化粧品販売から不動産開業

公開日:2021年02月26日

50代からの転職(1)

化粧品販売をしていた私が、不動産屋を開業したわけ

化粧品販売をしていた私が、不動産屋を開業したわけ

まったくの異業種から宅地建物取引士の資格取得を目指した経緯と、資格取得後の就職活動、そして、自ら不動産屋を開業するに至った経緯をご紹介します。少しでも、異業種からの開業を考えている方へのヒントになればうれしいです。

宅建士資格取得を目指して猛勉強

前回お伝えしたとおり、私は53才で業界未経験で不動産屋を開業しました。

なぜ?
どうやって?
資金は?
それで食べていけるの?
何かコネがあったの?

とギモン満載かと思いますが、今後、異業種から新しい仕事を始めようとする方のヒントになればと、恥を忍んでリアルな内容をお伝えしたいと思います。決して成功例とはいえませんが(苦笑)。

 

開業までの経緯

開業しようか迷った時、背中を押してくれた沖縄の海
開業しようか迷ったとき、背中を押してくれた沖縄の海

​昔から不動産に興味はあったのですが、自宅の売買で知識がないばかりに大損した苦い経験があります。そのため、以前から不動産の知識を付けたいと思っていました。

娘が大学受験をする時期になり、「私もいっしょにがんばっている姿を見せて、娘の伴走しなければ!」と、そのときに宅地建物取引士の勉強することを思いついたのが始まりです。

そして、二度目の挑戦で宅建士の資格を取得しました。

不動産屋に転職を試みましたが、50過ぎの未経験ではなかなか採用されず、こちらも働きたいと思えるような会社がなかったので、「それなら私の思い描く不動産屋を自ら作ればいいのではないの?」という無謀な考えがムクムクと湧き上がり、思い立ったら止まらないで突っ走ってしまった次第です。

もちろん私もそんな短絡的思考でやっていけるのかという不安はありました。しかし、「不安よりもとにかくやってみたい!」という気持ちが断然強く、「別に失うものはないし、失敗したら振り出しに戻ればいいんだし」と、心の声に素直に従いました。

思い立った日から5か月で不動産屋を開業!

それまで常にWワークをしていたおかげで、自分一人なら数年は収入が途絶えても食べていけるぐらいの蓄えはありました。

不動産屋というのは在庫を抱えなくてもいいので、店舗を構えなければ開業費用は200万ぐらいで済みます。私は自宅開業で、宅建免許申請の要件である事務所を構える必要がありました。

必要な机や応接セットもすべて家にあるもので済ませたので、新しく購入したものといえば、パソコンと複合機、電話機、法人印ぐらいでしょうか。

事務所はこんな感じです
事務所はこんな感じです

まず、会社=法人設立とはなんぞや? から始まって、何もかもが未知の世界。でも、やりたいという情熱だけで自力で定款を作り、電話帳ぐらいある不動産免許の申請を書き上げ、思い立ったその日から約5か月後になんとか開業にこぎつけました。

なんだか結婚式までの準備に追われて、それから始まる新生活のことまで思いが回らない状況に似ているような……?

せっせと開業準備をしている頃、私は化粧品メーカーで化粧品の販売をしていました。

化粧品販売から不動産屋? まったく関連がないように思えますが、開業4年目の今、それまでに関わったすべての仕事が今につながっていると思います。

私は、化粧品販売の前は大手通信会社でIT関連の仕事、銀行の窓口業務、お見合いパーティの司会など、さまざまな職種の仕事を経験してきました。その中で得た知識と人脈は開業する上でも役に立ち、異業種であっても、仕事で培った経験は無駄にはなりませんでした。

次回は、開業後どうなったかについてお話したいと思います。

 

■もっと知りたい■

まつしたあやこ
まつしたあやこ

まつしたあやこ不動産合同会社代表。53歳のときに契約社員の化粧品販売員から、まったくの未経験で不動産屋を開業。そして56歳で社会福祉士国家資格を目指して大学に編入と、50代からの挑戦ストーリー。「すべての女性をハッピーに」をモットーに、私なりに考え発信していきたいと思います!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き