ去るのを待つ、今回はそう学びました。

人生の先輩の言葉は、きっと今までいくつもの「なるようにしかならない」を乗り越えてこられたのだろうなと、重みを感じずにはいられませんでした。

誰かの言葉が私を変えてくれた!

誰かの言葉が私を変えてくれた!
本は私にとって一番の親友

考えてみると、私に悩みをもたらすのは他人の言葉、救ってくれるのも他人の言葉です。

生きづらかった30代、40代に私を前向き思考に変えてくれたのは、たくさんの本から得た言葉です。生き方のモデルになるような人が身近にいなくても、本を手に取ればストンと心に響く言葉に巡り会えることがあります。

一例を挙げてみると、私は今まで自分より上手くいっている人、優れている人をみると「うらやましい、妬ましい、私と何が違うの?」などの気持ちが先にたち、素直に人の成功を喜べないところがありました。

しかしある本に「人をうらやましがるより、自分がうらやましいと思われる人間になりなさい」とあり、まさしくそのとおり! と思って、それからは人と比べることをやめて自分育てに力を入れるように努力しました。とはいえ、まだまだ修行が足りず、まったくうらやましくないとはなかなか言いきれませんが。

もう一つは、Twitterでみつけたホリエモンこと堀江貴文さんの言葉で、「失敗したらどうするかを考えていても、意味はないし、たいしたものを持っていないあなたがゼロになることを、なぜ恐れるの?」というちょっと厳しい言葉に出会ったときのこと。

そっか、先の心配よりまずやってみよう、失敗したらやり直せばいいやと、起業に踏み切ることができました。頭の中で考えるだけでは、目の前の鉛筆一本動かすことはできませんから。

そんなふうに、会ったこともない誰かの言葉がいつも背中を押してくれています。私も誰かの背中を押せるような人間になりたいなぁと思いながら、日々生きています。まだまだ修行中の身ですが。

さて、次回は不動産屋らしく、物件ビフォーアフターについて書いてみたいと思います。

 

■もっと知りたい■

まつしたあやこ
まつしたあやこ

まつしたあやこ不動産合同会社代表。53歳のときに契約社員の化粧品販売員から、まったくの未経験で不動産屋を開業。そして56歳で社会福祉士国家資格を目指して大学に編入と、50代からの挑戦ストーリー。「すべての女性をハッピーに」をモットーに、私なりに考え発信していきたいと思います!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10