更新日:2024年10月05日 公開日:2022年09月19日

人気スタイリスト・岡部久仁子さんに聞きました!

50代から!「少ない服」でおしゃれを楽しむコツ

50代から!「少ない服」でおしゃれを楽しむコツ

スタイリストとして活躍する、岡部久仁子さんに「少ない服でおしゃれに装う」コツを伺いました。ものを整理して好きな品だけに囲まれる生活。それを実践するにはどんな考えが必要なのでしょうか?

「普段着るもの」を大切にすることが、服を増やさない秘訣

「普段着るもの」を大切にすることが、服を増やさない秘訣

50代以上の女性から人気の同世代スタイリストの岡部久仁子さん。いつも自分に似合う服を、迷いなく身に着けていますが、自分らしいスタイルを見つけ、不要な服の山から解放されるには一体どうすればいいのでしょう?

「服は旬を楽しむものなので、ただ数を減らせばいいという訳ではありません。考えるべきなのは、自分の『普段のライフスタイル』。仕事に出かけて行くのか、家で過ごすことが多いのか……今、自分がどんな生活を送っているかを、見つめ直すことが大切です。

私は職業柄、重い荷物を持って撮影に行き、しゃがんだり立ったりするのが日常。だから動きやすいトップスとパンツが毎日必要です。それを『汚れるから』『労働着だから』といい加減に選ばず、心地よくておしゃれに見えるものをこだわって選ぶ。そしてどんどん着て、古くなったら買い替える……そうすることで、服を正しく新陳代謝させられます。」

一番たくさん着る服にこだわれば、自分に自信がもてる 

一番たくさん着る服にこだわれば、自分に自信がもてる 

では「普段ではなく、「特別な日」に基準を置いて服を選ぶとどうなるのでしょうか。

「がんばって買った『よそゆき用の洋服』を、結局たまにしか着る機会がなくてそのままクローゼットにしまいっぱなしに……結果『もったいない』と、捨てられない。そんな経験はありませんか?よそゆき着ももちろん必要ではあるけれど、毎日袖を通す服をおざなりにしていると、クローゼットは整理できません。

服を何着も買い足さなくても、3シーズン着られるようなシンプルなトップスを見直すだけで、グッとおしゃれに見えます。例えば今の気分なら、ゆったりしたサイズ感で、体のラインをカバーしてくれるものを。それを基準にしてコーディネートを組んでいけば、手持ちの小物やパンツを合わせるだけで、スタイルが完成します。

1年に数回お出かけするときがステキであっても、日々がステキでなければ、人生でステキに見える時間が短すぎます。1番自分が長く着るものにこだわることが、自分への自信と、服を整理する鍵になるんです」

過去ではなく「今」の自分に合っていることを大切に

50代を過ぎて「娘」「妻」「母」というような役割から卒業したとき、「私の好きなファッションって何だっけ?」「自分に似合うおしゃれってどんなもの?」と、ふと迷う瞬間が訪れます。「そんなときこそ、日常よく着るものからいろいろ見直してみて」と岡部さんは言います。

「例えばこのカットソーって何歳用?と言われても、30代の人が着ても80代の人が着ても、似合っていればいいと思う。『これは若い人が着るブランドじゃない?』って言う人もいるけれど、気にする必要はありません。いろいろ試して、自分に合うものを見つけてください。

確かに、似合うものは若いころとは変わってきますよね。だから『若いときは似合っていた』という服をとっておいても、結局着ないままになってしまう。『若いころに戻れたら』なんて思うけれど、過去には戻れない。体も肌も、年齢とともに変化しています。洋服を見直して、過去ではなく『今の自分が一番ステキ』という状態をずっと続けていくこと。それが、無駄な服を増やさず、未来もずっとステキであることにつながります」

取材・文=峯積抄公子 撮影=回里純子 ヘアメイク=福沢京子

■もっと知りたい■

大人おしゃれのコツはファッション動画でチェック!

ファッション動画リンクバナー
↑動画は画像をクリック
自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
峯積 抄公子
峯積 抄公子

みねづみ・さきこ 2005年入社。高知県出身。「ハルメク おしゃれ」編集部、ファッション部門担当。身長は150cm前後を行ったりきたり。小さい頃から背が低く、整列すると前から2番目までが定位置。裾上げしたデニムの余り布で、ポシェットが作れます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き