オンオフを兼ねたデニムジャケットの選び方とコーデ
デニムジャケット

公開日:2021年07月04日

1枚でオールシーズン着られるカジュアルジャケット

オンオフを兼ねたデニムジャケットの選び方とコーデ

オンオフを兼ねたデニムジャケットの選び方とコーデ

コーデを若々しく見せるアウターとして、1枚持っていると便利なのがデニムジャケット(ジージャン)です。家で洗濯できて、着古すほどおしゃれ度がアップ。フェミニンなワンピースにも、チノパンのトラッドコーデにも似合う一生モノをキープしませんか?

 一生モノの1枚を持っておきたいデニムジャケット

 一生モノの1枚を持っておきたいデニムジャケット
デニムジャケット(ジージャン)

Withコロナでおうち時間が増え、リモートワークの多い私がほとんど着なくなった服は、よそゆきのジャケットです。代わりに袖を通すジャケットは、シンプルかつ家で洗濯できて、オンとオフが効くカジュアルタイプがメインになりました。

中でも若々しくて、オールシーズン着られるデニムジャケット(ジージャン)は重宝するアイテム。人気復活の兆しが見えてきたので、一生モノの1枚を持っておくと便利です。

デニムジャケット(ジージャン)の起源

デニムジャケット(ジージャン)の起源
リーバイスのデニムジャケット

デニムウェアの歴史は19世紀にさかのぼります。ゴールドラッシュに沸いたアメリカで、労働者の作業着として生まれたのがリーバイスのワークパンツ。やがて生地が白のキャンパス地からインディゴブルーの丈夫なデニムに変わり、デニムパンツ(ジーンズ)と呼ばれるようになりました。

その上着として製造されたデニムジャケットは、機能性重視の頑丈なワークウェアでしたが、時代とともにファッション性が求められて、デザインも多様化しています。

ちなみにジージャンは和製英語で、正式名称はジーンジャケット。ジーン(jean)は綾織りの木綿生地、もしくはデニムを指します。現在は日本でもデニムジャケットと呼ばれることが多くなりました。

多様化したデニムジャケットのデザイン

ファッションウェアとして進化した現在のデニムジャケットは、シルエット、レングス、袖の幅、ポケットの数、襟の形などのバリエーションが豊富です。地味にならないよう凝ったデザインを選びたくなりますが、一過性の流行を追ったタイプはコスパが悪く、コーデの幅も限られます。あまりおすすめできない例をいくつかお見せしましょう。

装飾が目立つタイプ

多様化したデニムジャケットのデザイン
装飾されたデニムジャケット

レースや刺繍などの目立つ装飾が施されたタイプは、「また同じのを着ている」と思われる確率が上がります。中に着る服選びも難しくて、たんすの肥やしになりがちです。

ボディにフィットしたタイプ

1枚で着られるボディコンシャスなタイプは、体の線を拾ってしまいます。たるみや余分なお肉が気になる年代では避けたほうが安心です。

ボディコンシャスなタイプ
ボディコンシャスなタイプ

他のジャケットデザインを模したタイプ

下の画像は生地だけがデニムのタイプ。左側はライダースジャケット、右側はテーラードジャケットのデザインを模しています。「もどき」を着るなら、普通に本物を着たほうが潔いと思います。

左:ライダース風 右:テーラード風
左:ライダース風  右:テーラード風

ハルメク世代に向いたデニムジャケットは?

着道楽だった若い頃、私はジーンズと同様にデニムジャケットも手あたり次第買っていました。還暦を過ぎて断捨離し、今は下の2着を大事にキープしています。レングスの差はありますが、デザイン的にはオーソドックスなタイプで、80歳、90歳になっても着るつもりです。

ハルメク世代に向いたデニムジャケットは?
左:リーバイス  右:ヘルムートラング

上の画像、右側は1990年代に購入したヘルムートラングのデニムジャケット。洗うほどに味が出るネイビーです。体に付かず離れずのサイズ感と無駄のないデザインが評判でプレミアがつき、未だに古着として人気があります。

左側は2019年に購入したリーバイス・プレミアムのショート丈、夏向きのライトインディゴです。ミディアム丈では野暮ったく見えてしまう服のコーデに利用しています。

次のコーナーでは65歳のコーデ例をお見せしましょう。

デニムジャケットのコーデで押さえたいポイント5

袖のロールアップで「こなれ感」

デニムジャケットのコーデで押さえたいポイント5
1.5折りのロールアップ

着古して色落ちを楽しむデニムは「こなれ感」がキホン。着こなしもラフに袖をロールアップしましょう。デニム生地は固いので、最初に形を作っておくと楽です。2021年4月16日の記事「こなれ感と抜け感を手持ちの服に取り入れるテクニック」に載せた、シャツの袖の「1.5折り」を参考にされてください。

服によってボタンの留め方を工夫

デニムジャケットのコーデで押さえたいポイント5
左:Iラインワンピース  右:Aラインワンピース

上の画像はどちらもワンピースとコーデしました。左側のIラインワンピースは、ジャケットのボタンをオープンして縦長ラインを作ります。右側のAラインワンピースは、ジャケットのボタンを一つだけ留めて、ウエストを細く見せるくびれを作っています。

スキニーパンツよりもテーパードパンツ

若い方たちにはピチピチのスキニーパンツとコーデする逆三角形シルエットが人気ですが、ハルメク世代にはゆとりのあるテーパードパンツをおすすめします。Tシャツの丈は短めに、デニムジャケットの裾から少し見えるぐらいがバランスよく収まります。

デニムジャケットのコーデで押さえたいポイント5
左:チノパンとのコーデ  右:派手なTシャツとのコーデ

上の画像、左側は白Tシャツ&チノパンとのトラッド風コーデ。右側は派手な蛍光色のTシャツを控えめに見せるため、ジャケットの下2つのボタンを留めています。

ウエスト位置を高く見せるショート丈

デニムジャケットのコーデで押さえたいポイント5
左:ドローストリングパンツ  右:ハイウエストのワンピース

私がメインで愛用しているのはオーソドックスなレギュラー丈ですが、服によってはショート丈を合わせます。上の画像、左側はドローストリングのパンツを腰高に見せるために、右側はウエストの切り替えが高い位置にあるワンピースとの相乗効果を狙うために、どちらもジャケットはショート丈です。

デニム・オン・デニムの上級コーデ

上下ともデニムでキメるコーデ「デニム・オン・デニム」のポイントは、スーツ(セットアップ)に見えないことです。デニムジャケットとジーンズの色は統一せず、中に着るTシャツの裾を中間に置いてレイヤードコーデをします。

下の画像、左側はデニムジャケットのネイビーを生かして、パールのロングネックレスと黒のミュールで大人っぽいコーデにしました。右側はジーンズの裾を広めにロールアップしてカジュアル感をアップ。差し色に使うポシェットとサンダルは、オレンジ系で快活さをプラスしています。

デニムジャケットのコーデで押さえたいポイント5
左:エレガントなコーデ  右:カジュアルなコーデ

ファッション誌には春夏アイテムとして登場するデニムジャケットですが、私は冬にもよく着ます。トレンチコートやノーカラーコートの下に入れると、防寒対策になるだけでなく、襟がシャキッとして顔が引き締まります。

ただし生地が固いままでは窮屈なので、たびたび袖を通して柔らかくなるよう育てていきます。革ジャンのように長く愛着を持って、自分だけの形を作っていくアイテムなのかもしれませんね。

 

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き