58歳。悩まされていた閉経後の口元の乾燥を、とりあえず克服
冬の寒さの中、芽を出した庭のヒヤシンス

公開日:2025年01月25日

自分の体の声を聴くようにしたい

58歳。悩まされていた閉経後の口元の乾燥を、とりあえず克服

58歳。悩まされていた閉経後の口元の乾燥を、とりあえず克服

閉経を経て、今まではびくともしなかった私の健康体も、徐々に変化してきました。

春先のうっかり日焼けがきっかけで

ただ今58歳の私。更年期からの閉経を経て、少しずつ体の変化を感じています。

幸い、50歳の頃から飲み続けているエクオールサプリのおかげで、大きな不調とは無縁でしたが、2年ほど前から顔の乾燥に悩まされるようになりました。

きっかけは、3月下旬に行った隅田川クルーズの際のうっかり日焼け。うなじの辺りと両手首に痒みのある発疹がびっしりとできてしまいました。また花粉症の時期で、皮膚もより敏感になっていたためか、目元と口元もかぶれてしまいました。

春先のうっかり日焼けがきっかけで
ステロイドに頼らずに治したいけど……

皮膚科でいただいたステロイドで、なんとか良くなってきたのですが、唇だけ、どんなに保湿をしてもすぐにガサガサに乾燥してしまうようになり、それが夏になっても治りませんでした。

ビタミンBサプリに救われた

その後も、別の皮膚科に行ったり、漢方薬を試したりしていましたが、あまり良くならず、メイクするのも憂鬱な日が続いていました。

コロナ禍が落ち着き、ようやくマスク生活から開放されて、口紅メイクを楽しもうと思っていた矢先でしたのでなおさらでした。

それからいろいろ調べて、皮膚の粘膜を守る働きのあるというビタミンBのサプリを飲み始めたところ、1か月くらい後に、なんとあんなに悩んでいた唇の乾燥が治ったのです。

ビタミンBサプリに救われた
私はこちらのビタミンBを

年とともに胃の吸収力が衰えてきたのでしょうか。食べ物では摂り切れない栄養補助のため、ビタミンBは、今でも欠かさず飲んでいます。

えっ、またガサガサ〜

それから半年ほど過ぎた頃、今度は唇の上のあたりの皮膚がかぶれるようになりました。それも春先でしたので、私にとってどうやら春先は皮膚に要注意な季節のようです。

私は、原因が歯磨き粉ではないかと疑いました。そして、添加物などが入っていない石けん成分の歯磨き粉を使ってみたところ、見事にかぶれが治まりました。

えっ、またガサガサ〜

えっ、またガサガサ〜
口内炎にもなりにくくなりました

気にしないのも薬!

それから半年、今のところは無事に皮膚は良い状態のままです。

これから年齢を重ねるにつれて、私たちはさまざまな不調に遭遇していくのでしょうが、その時その時で考えながら、笑顔で過ごすのが大切だと感じています。

※効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17