【高齢母の介護】シニアの洋服選びは難しい!!

公開日:2024年12月02日

注文が多くて、時間がかかるのよ~

【高齢母の介護】シニアの洋服選びは難しい!!

【高齢母の介護】シニアの洋服選びは難しい!!

父の死後、洋服のサイズががくんと落ちてしまった母。実家に行くたびに「着る服がない」と言うので、お店に連れて行くのですが、母の気に入る服はなかなか見つかりません。シニアになると、こんなに服選びが大変になるとは思ってもいませんでした。

着る服がない

ここ数年実家に行くたびに、母は「着る服がない」と言います。

着る服がない
服はたくさんあるのですが……

それもそのはず、父の死後、母は体重ががくんと落ちてしまいました。見た目からもわかるほど、太ももが細くなり背も縮みました(本人に聞くと嫌がられるので、何cm縮んだのかは内緒です)。

今まで着ていた服より、1〜2サイズ、ダウンしてしまいました。

だから「着る服がない」のです。

選ぶまで、時間がかかる

もともと洋服を見るのが好きな母でしたが、認知症の父の存命中は洋服をゆっくり見て選ぶ時間がありませんでした。

なので「服がない」と言うたびに、買い物に連れて行くのですが……。正直、買い物に付き合うのは、疲れるのです。

というのも、母の買い物は、文句が多くて時間がかかる。

例えば、お店に連れていくと、

「これ、丈長くないかしら?」「襟ぐり広くない?」

など、1着、1着、手に取るごとに気になったところを言います。ちょっとでも気にいらないと買いません。

選ぶまで、時間がかかる

先日も、気に入ったズボンがあったのですが、Sサイズしかありませんでした。でも、ウエストサイズを見たら64cmまでOKと書いてあったので、母に「試着してみたら?」と提案。

「無理よ〜、サイズが合わないわ」と言う母に「履いてみないとわからないから」と、試着室へ連れて行きました。実際に履いてみたらぴったり。このズボンを買うことに決めました。

実は、この時買ったズボンも、1店舗だけでなく、2店舗、3店舗とはしごして、やっと決めた1着。母が納得いく服を見つけるまで、とにかく時間がかかるのです。

高齢者あるあるのようで…

「丈長くない」「襟ぐり広くない?」など、こういうことを言うのは、母だけでないようです。高齢者の服選びではよく耳にする言葉で、その理由として体型の変化があるみたいです。

でも、50代のわたしにも体型の変化はありました。どこで服を買ったらいいか悩んだ時期も。母が今直面している問題は、当時のわたしと一緒。にしても、既製服に対する文句が多いんですよね〜。

高齢者あるあるのようで…

しかも、母はネットではなくリアル店舗で買いたい派。なので、どうしても買い物に行く店が限られてしまいます。だから、余計に文句が多いのかも。

シニアの皆さんは、どこで洋服を買っているのでしょうか?

今後のためにも教えて欲しいわたしです。

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き