私が最近ハマった食材、大好きふわふわ「はんぺん」
はんぺんの納豆はさみフライ

公開日:2024年02月02日

更年期からのhappy life

私が最近ハマった食材、大好きふわふわ「はんぺん」

私が最近ハマった食材、大好きふわふわ「はんぺん」

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。年齢を重ねるとともに食べ物の好みも変わりますが、私が最近ハマった「はんぺん」は、これからたくさん食べたい食材になりそうです。

はんぺんって、こんなにおいしかったんだ〜

寒〜い冬のアツアツおでんの具材として人気のはんぺんですが、私は今まで食わず嫌いというか、その淡白な味にそそられずになんとなく食べようと思いませんでした。

はんぺんってこんなに美味しかったんだ〜
もはやはんぺんが主役に見えるおでん(ふわふわ浮いてくる)

私がはんぺんを買わなければ、夫も食べる機会はなく、わが家では、全くノーマークの食材でした。

それが、1か月ほど前に観たテレビ東京の『昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜』で知った「はんぺんの納豆はさみフライ」を試しに作ってみたら……。

ふわふわしたはんぺんがとてもおいしくて、私は目からウロコが落ちました。夫も「これはおいしい!」と、はんぺんを見直した様子。

あのふわふわした優しい食感が、なんとも言えない! はんぺんって、こんなにおいしかったんですね〜。

50代に欠かせないはんぺんの栄養

ハルメク世代の私たちは、食べ物の嗜好もあっさりしたものになってきている方が多いと思いますが、年齢を重ねてもタンパク質はしっかり摂るべき栄養だと言われています。

はんぺんは、言わずとしれた「低カロリー高タンパク」なだけでなくカルシウムやDHA、EPAなどの栄養が豊富に含まれています。

また、煮物や揚げ物だけでなく、そのままでもおいしく食べられるので、これからわが家の食卓では出番が増えること間違いなしです。

わが家の簡単はんぺんレシピ

まだまだはんぺんと出会って1か月程度ですが、はんぺんで作ってみた簡単料理をご紹介したいと思います。

はんぺんは真っ白で四角くて、眺めているだけでもかわいく思えてきますが、切込みを入れるのにちょうどいい厚みも魅力です。

間に納豆やハム、チーズなどを挟んで、揚げたり焼いたりもおいしいですね。もちろん煮込んで出汁を吸ったはんぺんも最高です。

わが家の簡単はんぺんレシピ
これはお餅じゃなくてはんぺんです(笑)

私は大好きなチーズフォンデュにも、はんぺんを使ってみましたが、チーズにもなかなか合いました。

わが家の簡単はんぺんレシピ
新調した電気式フォンデュ鍋で

レシピ:はんぺんサラダ

さて、まずは、最近のヒット! はんぺんサラダのレシピです。

わが家の簡単はんぺんレシピ
ミニトマトを足して、小ネギを散らしました
  1. はんぺんを1、2cm角ほどの大きさにカットする。
  2. かいわれ大根やブロッコリースプラウトと合わせる。
  3. お好み量のわさび・マヨネーズと、少量の醤油で和える。

超簡単レシピですが、いつものサラダも、はんぺんでボリュームアップになります。はんぺんは軽く焼いてから入れてもおいしいです。

レシピ:はんぺんの納豆はさみフライ

最初にご紹介した、はんぺんの納豆はさみフライのレシピも。

  1. はんぺんを対角線で2つの三角形にカットする。
  2. カットした部分に、納豆を入れる切り込みを作る。
  3. 切り込みに納豆を入れる。
  4. 小麦粉溶き卵パン粉の順につける。
  5. 180度の油で軽く色づくまで揚げる。
チーズやハムをはさんでもおいしそう

まだまだおいしいレシピがありそうで、これからますますはんぺんが好きになりそうです。

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18