大人体型をカバーするシンプルな白Tシャツの選び方
ジーンズと白Tシャツのコーデ

公開日:2021年06月20日

ジーンズと白Tシャツのコーデを極めたい!

大人体型をカバーするシンプルな白Tシャツの選び方

大人体型をカバーするシンプルな白Tシャツの選び方

夏に映えるシンプルコーデの定番は、ジーンズと白Tシャツ。爽やかに着こなしたいのに、たるんだボディラインが強調され、だらしなく見える心配があります。デザインとサイズ感が豊富な今どきの白Tシャツから、ハルメク世代におすすめのタイプを探しました。

ジーンズと白Tシャツが似合う有名人は?

ジーンズと白Tシャツが似合う有名人は?
ジーンズと白Tシャツの似合う人

引き締まった体にシンプルな白Tシャツを着て、履きこなしたジーンズで歩く人を見ると振り返りたくなります。そもそも白Tシャツは欧米の兵士が着ていた肌着でしたが、1950年代にハリウッドスターが着るようになって、若者たちから熱い支持を得ました。

有名人の着こなしで歴史に残るジーンズと白Tシャツ姿なら、映画『理由なき反抗』のジェームス・ディーン。日本で初めてジーンズを履いた男と言われる白洲次郎氏。女優なら1981年の映画『スローなブギにしてくれ』の浅野温子さん。サラリとしたロングヘアを風になびかせ、ジーンズ・白Tシャツ・白スニーカーのコーデを真似た女性たちが街をかっ歩しました。

シンプルな白Tシャツほど選ぶのが難しい

シンプルな白Tシャツほど選ぶのが難しい

1950年代に肌着としてスタートした白Tシャツは、タイプが決まっていました。クルーネック、半袖、綿100%、ジャストフィットです。2021年の現在となれば素材も形も多様化して、シンプルさの定義に収まるのはホワイトという色のみでしょう。

私は20代から白Tシャツを買い漁ってきましたが、似合っていると100%満足したものは未だにありません。ベーシックタイプからトレンドタイプまで、チェストに詰まった白Tシャツの中から今回は6タイプを選んで、65歳になった今、どれがいちばん似合っているかを探していきたいと思います。

流行した昭和の白Tシャツ VS 令和の白Tシャツ

ファッション雑誌を読み漁っていた昭和の若かりし頃、白Tシャツの王道はヘインズ(Hanes)でした。メンズしかなく、数枚がビニール袋に入ったパックTシャツとして売られていました。薄い綿100%で透け感があり、2~3回洗えばネックのリブが伸びて広がるのですが、ヨレヨレになったのを洗いざらしのジーンズに合わせるのがカッコいいと雑誌に出ていました。

流行した昭和の白Tシャツ VS 令和の白Tシャツ
ヘインズの日本女性向けジャパンフィット

昭和のバブル期にブレイクしたヘインズは根強いファンに支えられ、平成からは日本女性向けのジャパンフィットまで出ています。昔よりミニマムなスタイルになり、ストレッチが効いて、素材の質感もアップしました。

さっそくコーデしてみます。デニムパンツの王道、リーバイス(LEVI'S)のブルージーンズと合わせました。若い方なら似合うのでしょうが、生地が薄くて透け感があり、私の年齢ではボディラインのたるみがバレてしまいます。横から見ると二の腕がパツパツになって、白Tシャツが肌着だった時代の労働者っぽいですね。

流行した昭和の白Tシャツ VS 令和の白Tシャツ
ヘインズの白Tシャツとリーバイスデニムとのコーデ

2021年(令和3年)の今、ファッションピープルに絶大な支持を得ている高級な白Tシャツがエイトン(ATON)です。ヘインズのように体にフィットしたタイプではなく、ボクシーなビッグサイズ、5分丈の袖がトレンディ。似たような形はプチプラブランドからも売り出されていますが、エイトンの素材はインドで手摘みされたスビン綿を和歌山のニッターで編んだもので、光沢のある白さは翌年まで持ちこしても黄ばまないと評判です。

流行した昭和の白Tシャツ VS 令和の白Tシャツ
エイトンのボクシーな白Tシャツ

着慣れないとダサ見えしそうなのはサイズ感で、エイトンは裾が膝上まで来ます。でもウエストインすると、どの角度から見ても美しいフォルムになる魔法のTシャツです。たるませ方や袖のロールアップなどで工夫して、鏡の前で360度のチェックが必要かもしれません。

流行した昭和の白Tシャツ VS 令和の白Tシャツ
初心者には着こなしが難しいエイトンの白Tシャツ​​

次のセクションでは、Tシャツの熟練者向きではなく、スタンダードでリーズナブルな白Tシャツとして売れ筋のタイプをお見せしましょう。

プチプラの人気定番タイプ

ファストファッションの代表格、ユニクロ(UNIQLO)とジーユー(GU)の白Tシャツは今を感じさせるデザインを追いながら、1,000円以内で買える定番タイプが毎年アップデートされています。

プチプラの人気定番タイプ
ユニクロ ユー(UNIQLO U)のクルーネックT

上の画像はユニクロ ユー(UNIQLO U)の「クルーネックT」。着心地の良いコットン100%で、細見えして透けにくいのが人気です。ただしガッシリした骨格だと、詰まりすぎたクルーネックは労働着っぽくなり、首が短く見えがち。どちらかと言えば華奢な上半身の方に向いています。二の腕に自信のない私は、フィットしすぎた半袖も苦手です。

プチプラの人気定番タイプ
フィットしたシルエットのユニクロ ユー

首の老化が気になる方におススメなのは、クルーネックよりモックネック。下の画像はGUで安定した人気の「スムースT」で、素材は綿100%、990円というリーズナブルさです。

プチプラの人気定番タイプ
ジーユー(GU)のスムースT

立ち上がったネック、ゆとりのある肩と袖がボディラインをカバーしてくれますが、安価な綿は黄ばみが出やすいのが難点です。洗濯を重ねて型崩れするとだらしなく見えるのも気になり、私が着ているのはそろそろ買い替え時です。

プチプラの人気定番タイプ
モックネックのスムースT

ボディラインの崩れをカバーするタイプ

ここ数年で急に人気が出てきたのは、裾に前後差があるタイプです。前の裾は短め、後ろの裾は長めになっており、ヒップラインを隠せるメリットがあります。袖は幅が太めの5分袖タイプだと二の腕をほっそり見せて、後姿で目立つ肘のシワ・黒ずみを隠してくれます。

プチプラの人気定番タイプ
ドゥクラッセ(DoCLASSE)Tシャツの抜け感シルエット

上の画像はドゥクラッセ(DoCLASSE)Tシャツの「抜け感シルエット」です。ゆるっとこなれた感じが今っぽく、ドロップショルダーと5分袖が、贅肉が気になる肩回りと二の腕をカバーしてくれます。高級コットン「超長綿」を使用し、インナーが透けないよう、前身頃を袋縫いで二重に仕立ててあるのが特徴です。

プチプラの人気定番タイプ
体型をカバーするDoCLASSE抜け感シルエット

使い勝手が良くて細見えするタイプ

白Tシャツにこだわり続けた私が現在ヘビロテしているのは、程よくフィットして、首筋がきれいに見えて、二の腕が細く見えて、1枚でもジャケットのインナーにも使えるタイプ。ドゥクラッセ(DoCLASSE)Tシャツの「ボートネック7分袖」です。

使い勝手が良くて細見えするタイプ
ドゥクラッセ(DoCLASSE)Tシャツのボートネック7分袖

Vネックも首筋をほっそりと見せてくれますが、加齢によるデコルテの削げが強調されるデメリットも……。その点ボートネックは襟が横に広がっているので、首が長く、頭が小さく見えるメリットがあり、チラリと見える鎖骨が女性らしさを引き立ててくれます。

二の腕のカバーには、横から見ると腕が逆三角形シルエットになる7分袖が役立ちます。長袖だと夏は暑いし、半袖だと冷房の効いた場所では寒いとき、7分袖はちょうどいい長さなのです。

使い勝手が良くて細見えするタイプ
首すじと二の腕を細くみせるボートネック7分袖

単調になりがちな白Tシャツのコーデは?

レフ版効果のある白Tシャツは顔をワントーン明るく見せてくれますが、シンプルなだけに普段着っぽくなる可能性があります。そこで私が活用しているのは、ストールやアクセサリー、ポシェットなどの小物たちです。

下の画像、左側は刺繍入りの青いストールで清涼感をプラスし、首の日焼け防止も兼ねています。真ん中は遠くからでも目立つ革紐の手作りペンダントと、シルバーのバングルで高級感をプラス。右側は革のポシェットを差し色にして、べっ甲フレームのサングラスをカチューシャ代わりに、腕にもべっ甲のバングルをしました。Tシャツはカジュアルなトップスなので、大人が着こなすにはグレード高めなアクセサリーが品格を上げてくれます。

単調になりがちな白Tシャツのコーデは?
左:爽やかな大判ストール使い 中:遠目に目立つアクセサリー使い 右:差し色になるポシェット使い

白は汚れが目立つからと敬遠する声もありますが、食べこぼしのシミは重曹・酸素系漂白剤・食器用洗剤を混ぜた水を塗りこめば、意外と簡単に落ちます。皮脂汚れから広がる黄ばみも、酸素系漂白剤で漬け置き洗いをすれば汚れが分解されます。白Tシャツの魅力を最大にサポートするのは清潔感。メンテナンスを怠らずにキレイを保ちたいものですね。

 

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話