
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2025年01月20日
スポーツ観戦はお好きですか?
2025年、今ではお正月の恒例となった1月2日箱根駅伝観戦……。熱心に観るようになったのは、ここ10年くらいです。以前までは、ごはん支度に追われていてじっくり座ってテレビを観るなんてことはありませんでした。しかし、夫と2人でじっくり観ると面白い!
以前までは、料理をしながらとか……と、ながら観戦。
でも、テレビにくぎ付けで観ると、選手一人ひとりの生い立ちや駅伝にかける想いが語られます。選手と年齢が同じくらいの孫にその想いを重ね、涙が出てくることも……。
年齢のせいか涙もろい今日この頃です。毎年観ていると箱根のコースも覚え、タイムの見方も理解できてきて楽しい!
そして、北海道出身の選手、甥っ子が卒業した明治大学だからなど思いっきり勝手な理由をつけて、選手や大学を応援しています。
2025年は、たくさんの新記録、追い込みを見せた青山学院大学を応援しました。
夫はとにかくスポーツ観戦が大好き。
休日の朝、まず一番にすることはテレビの番組表の確認です。ラグビー、サッカー、スキージャンプ、大相撲などなど。放映時間に合わせてこの時期は除雪する時間を決めるのですよ(笑) 。
2020東京オリンピックの開催が決まった時は、定年退職後なので開催期間中ずっと東京にいて観戦する! と豪語していたのですがコロナ禍で断念。
でも、自宅のテレビを買い替えてずっと観戦していました。私は、パラリンピック競技の面白さに目覚めました。
孫2号の出身高校である、流経大柏高校が決勝戦まで勝ち進み応援に燃えました。息子家族は準決勝・決勝戦に国立競技場まで応援に行っていました。
選手のことは知らないけれど、孫の通う高校ということでテレビの前でハラハラ、ドキドキの応援を!
第103回大会は入場者数5万8347人と発表され、試合は同点延長からPK戦に……。前橋育英高校が優勝しました。
選手の力いっぱい戦う姿に感動で涙、涙のクニ子でした。
今から35年前にさかのぼります、9歳の娘がドッチボールのボールをキャッチできない~。ちょうど、息子の担任がミニバスケットボールの少年団を立ち上げました。娘を入団させました。
その後、本当は小学校3年生からの入団資格を担任ということでお願いをし、息子を小学校2年生から入団させて頂きました(反則ですね(._.))二人の子どもは高校までバスケ部活を続け、大学では同好会で活動を。
少年団時代は遠征で送り迎え、応援でバスケには強い思いがあります。東京オリンピックも、パラリンピックにも応援に力入りました!
そして、パラリンピックの鳥海選手の勇姿には本当に心打たれました。
子どもたちバスケットボールを始めた時は、井上雄彦氏の『スラムダンク』全盛期。バスケ人気で新しい6年生が入ってくると、身長の低い息子はメンバー脱落(T_T)そんなことが数年続きました。
身長が低い……なのでスラムダンクでは宮城くんへの思い入れが半端ないのです。2022年12月に『THE FIRST SLAM DUNK』が公開。
私は映画館でなくネットフリックスで観たのですが、息子が重なって号泣です。今は、八村塁選手、河村勇輝選手のニュースに目がくぎ付けです。
さあさあ、今年のバスケは? 卓球もバトミントンもテニスも気になる……スポーツ観戦の幅をグッと広げます!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品