細見えするノースリーブワンピースの選び方とコーデ
ノースリーブワンピースの細見え方法

更新日:2025年05月23日 公開日:2021年06月02日

タプタプの二の腕と脇ハミ肉を目立たせない!

細見えする!ノースリーブワンピースの選び方とコーデ

細見えする!ノースリーブワンピースの選び方とコーデ

1枚でサッと着られてエレガントで、夏には涼しいノースリーブワンピースは永遠の憧れです。贅肉が気になる年代でも、たるんだ二の腕と脇のハミ肉を目立たせないデザインを選べば大丈夫。細見えポイントはアームホールにあります。

永遠の憧れノースリーブワンピース

永遠の憧れノースリーブワンピース
ノースリーブワンピース

女優さんやモデルさんが着こなしているシンプルなノースリーブワンピースは、女性にとって永遠の憧れです。とは言え贅肉が気になる年代では、タプタプした二の腕やハミ肉(脇からハミ出る肉)がもろ見えになるデメリットも……。ノースリーブワンピースを着たいのに着られないジレンマをどう解消するか、65歳がトライした実例をお見せします。

細見えするノースリーブの選び方

ワンピースに限らずともノースリーブでハミ肉ができるのは、アームホールに原因があります。年を取るほど胸周りの肉は、横へ下へと流れていくもの。アームホールが大きく「くれて」いると流れた肉が垂れますし、キツキツのアームホールだと溜まった肉がプニュッとハミ出ます。

下の画像はNGなノースリーブワンピース。ネックの開きが大きいと、ノースリーブは肩から胸への布地が贅肉を支えきれません。しかもアームホールがジャストサイズだと、せき止められてハミ肉が生まれてしまいます。

細見えするノースリーブの選び方
NG! 太って見えるノースリーブワンピース

下の画像はOKなノースリーブワンピース。アームホールに少し余裕があるので、ハミ肉ができません。ネックの開きが小さくて肩が露わにならない分、二の腕の根元にある肩の肉をカムフラージュできます。数ミリ単位の微妙な差でも影響は大きいのです。

細見えするノースリーブの選び方
OK! 二の腕とハミ肉をカバーするノースリーブワンピース

ワンピースの丈に関しては、短いと視線を上に集めてしまうので、長めのレングスを選びましょう。

アームホールの開き具合をチェック

ぴったりしたアームホールは避けて、指が数本入る程度のゆとりがあるものを選びます。下着が見えてしまう不安があるときは、中にキャミソールを入れます。肩ひもが落ちないようストレッチが効いて、ボディラインを矯正してくれるブラトップがおすすめです。

アームホールの開き具合をチェック
適度なゆとりのあるアームホール

二の腕をカムフラージュするコーデ

ノースリーブワンピースにカーディガンやジャケットを羽織れば、二の腕とハミ肉は簡単に隠せます。でもそれじゃノースリーブを着ている意味がありませんよね。流行しているシアー感(透け感)のある羽織り物をプラスすれば、ほんのりと腕が見えて、女性らしいコーデになります。

下の画像の左側は、生地がシアーでハリのあるバンドカラーシャツをコーデしました。加齢によって削げが目立つデコルテをカバーしてくれるので、老け見え防止に役立っています。右側はネイビーのシアーカーディガン。二の腕にゆとりがある袖幅で、なおかつ締まったカラーだと細見え可能です。

二の腕をカムフラージュするコーデ
シアーな羽織り物で二の腕をカバー

バッグに入れて持ち歩けるストールも便利アイテム。日焼け防止と冷房対策を兼ねて、大判のタイプを選びましょう。顔を生き生きと見せてくれる派手めのカラーがおすすめです。

二の腕をカムフラージュするコーデ
ストールで二の腕をカバー

ノースリーブを着るには日々の努力も欠かせません。脇の下にあるリンパが詰まると脂肪が溜まり、ハミ肉ができる原因になります。硬くならないようにマッサージして、めぐりを良くしてあげましょう。

後ろ姿で気になる肘の黒ずみ対策には、ゴシゴシと擦るよりも保湿ケアが大事。長く続く梅雨のあいだに、どこから見ても綺麗な腕の下ごしらえをしておきたいですね。

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き